[過去ログ] ノーゲーム・ノーライフはノーオリジナルティな糞アニメ2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
219: 2014/05/05(月)09:48 ID:GyCWyHSG0(1/2) AAS
あの場面でTRPGによる勢い対決を誰が求めてたんですか?ってところを問題にしているわけです
220: 2014/05/05(月)09:56 ID:IP8oxKZmO携(1) AAS
カードじゃない初代遊戯王なんて、
(欲に負けて)ルールを破ったり、
負けたりして、悲惨な罰ゲームだもんなぁ。
漫画やアニメを含めて、
燃えたり、老化したり、目をモザイクにされたり等。
221: 2014/05/05(月)11:05 ID:4WeG/EKb0(1) AAS
ファイ・ブレインも遊戯王も見てないけど
ノーゲーム・ノーライフが糞だと言うことだけはわかる
他作品を引き合いに出す奴は
@信者
A工作員
B荒らし
のどれかだ
222: 2014/05/05(月)12:05 ID:8zrmnFjf0(1) AAS
暴力行使のペナルティについては最終回あたりで描かれるのかな
耐え切れなくなった相手が手を出して消し炭になるとか
223(1): 2014/05/05(月)12:24 ID:QuRVdiib0(1/2) AAS
遊戯王引き合いに出す信者は、対オシリス戦見た後でも同じこと言えるんだろうか
224: 2014/05/05(月)12:55 ID:bhWDFqBc0(1) AAS
ルールを曖昧にして進行するには、よりプレーヤーや観客に妥当性を与える裁量が必要なのに
誰が裁いているのかわからない、しかも後出しルール採用を繰り返したら
TRPGでは糞セッション確定だし、RTSは誰が捌いているのかわからない、または事前にルールが判明していない時点で成立しない
絶対の裁定者がその場にいて存在を認知されているか、絶対の裁定者としてルールを採用しなければそもそも成り立たない
ルールが曖昧でおかしいという批判に対してRTSやTRPGを例に出して反論する奴は絶対にプレイしてない
もしくはRTSやTRPGの事を犠牲にしてでも持ちあげたいという信者脳
225(1): 2014/05/05(月)12:59 ID:4dHf3oBA0(3/4) AAS
>>223
対オシリス戦ってリバイバルスライムに心変わり使って人形のデッキ切れ負けにしたあれ?
原作で読んだけど、当時はよく考えついたなーって感想だった
226: 2014/05/05(月)13:00 ID:SQd8D5lD0(2/2) AAS
テトかそれに属する存在が、ゲーム自体を仕切る必要が本来はあるんだよな
GM兼プレイヤー同士で戦ってるから、ゲームの根幹自体を好き勝手に
無効だ有効だ言い合ってる見苦しい難癖合戦にしかなってない
227(2): 2014/05/05(月)13:01 ID:labvtW5F0(1) AAS
TRPGで言うと、わざと無茶してマスター困らす屑プレイヤーだらけだよね
228: 2014/05/05(月)13:19 ID:Ur+9FunBO携(1) AAS
暴力行為については多分アニメ範囲外の話だと思うけど
害にならない範囲なら攻撃できるだろとかいって主人公の仲間が結界に大魔法使うシーンあるからね
曖昧すぎ
229: 2014/05/05(月)13:24 ID:yGblDJgd0(2/2) AAS
要するにゲームっていうのは、ルールをプレイヤーが納得し受け入れ、それに従うことが自明のこととなってる
からこそ成立するってことを作者が全く分かっていない
現実世界ではゲームは楽しみのためにやるから、楽しむためにはルールを受け入れることが絶対に必要だから
強制力によらずとも自然に成立することが多い。ゲームそのものが目的だから。
しかしこの世界ではゲームは目的ではなく手段だ。
何かを得るための手段としてゲームがあるなら、ゲーム自体の意味など失われるから、自分からルールを守る
内的動機は失われる。つまりゲームを成立させようと思えば、ルールを守らせるための強制装置が絶対に必要
になるのに。
大体この世界、現実よりルールを守らせる装置が少ないから、むしろ現実よりずっと糞ゲーだとおもうんだが。
現実のほうが細かい法があり、それを守らせる強制力がある警察やジャッジをする裁判がある。
省3
230: 2014/05/05(月)13:31 ID:TO/ByhQ30(1) AAS
コンピューターゲーム世代が多いんだろ
231(1): 2014/05/05(月)13:52 ID:O386n4lF0(1) AAS
>>227
TRPG未経験の幼い子にありがちな事だけど
そういう困ったプレイヤーを、知的でカッコイイって思う傾向があるんだよな
チート使って大勝利とかと同じ方向性なのかもしれんなぁ
実際にTRPGに必要なのは、空気が読めるコミュ力だけどさ
そういや、ジャンケン勝負の時の屁理屈。プリンセス・ブライドの毒杯当て勝負のパロかと
思って「ゴールドマンとか渋い所付いて来るな」と思ってたら、どうも作者は本気で書いてた
でござるの巻
232: 2014/05/05(月)14:17 ID:QuRVdiib0(2/2) AAS
>>225
それそれ
山札切れ=負けっていう忘れられがちな基本ルールを利用して、チート級の敵を打ち負かす爽快感
あれで一気に遊戯王見直したわ
233: 2014/05/05(月)15:05 ID:Coi4/Jbr0(1) AAS
どんだけ過去の話持ち出してきてんだよバカか
234: 2014/05/05(月)16:49 ID:2zhaBfqX0(1) AAS
空と白!二人で空白だ!!ww
なんぞこれwww
235: 2014/05/05(月)17:21 ID:neTNsLrc0(1) AAS
内容空っぽの糞アニメっていう自虐
236: 2014/05/05(月)17:56 ID:z40vtGrZ0(1) AAS
こういうのは大体こうなるんだよって主人公が言った通りに全部なってるからな
いやいや絶対そうなるとは限りませんやんって見ながらいっつも心の中で思ってます
237: 2014/05/05(月)18:05 ID:GyCWyHSG0(2/2) AAS
山札引き切らせる系はカードゲームじゃベタな戦術だけど
戦術がベタとかそれ以前だもんなこのうんこは
238: 2014/05/05(月)18:09 ID:SzN6k47N0(2/2) AAS
>>227
それだ
すごい納得した
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 763 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s