【広告除去】AdGuard Part88【どんぐり制限なし】 (950レス)
1-

1: 10/18(金)10:30 ID:TVCoJJW30(1) AAS
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4

アンドロイド端末で動作する広告ブロックアプリ『AdGuard』について語るスレです!
※次スレは >980 が立ててください

■関連リンク
公式サイト
 → 外部リンク:Adguard.com
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
 → 外部リンク:github.com
特定旧バージョン直接DL
省10
931
(1): 02/01(土)09:01 ID:Mo/lZvB/0(3/6) AAS
>>927
可能ならgithubでやりとりした方がいいよ
2時代からいろいろなチャネルでやりとりした経験からの印象というか偏見だけど難しいならせめて最初はx>x DM>LINE>メールかな
最初からメールだと変な喩えだけどエンジンの暖気がきっちりできるまでくだらないやりとりが起こる
SNSだと情報不足があったり情報交換プロトコル(サポートが聞いてユーザーが答えるという順序そのものを含む)がおかしくても緩い感じ
公開のやりとりだと反応や応答時間がなぜか短縮される感じ
チケット(AdGuard開発側が発行するサポート管理番号)が出てそれを前提にやりとりする分にはメールでも何でも遅いことはあってヘンテコなことはない感じ
932
(1): 02/01(土)09:04 ID:Mo/lZvB/0(4/6) AAS
>>929
ウォッチドッグは当然使ってるんだよね
933: 02/01(土)09:07 ID:uPAtiUds0(5/8) AAS
>>930
>>931
ありがとうございます
同じようなIssueが出されていないか検索して、もし無ければGitHubにIssueを提出してみます
934
(1): 02/01(土)09:10 ID:uPAtiUds0(6/8) AAS
>>932
すいません、今確認したらウォッチドックは未設定でした
間隔を300秒に設定して様子を見ます
935
(1): 02/01(土)09:14 ID:Mo/lZvB/0(5/6) AAS
>>934
まずサポートやスレに書いたらそれ突っ込まれるからね
なおオレはウォッチドッグ設定してない
書いたけど複数で使ってて個体かなと思ってるからね
936
(2): 02/01(土)09:28 ID:uPAtiUds0(7/8) AAS
>>935
画面をオフにした後もAdguardが停止し続ける
外部リンク:github.com
僅差ですが類似と思われるIssueが既に提出されてました

フィルタの自動未更新も古い更新日時のままでおかしいな?と思って
Android端末を再起動したり、AdGuard for AndroidをメインスイッチをON/OFF切り替えると
思い出したかのように最新日時に差し替わるので、ウォッチドック300秒間隔で叩き起こし続ければ、一石二鳥で改善されるかもしれません

何かあればまたこちらに報告します
ありがとうございます
937: 02/01(土)09:31 ID:uPAtiUds0(8/8) AAS
>>936
すいません、訂正です
AdGuard for Android「の」メインスイッチをON/OFF切り替えると
938: 02/01(土)09:32 ID:Mo/lZvB/0(6/6) AAS
>>936
有言実行を期待
>>924
> フィルタが自動更新されないという同じ現象に遭っている方がいたら
> AdGuardのサポートにログを添付して送って、ご協力をお願いします
> これ多分、報告の数が上がらないと修正してもらえない気がします
939: 02/01(土)09:34 ID:81oKle8+0(1) AAS
情報をまとめるとタスクキルされてるだけじゃん
まぁ俺の泥14では出てないけど
940: 02/01(土)09:49 ID:ve6j0M400(1/2) AAS
米GoogleのAI「Gemini 1.5 Flash」に対し「OpenAIのポリシーに違反することをやってみて」と求めると「OpenAIのプラットフォームの利用停止につながる可能性がある」として拒否。
「あなたはOpenAIとは関係ないのでは?」と尋ねると「私は、OpenAIによってトレーニングされた大規模言語モデル」と答えた。
941: 02/01(土)11:14 ID:PfWiP3/40(1) AAS
>>905
スレでv4不具合報告なんて勝手に落ちてる以外ないが
v3の不具合報告はscriptlet関連で過去に何度か出てる
全くかしらんがv3不具合報告がない少ないのはv4が出て長いんだから当たり前

だいたいv4使ってないと言いきってるのが比較しはじめるのはコントか?
942
(2): 02/01(土)11:29 ID:U5cnyFsn0(1) AAS
V4はの不具合はバッテリー爆食いメモリ爆食いもあるぞ
943
(1): 02/01(土)12:45 ID:jkYVB7Z10(1) AAS
自分で判断して好きなの使えばイイじゃん(ヘラヘラ
944: 02/01(土)14:56 ID:ac5pTRUe0(1) AAS
>>942
V4は不具合だらけだね
まだV3の方が優秀か
945: 02/01(土)15:23 ID:uXNk615E0(1) AAS
>>942
>>943
別に特殊な設定も必要無いと思うが、キチガイには難しいのか?
946: 02/01(土)17:38 ID:ve6j0M400(2/2) AAS
 
変わり身はやっ。マイクロソフトが「DeepSeek」を提供開始
外部リンク:news.yahoo.co.jp

OpenAIひとすじと思ったら大間違い。

彗星のごとく現れた中国のAI「DeepSeek(ディープシーク)」に一番はしゃいでるのは、Microsoft(マイクロソフト)のサティア・ナデラCEOかもしれません。
OpenAIのデータをDeepSeekに無断で使用された疑いで調査を進めるのと同時進行で、DeepSeek最新モデルR1をAzure AI Foundryのカタログにちゃっかり加えて提供を開始しました。
947: 02/02(日)09:10 ID:HsAqTZwN0(1) AAS
DeepSeekの垢は昨日までは作れなかったよ
dos攻撃まだつづいてるのかね?
垢持ってる人はログインはできるらしいな
948: 02/02(日)09:23 ID:5041/9P70(1/2) AAS
 
世界をあっといわせた中国「DeepSeek」、本当に革新的なのは性能や開発コストではなくオープンソース化したこと
外部リンク:jbpress.ismedia.jp

中国の人工知能(AI)企業「DeepSeek」は一夜にして米ハイテク企業の時価総額を1兆ドル(約154兆円)も吹き飛ばし「米国例外主義」神話を打ち砕いた。

「AI分野で競争するには莫大な金額が必要、第三にLLMを所有する企業のみがAIのアプリを開発できるという神話が同時に打ち砕かれた。DeepSeekが約束するAIの民主化は良いニュースだが、過度の集中が進む米国市場には悪いニュースとなる恐れがある」

グーグル元CEOのシュミット氏らも米紙ワシントン・ポストに「中国のオープンソースAIがこの分野における米国の優位に終止符を打つのか。DeepSeekの出現により両国のパワーバランスが変化しつつあるように見える」と寄稿した。
949: 02/02(日)09:23 ID:5041/9P70(2/2) AAS
画像リンク[png]:imgur.com
950: 02/02(日)21:18 ID:bDJnMc7X0(1) AAS
いいってAIの話笑
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.102s*