[過去ログ]
愛媛大学医学部附属病院・精神科 (970レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
696
: 2014/03/15(土)11:07
ID:0(663/936)
AA×
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
696: [sage] 2014/03/15(土) 11:07:18.09 ID:0 全国の22医療機関が実施する白血病治療薬の臨床研究のデータ回収に治療薬を販売するノバルティスファーマの社員が関わっていた問題で、 研究の中心となった東大病院は14日、研究に協力した全患者255人分のデータがノ社側に漏洩していたとする中間報告を発表した。 このうち203人分には個人を識別できる患者IDが含まれ、守秘義務違反や個人情報保護法違反にあたる恐れがある。 また、同病院の血液・腫瘍内科が行う別の4つの臨床研究についても、ノ社の社員が参加していた疑いが新たに判明。 いずれもノ社製品を使った研究といい、同病院で調査を進めている。 中間報告によると、ノ社社員は自社の慢性骨髄性白血病の治療薬「タシグナ」を使用する患者の臨床データを東大病院の職員から提供を受けたり、 他病院から回収し、コピーして社内に持ち帰ったりしていた。 研究は投薬治療中の患者の副作用を調べたり、タシグナに切り替えて副作用が改善するかを調べるのが目的。 ノ社は漏洩した全データをもとに独自で解析し、作成した資料は昨年10月の学会発表でも使われた。 漏洩データには病院名、患者のイニシャル、生年月日や、203人分について各病院が患者につける個別IDが記載され、個人情報が漏れる恐れがあった。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/4649/1343097925/696
全国の22医療機関が実施する白血病治療薬の臨床研究のデータ回収に治療薬を販売するノバルティスファーマの社員が関わっていた問題で 研究の中心となった東大病院は14日研究に協力した全患者255人分のデータがノ社側に漏洩していたとする中間報告を発表した このうち203人分には個人を識別できる患者が含まれ守秘義務違反や個人情報保護法違反にあたる恐れがある また同病院の血液腫内科が行う別の4つの臨床研究についてもノ社の社員が参加していた疑いが新たに判明 いずれもノ社製品を使った研究といい同病院で調査を進めている 中間報告によるとノ社社員は自社の慢性骨髄性白血病の治療薬タシグナを使用する患者の臨床データを東大病院の職員から提供を受けたり 他病院から回収しコピーして社内に持ち帰ったりしていた 研究は投薬治療中の患者の副作用を調べたりタシグナに切り替えて副作用が改善するかを調べるのが目的 ノ社は漏洩した全データをもとに独自で解析し作成した資料は昨年10月の学会発表でも使われた 漏洩データには病院名患者のイニシャル生年月日や203人分について各病院が患者につける個別が記載され個人情報が漏れる恐れがあった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 274 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.262s*