[過去ログ] 吉原のティアラって店利用する?【TIARA】避難所★5 (216レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
102: 2012/10/19(金)03:01 ID:r09/r0Ne0(1/8) AAS
一方・・・
「性同一性障害の人への偏見と差別を招く恐れがある」 島根県立大学学園祭の「男装女装コンテスト」中止に
7日浜田市の島根県立大学で行われる予定だった「男装女装コンテスト」が、心と体の性が一致しない
性同一性障害の人の支援団体から「性同一性障害の人への配慮が足りない」と中止するよう要請を受け、
学生がつくる実行委員会は開催を中止しました。
浜田市の島根県立大学では7日と8日の2日間、学園祭の「海遊祭」が行われていて、この中で学生がつくる
実行委員会が主催して、学生が男装や女装を披露する「男装女装コンテスト」が行われる予定でした。
しかし、6日松江市の性同一性障害の人の支援団体「紫の風」から「興味本位で開かれているイベントで、
性同一性障害の人への配慮がなく、偏見と差別を招く恐れがある」としてコンテストを中止するよう要請があり、
大学側と実行委員会で協議を行った結果、「配慮が足りなかった」として開催の中止を決定しました。
省16
103: 2012/10/19(金)03:03 ID:r09/r0Ne0(2/8) AAS
仕分けで予算減らすなどの嫌がらせをさんざんしてたくせいに
さっそくミンスが擦り寄ってる模様
山中伸弥京都大教授のノーベル医学・生理学賞受賞を受け、
前原誠司科学技術政策担当相は8日夜、都内で記者団の取材に応じ、
「大変うれしく思っている。iPS細胞が一日も早く実用化され、
難病に苦しむ方々の命を救うことを心から期待している」と述べた。
山中氏と5、6年来の交際があるという前原氏は
「関西人らしく気さくで、常に人を笑わせてくれる精神の持ち主。
私と同じ50歳で、わがことのようにうれしい」と祝福。
さらに「iPS細胞の早期の実用化をバックアップしたい。そのためには予算と人材育成が必要だ。
省15
104: 2012/10/19(金)03:05 ID:r09/r0Ne0(3/8) AAS
レディ・ガガ、ステージで4度も嘔吐
激太りが話題の米歌手レディー・ガガ(26)が、スペインのバルセロナで行われた公演中にステージの上
で4度も嘔吐(おうと)したことが8日(日本時間9日)、明らかになった。
米メディアによると、ヒット曲「エッジ・オブ・グローリー」を歌っている最中に、観客に背中を向けて腰を折
り曲げるような姿勢で嘔吐。そのまま何事もなかったようにパフォーマンスを続けたが、その後も3度にわたっ
て嘔吐したという。その姿を観客に見られないように、男性ダンサーがガガの体を隠すように踊るなどして乗り切り、
無事に公演を最後までやり遂げた。公演後には、自ら「誰にも見られていないといいけど」とツイートしている。
関係者は「最近の報道にある過食症や妊娠とは一切関係なく、インフルエンザにかかり体調を崩していた
ため」と説明している。
まだまだ手ぬるいわよ
省8
105: 2012/10/19(金)03:06 ID:r09/r0Ne0(4/8) AAS
★わが国研究者がノーベル賞逃したのは選考側ミス=韓国で騒ぎに
韓国メディアは、世界的な学術誌ネイチャーのコラムを引用しつつ、
「選考側のミスで韓国人初のノーベル賞受賞がだめになった」と伝えた。同国では「悔しい」などとする意見が高まり始めた。
ノーベル物理学賞は、スウェーデン王立アカデミーが選考作業を行う。
2010年のノーベル物理学賞は英マンチェスター大学のアンドレ・ガイム教授とコンスタンチン・ノボセロフ教授が共同授賞した。
複層構造のグラファイトから単層構造のグラフェンを分離し、さまざまな性質を発見したとして、先駆的研究が評価された。
しかし、米ジョージア工大のウォルター・ド・ヒア教授はノーベル物理学賞の選考委員会に書簡を送り、
両教授が04年サイエンス誌で発表した論文が扱った物質はグラファイトだったと指摘した。
グラフェン分離の成功を示した論文は、05年ネイチャー誌の438号に掲載されたもので、米コロンビア大学のキム・フィリップ教授によるもの主張。
ヒア教授によると、ノーベル賞委員会は「グラファイト」と「グラフェン」を混同したことになる。
省20
106: 2012/10/19(金)03:07 ID:r09/r0Ne0(5/8) AAS
作業員らはタンクローリーから転がるように落下し、下にいた作業班長や修理技師らとともに
退避した。その後、映像は白煙で見えなくなった。現場にいた4人は全員死亡した。4人は
事故直後、工場の入り口にある水道、建物内のトイレ、周辺の工場の水道などで急いで
作業服を脱ぎ、体に付着したフッ酸を洗い落としたが、全身に薬品やけどを負い、病院で
治療中に死亡した。タンクローリーのすぐ横の建物にいた別の従業員はガラス窓から
入ってきたフッ酸ガスを吸い、工場後方に脱出したが、周辺の畑で倒れ、その場で
死亡したとみられることが分かった。警察は同社の代表、工場長、亀尾市の担当公務員の
過失について調べを進める方針だ。
事故地域の被害規模は、先月27日の事故発生以後現在まで、死亡者を含めて3572人が
診療を受けて、農地232.8ヘクタール、家畜3209匹、山林67.7ヘクタールが被害に遭った。
省25
107: 2012/10/19(金)03:11 ID:r09/r0Ne0(6/8) AAS
【ケンブリッジ(米マサチューセッツ州)=中島達雄】人々を笑わせ、考えさせる研究に贈られる「イグ・ノーベル賞」の今年の授賞式が20日、
米ハーバード大で開かれ、しゃべっている人を黙らせる装置「スピーチジャマー(おしゃべり妨害器)」を発明した産業技術総合研究所の栗原一貴研究員(34)と、科学技術振興機構の塚田浩二研究員(35)の2人が「音響学賞」に選ばれた。
装置は、特定の方向からの音だけを拾う指向性マイクと、音を遅らせる電気回路、特定の方向だけに音を出す指向性スピーカーを組み合わせた。
おしゃべりしている人に向けると、その人の声を拾い、0・2〜0・3秒遅れて本人に送り返す。微妙に遅れて届く自分の声に脳が混乱し、しゃべり続けられなくなる。
会議で延々としゃべり続ける人や、映画館で私語をやめない人などに向けて使うことを想定。周囲の人には影響がなく、装置を向けられた人も、黙れば効果が消えるため実害はない。
2人はともに情報学系の博士号を持ち、人間と機械の情報のやり取りを研究する専門家。自分の声が遅れて聞こえると脳が混乱する「聴覚遅延フィードバック」という仕組みを知り、応用を考えついた。
授賞式で2人は、ゲストのノーベル賞受賞者に対し3メートルほどの距離から「スピーチジャマー」の効果を試す実演をしたが、スピーチを止めることができず、会場は笑いに包まれた。
省16
108: 2012/10/19(金)03:13 ID:r09/r0Ne0(7/8) AAS
スペイン北東部のボルハで、教会にあるキリストのフレスコ画が、
高齢の素人女性に“修復”され、元絵と似ても似つかない姿となった騒動で、
女性が修復画の「著作権」を主張し、訴訟を起こす準備をしていることが22日までに明らかになった。
修復画の“微妙さ”が逆にウケて、教会には連日、多数の観光客が訪れるほど大人気に。
入場料を徴収し始めた教会と、「取り分」を要求する女性側が対立している。
教会には、実物を見ようと、連日、数百人の観光客が押し寄せた。
地元の格安航空会社が、ボルハの最寄り空港までの新路線を設定したほどの人気となった。
それまでは無料だったが教会はついに、9月15日から入場料金を設定。
1人当たり1〜4ユーロ(約102〜406円)の金を徴収し始めた。
入場料金設定後、最初の4日間で2000ユーロ(約20万円)が金庫に入ったという。
省24
109: 2012/10/19(金)03:16 ID:r09/r0Ne0(8/8) AAS
WHO=世界保健機関は、23日、イギリスで入院中の40代の男性から、
新型肺炎「SARS」を引き起こすウイルスに似た新種のウイルスが検出されたと発表し、
2003年の「SARS」の感染拡大のようなことが起きるおそれがないかどうか情報収集を急いでいます。
WHOによりますと、この新種のウイルスは、イギリスのロンドンの病院に入院している
49歳のカタール人男性から検出されました。
男性は、サウジアラビアからカタールに帰国したあと、今月3日に発熱や呼吸困難など、
急性呼吸器症候群の症状を訴えました。そして、7日からカタールのドーハにある病院の集中治療室で
治療を受けていましたが、11日に救急輸送機でイギリスに搬送されました。
イギリスの保健当局による検査の結果、男性から検出されたのは、
新型肺炎「SARS」を引き起こすウイルスに似た新種のコロナウイルスと確認され、
省21
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.335s*