【スキルの】ココナラ35【フリーマーケット】 (642レス)
上下前次1-新
347: 2024/11/03(日)07:59 ID:87zSM3eI0(1) AAS
売れるとランキング上がって
終了するとおすすめ上がるイメージ
特に金額が前よりいいとぐっと上がるのは初心者とか久しぶりに売れた人が上がってきやすいようにって感じだと思ってる
348: 2024/11/03(日)21:37 ID:713udpqX0(1) AAS
取り扱ってるジャンルのうち1つが、でかいジャンルにまとめられてしまっていて
それだと絶対頼みたい人がたどり着けないから分けてくれって要望出してて
それが通ったのかはわからんけど最近分けてもらえた
のはいいんだけど
いざ分けられてみたら、出品者自体が100人もいなくて
そのうちまともに稼働してるのは10人もいなかったw
そりゃ自分がつねに上位に入るわけだわ
349: 2024/11/03(日)22:54 ID:g9FCMv2R0(1) AAS
昔の仕事仲間から久々に連絡きたら
お互いココナラやってるよって話になって意気投合したんやが
ジャンルは違うけど双方とももわりと上位ランクにいて
案外実働してる人口少ない気がしてきた
350: 2024/11/05(火)08:24 ID:BjFn1fL/0(1) AAS
公開依頼の通報欄に「ここ出品するところじゃないですよ」ボタン追加すればいいのに
351(2): 2024/11/05(火)08:53 ID:DYznZ5od0(1) AAS
少し前だけど、ポイントの使い道なくて
『楽して稼げる!』みたいな情報商材を見てみたくて買ってみたことあるよ
膨大な量の資料が届いて、SNSやなんやであーしてこーして云々書いてあったけど
要するに、この資料を転売すれば儲かるよ、ということだったと思う
斜め読みしかしてないから、違うかもしれんけど
352: 2024/11/06(水)15:29 ID:zeKnzIuP0(1) AAS
>>351
大方そうだろうなーと思いながら
流石に身銭切って買うのはもったいなさすぎて
買ったことなかったから参考になるよ
353: 2024/11/06(水)20:21 ID:RABrinDL0(1) AAS
大量の資料を熟読する時間がただ無駄なだけだね
354: 2024/11/06(水)21:57 ID:oAH5m7Dc0(1) AAS
買う金がもったいないより
一度接触してしまったら粘着されそうで怖い
355: 2024/11/06(水)22:15 ID:MLzP47Mf0(1) AAS
>>351
ヤフオクで2回買ったけど同じことをすれば儲かるよってことなんだよな
昔ながらの手法なんだろうな
356(1): 2024/11/07(木)01:59 ID:F3eBhvI+0(1/2) AAS
匿名評価可能にしてる人ってなぜ??
匿名だから低評価付けやすいし、出品者にメリット無くない?
他の出品者も地雷回避出来ないよね。
357: 2024/11/07(木)08:16 ID:dpuevgQH0(1) AAS
自分が購入側になるとき、匿名評価できないと買わないわ
理由は何買っているか他人に知られたくないから
358: 2024/11/07(木)14:43 ID:raIYPQC/0(1/3) AAS
何買ってるか知られたくないなら評価しなけりゃいいじゃん
任意なんだし
359: 2024/11/07(木)14:45 ID:raIYPQC/0(2/3) AAS
低評価つけられて「匿名でこんな評価は悪質だ!」とか反論書いてる出品者いたな
匿名評価OKにしてるからそうなるんだよ と
360: 2024/11/07(木)16:42 ID:NZNZcnmU0(1) AAS
4年ぐらいやってるけど匿名評価を許可するとか
そんな項目あるの今知ったよ
そういう人多いんじゃね
尚、自分は少なくとも嫌がらせだけで低評価つける輩がいるような
民度の低いジャンルに手出してないからどうでもいい
361: 2024/11/07(木)16:52 ID:F3eBhvI+0(2/2) AAS
個人的に、やりとりしてモヤモヤした時
匿名評価可能 → 星下げる
匿名評価不可 → 評価しない
ってなる気がする。
出品者側からすると、見積もり必須 + 匿名評価不可の設定することがせめてもの対策かな。
362(1): 2024/11/07(木)19:21 ID:gPOoRRTz0(1) AAS
駆け出し相手の商材屋が「他人の評価見て頻繁に発注してる人を探して営業かけろ」って発信してるの見て匿名可に設定変えた
滅多にないけど微妙だなって取引の時は匿名不可に設定変えてリスクヘッジ
363: 2024/11/07(木)23:46 ID:raIYPQC/0(3/3) AAS
自分が依頼側だったら、どこの誰かもわからなくて実績もない奴から営業きても
不信感しかなくて無視するからそんな営業脅威でもなんでもないと思うが
そういう奴らから客を取られないために普段匿名評価OKにするとかないな
364: 2024/11/08(金)23:07 ID:25Z1Xm+T0(1) AAS
ココナラでゆっくりのキャラデザしてもらった奴が、それを根拠に「人を雇う立場になったことがある」なんて言っててマジでドン引きした
365: 2024/11/09(土)00:43 ID:z6Z8n5IP0(1) AAS
>>356
法人客がほとんどでアカウントが社名担当者名多いから
PROは匿名にしてる人多いし自分もそう
366(2): sage 2024/11/09(土)10:58 ID:RUXYnyy70(1) AAS
>>362
ちょくちょくその手の奴らにお気に入りやフォローされるけどすごく不快
中には情報交換したいみたいなメッセージ送ってくるアホもいる、ブロックするけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 276 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s