[過去ログ] 新マン兄さんがエロゲ厨、めだか禁書厨共を論破するそうです (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 2012/12/29(土)21:25 ID:BQtDZ4xl(6/8) AAS
あの話は完全に人間に非があるのは確かだけどな
というかギエロン星獣の声ってよく聞くと「助けて」に聞こえるよな…
21: 2012/12/29(土)21:41 ID:Y4ylTdWO(2/5) AAS
>>13
「悲しみの沼」
ハンカチ用意しろよ
ただの反戦じゃないのはあしからず
ガイアはいいぞ。とにかく味がある話が多いね
22: 2012/12/29(土)21:49 ID:BQtDZ4xl(7/8) AAS
感動回ならティガの「オビコを見た」もいいな
ギャグ回ならマックスの「わたしはだぁれ?」が最高だww
23: 2012/12/29(土)21:56 ID:aC71z19u(3/4) AAS
イフの回の次にやったからな
前回を忘れるほどのインパクトがある
24: 2012/12/29(土)22:00 ID:Y4ylTdWO(3/5) AAS
オビコはティガの後ろに村が映るシーンがいいな
それとティガだとゼルダポイントの攻防が素晴らしい
少女が消えた町もだ
ダイナは
僕たちの地球が見たい、少年宇宙人、クラーコフ前後、あしなが隊長
最終三部作
ガイアは
ウクバール、悲しみの沼、命住む星の三強
コスモスは映画がすべて素晴らしい
ネクサスは続けてみないとわからないけど
省5
25: 2012/12/29(土)22:10 ID:BQtDZ4xl(8/8) AAS
ウルトラマン、仮面ライダー、スーパー戦隊…特撮はみんないい話が多いな
それに引き換え禁書やめだかと来たら…
26(1): 2012/12/29(土)22:13 ID:aC71z19u(4/4) AAS
エロゲも含めただの「ぼくのかんがえたさいきょうののうりょく」
27: 2012/12/29(土)22:22 ID:c2ev86za(3/3) AAS
ぼくのかんがえたさいきょうののうりょくは激情態が一番なのだ
夢のライダーなのだ
28: 2012/12/29(土)22:25 ID:RLvOU8Cj(2/5) AAS
個人的には初期の頃のめだかはそこそこ読めた
だけど王土戦までかなあ。球磨川が初登場した頃は期待したがグダグダになって
ああ、この漫画ダメだわと思った
正直、途中からはめだか厨の言う事が本当かどうか確かめる為に読んでるって感じがするな
禁書はまあ、世界観聞いた限りはワクワクするもんがあったかな
でも実際アニメを見たら「惜しいな」と思った
上等な料理が出来そうなのに失敗しちゃった感じがする
まずは常人のフリをした超人の主人公をどうにかしようぜ
フツーの高校生って肩書きいらんだろアイツには
あとインデックスは知恵袋的な存在としてもっと活躍させられそうじゃん
省1
29: 2012/12/29(土)22:38 ID:RLvOU8Cj(3/5) AAS
>>26
ぼくのかんがえたさいきょうのちから がジャンジャン登場してもいいよ
肝心のお話が面白ければね
エロゲに関してはノータッチだから何も言えんけど
ぼくのかんがえたさいきょうのちから を披露する為だけのお話は絶対ろくなもんじゃなくなると思う
30: 2012/12/29(土)22:59 ID:Nxt4EQKJ(3/3) AAS
166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:31:36.97 ID:fYNi92QP
(ID:RLvOU8Cjの言ってることが色々ツッコミどころ有り過ぎるんだけどスルーした方がいいかな・・・
喧嘩腰の口調だしこの人、議論して同類の荒らしみたいに思われたくないし・・・)
こっちでならいくらでも議論して良いぜ
31: 2012/12/29(土)23:00 ID:1g/ITHX1(2/2) AAS
ID:fYNi92QP「ひいいいいい、勘弁してくれええええ。論破されたくないよおおおおお」
32: 2012/12/29(土)23:02 ID:Y4ylTdWO(4/5) AAS
禁書は
努力をしてなかった主人公がヒロインを救うために努力をしてきた連中を
一蹴した時は本気でイラついた。アウレオルスもさんざんバカにしたけど
上条と比べればいい奴だと思う。アウレオルスは本当に不憫だと思ったな。
上条とステイルに散々煽られて、結局は死ぬより辛い目にあいながら主人公が納得するとか
禁書の敵では一番いい奴だったのに一番不憫
そしてそれ以降の敵は皆キチガイ
いい加減にしろ
33: 2012/12/29(土)23:12 ID:RLvOU8Cj(4/5) AAS
議論ね…。
あくまでも作品内の描写に基づいてなら議論も成り立ちそうだけど
一京もスキルがあって 刀が刺さったり車に跳ねられたりしてるから物理は効く人間 の言彦に負けるってのは
どう考えてもおかしいと思うよ
搦め手が出来る性格なら勝てそうなもんじゃん
まあ、多分言彦はめだかに倒されるんだろう
1京のスキルなんてあの漫画の世界じゃカスみたいなもんよ
主人公のめだか様マンセーの為に世界が回ってるようなもんだから
34: 2012/12/29(土)23:20 ID:RLvOU8Cj(5/5) AAS
これは勝手な予想
言彦にスキルは効かない
スタイルもどうやら効かない
という事はめだかと言彦は殴り合いを始めるんだろう
めだかにはそれくらいしか攻撃手段がない。もしかしたらスタイルを完成させたのかもしれんが
でもこの漫画のノリだと多分殴り合いの場面はある。そして言彦は多少なりとも効くんだろう
多分。この漫画のノリだとな
そして俺はこう思う。「1京のスキルの価値っていったい…。」
35: 2012/12/29(土)23:28 ID:Y4ylTdWO(5/5) AAS
安心院て本当に面倒くさいキャラだな
西尾も後悔してるだろうに、あんな完全な黒歴史
それを持ち上げるって逆に西尾に失礼だろ
36(1): 2012/12/30(日)00:29 ID:GqV1qTaP(1/18) AAS
言彦も面倒臭いんよ。そして球磨川も面倒臭いんよ。つか、めだかの強キャラって大概面倒臭いんよ
まず言彦の破壊の力について
・善吉曰く無効化ではなくスキルが効かない。めだかがスキルを使った事に気づかなかった
…無効化ではない?じゃあ効かないってのは素の耐久力でスキルに耐えられるくらい頑丈とでも?
大嘘憑きをめだかが使っても効かなかったがこのスキルは因果率操作だから体が頑丈だから耐えきれるもんでもないだろ
だったら言彦は耐久力とは別のバリア的不思議パワーで因果率操作が効かない事になる
…それってスキル無効と何が違うの?
37: 2012/12/30(日)00:39 ID:w9i23c/U(1/54) AAS
めだかキャラは信者の言動こそ酷いが、禁書になら圧勝出来るだけの強さはある
38: 2012/12/30(日)00:49 ID:CE3VNbWl(1/2) AAS
もういっそダークザギさんに安心院と上条を倒してもらおう
デコピン一発で終わりそうだがw
39: 2012/12/30(日)01:04 ID:GqV1qTaP(2/18) AAS
めだかがスキルを使った事に気付いてない言彦だけど
(つか、読者も気付かなかったろう。絵的にはただボコられてるだけなんだから)
これだとスキルが発動すらしていない様に見える。めだかはブックメーカーを使ったらしいが
だったらでかいネジを出してる筈。しかしめだかはネジなんて持ってないから
破壊の力のせいでスキル発動すら出来なかったのだろうか?だから「使っても気づかなかった」のだろうか
しかし王土は言彦相手にスキル発動出来てたし言彦曰くマッサージ程度には効いたらしいから
スキルが発動した(自分が何かされた)のには気づいてるじゃん
「言彦本人も気づかない内に」だから破壊の力は常時発動なんじゃないのかと思ってたんだが…。
整合性がないよこの漫画
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 962 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.315s*