[過去ログ] 食生活と生活習慣による花粉症対策 Part.2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24
(2): Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk [isogawa_takuji@yahoo.co.jp] 2009/04/01(水)23:41 ID:l2tLdOp6(1/2) AAS
2009年3月29日 日本経済新聞 朝刊16面

菌とつきあう

腸内環境整える乳酸菌 花粉症など抑える

 花粉症に悩む人は年々増加している。花粉症はアレルギー反応
の一種で、原因はスギやヒノキなどの花粉が主である。まれにブ
タクサやイネの花粉が原因で夏から秋に症状が出る場合もある。
 花粉症を抑える食品として最近注目されてきたのが乳酸菌であ
る。乳酸菌はヨーグルトをはじめ多くの食品に含まれ、種類も大
変多い。しかし、大切なことは自分の体質に合った乳酸菌を選ぶ
ことである。一週間食べ続けて、便の様子を見てみよう。便が黒
省24
25: 2009/04/01(水)23:49 ID:zj4n0rAP(1) AAS
>>23
>お酒は花粉症には悪いですか。
悪くはないでしょうが、アルコールで血管が拡張するため、
鼻水や鼻詰まりといった、症状がひどくなることはよくあります。
なので、一杯やってから寝ようと思っても、
かえって寝られなくなることもあると思います。
まれに、この血流改善作用によって、症状がよくなることもあるようですが。

>どうすればいいですか。
自分にとっての適量まで減らすか、あるいはやめるか、
花粉症がわからなくなるぐらいに飲むことですww
省5
26
(1): Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk [isogawa_takuji@yahoo.co.jp] 2009/04/01(水)23:50 ID:l2tLdOp6(2/2) AAS
ちなみに、血液型は、民族を意味するそうで、狩猟民族はO型、
農耕民族はA型、遊牧民族はB型であり、農耕民族と遊牧民族
とが出会った都市民族ではAB型となるという説があります。

ということで、O型の人は獣肉や魚肉と野菜、A型の人は穀類
と野菜、B型の人は乳製品と野菜、という食生活が最適である
という説が有ります。

血液型により腸内に棲息する菌類の種類が異なるのは、食生活
の違いが原因であるとも考えられます。>>24

外部リンク[html]:www.kenko60.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s