[過去ログ] 【苦痛だった】スイートプリキュア♪アンチスレ179【再放送地獄】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115: 2015/07/25(土)09:28 ID:0T98SiO+0(1) AAS
>>113
ハトスマのBGMならよくTVで流れてるけど衰は殆ど聞かない…
116
(3): 2015/07/25(土)12:22 ID:tNf/OU7u0(1) AAS
スイートって主人公たちが「絶対に許さない!」て言い過ぎじゃね?
117: 2015/07/25(土)15:24 ID:+ADZIbsIO携(1) AAS
新機軸がお粗末、一方で歴代の伝統部分は形骸化していた印象
じゃあマンネリなのかって言えば以降の作品見てみろっていうね
118: 2015/07/25(土)16:00 ID:w5t3ee710(1) AAS
最近、ここ伸びてて吹くw
やっぱりセラクソで境がやらかした影響もあるんやろうな
119: 2015/07/25(土)16:00 ID:yf+yZMqZ0(1) AAS
>>116
脚本が小清水に配慮したんだろ
120
(2): 2015/07/25(土)17:06 ID:ZPe6fjDK0(1) AAS
上で出てた意見で思ったんだけど
共感出来るかマイナス面含めて可愛いと思わせるなら良いんだが
実際は反感買う悪い方のリアルさだし可愛いと思えるキャ ラ作りを目指してないってのはキツイよなぁ
共感出来ないキャラをあえて立てるのは悪い意味で純文学っぽいんだよな

一部の物好きが好意的に意識して見ないと素直に可愛いと 思えないヒロインってどうよ?
確信犯で作ってるとしてもそれが見たきゃもっと違う作品を見りゃいい事だし
プリキュアでやる必要性なんかない

リアルなキャラと言っても、
「あるある」「その気持ち分かる」と思わせるのと
「実際にいる笑えないイヤなタイプ」「ゆとり」と思わせるのとでは全違う
省2
121: 2015/07/25(土)18:34 ID:2ipT/lHs0(1/2) AAS
>>116
禿同 軽々しく使っていい言葉じゃないよね
最後に許した、はい布石回収、のつもりだったんだろうけど
見てるこっちは絶許をほぼ一年聞かされ続ける訳で
122
(1): 2015/07/25(土)18:59 ID:eihyavhH0(1/2) AAS
>>120
その嫌な面が強調されたキャラでどう物語を繰り広げるかが駄目だったのが失敗だと思う
ヒロインをそんな設定にしても面白さに繋がってない
まあ面白さに繋がっててもプリキュアでやるべきじゃないかもしれないけど
123: 2015/07/25(土)19:16 ID:Au8Soh2j0(1) AAS
「絶対に許せない」って本来とても重い言葉なんだよな
使うならここぞって時に使ってもらいたい

実例としてフレッシュ22話、破壊の限りをつくすイースに対して
遂に怒りをあらわにするピーチのセリフ

「私すっごく怒ってるんだからね、みんなを怖がらせて
コンサートも台無しにして、こんなの“絶対に許せない”」

明らかにあいつらが使ってた絶許とは重みが違うよ
124
(2): 2015/07/25(土)20:03 ID:aXjbf/gd0(1) AAS
初代でも最初に絶許使ったのはなぎさの弟が敵に攻撃されて気絶した時だったな
125: 2015/07/25(土)21:21 ID:2ipT/lHs0(2/2) AAS
>>124
あの姉弟こそ喧嘩してても仲がいいお手本だったね
周囲が巻き込まれた時の怒りは英雄性にも繋がるし
気軽に喧嘩する衰の連中だとテメーらだけには言われたくねーよって乾いた笑いになるw
126: 2015/07/25(土)21:24 ID:MARbzpzT0(5/5) AAS
絶対に許さないって
使い方が稚拙だし悪影響しかないと思う
絶対なんてウソにるから軽々しく使わないことというのが
一般の考え方なんだが
127: 2015/07/25(土)22:04 ID:fzUrq4d10(1) AAS
>>124
その勢いで二人目の幹部が永久離脱(死亡)したし、まさに絶許だったなw
128: 2015/07/25(土)23:00 ID:eihyavhH0(2/2) AAS
リアルなキャラで思い出したけど
「あるある」「その気持ち分かる」と思わせるのが初代のキャラであって
「実際にいる笑えないイヤなタイプ」「ゆとり」と思わせるのが衰の連中であるな
129
(1): 2015/07/25(土)23:25 ID:e5AAbL3d0(1) AAS
そもそも、娯楽アニメを「中学生日記のノリで作った」こと自体間違ってるよな。

誰に見せるアニメのつもりだったんだ、大野は?
米村と同じく「何かを考えさせる作品でなくてはならない」という考え方なんだったとしたら
ものすごくいろんな意味でずれていると思うのだが。
130: 2015/07/26(日)00:46 ID:PCprjFlA0(1) AAS
>>129
ぶっちゃけ幼女向けの販促アニメでもあるしな
目的も視聴者層も全然違う
まあ何も考えずにデタラメ話で長年親しまれたコンテンツぶっ壊すのが大野だけど
中学生日記、プリキュア、ガッチャマン 次は何が犠牲になるのやら(白目)
131: 2015/07/26(日)00:53 ID:dWmxDnTu0(1) AAS
倫理観に突っ込まれてるプリキュアがあるけど
大野のセンスも相当倫理観が狂ってるよね
「何かを考えさせる作品でなくてはならない」って思ったのか知らんが
それでヒロイン側を敢えて共感出来ない方向に持っていく時点でまともな倫理観じゃないだろ
そのマイナス面が面白さに全然繋がってないのも余計にタチが悪い
132: 2015/07/26(日)01:16 ID:y2Wh//Dx0(1) AAS
単純に爽快感がシリーズで一番少ないんだよね、スイートは
試聴後もなんかモヤっとしたものが残る回が多い
133: 2015/07/26(日)01:18 ID:WK3OyaXM0(1) AAS
>>120>>122そこ等辺を考えたら
衰は朝ドラの問題作「〇と愛」に近いと思った
めちゃくちゃで奇をてらって登場キャラも共感も好感も持てない屑だらけで
そのジャンル(プリキュア&朝ドラ)でそれをやろうとする事自体が間違いな所とか
134: 2015/07/26(日)06:37 ID:qVZU73de0(1/4) AAS
わさびケーキの回
奏が絶対的な立場で行動してるから見ていて教訓物みたいで鼻につく
そこのごまかしとしての最後のケーキとワサビの処理も最悪
人間性に関わらず姉はつねに弟より優位ですっていうのならわざわざ1話使って描く意味ないんだよな
最近の演出の傾向だと弟との関係においてプリキュアの方に気づきがあって
成長するみたいなお話にすると思うんだけど
わさびケーキでのオチの付け方が、その回以降のスイートの伏線の扱い方に通じてる部分もあると思う
スタッフが大事にしてるところが何かズレてる
1-
あと 868 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s