[過去ログ] ウクライナ情勢 1398 (donguri=5/1) (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161(1): 警備員[Lv.42][苗] (ワッチョイ 4901-WQwg [126.126.225.179]) 2024/12/25(水)23:15 ID:bBGs5H6u0(3/3) AAS
>>157
これ生き残った乗客か?すげーな…
162: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ ddfc-aAxi [240b:253:3001:7d00:*]) 2024/12/25(水)23:18 ID:PF9SASp30(7/10) AAS
なんかマジっぽいな
民間機誤射?
短SAM喰らったら流石に中は阿鼻叫喚やろ
MANPADSかな?
163: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ ddfc-aAxi [240b:253:3001:7d00:*]) 2024/12/25(水)23:20 ID:PF9SASp30(8/10) AAS
>>158
油圧系統にダメージが入ると少しずつ制御不能になるから、最初はラダーが効いたんかも
164(1): 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ 7692-h0bi [202.59.112.177]) 2024/12/25(水)23:28 ID:XmZeyAej0(8/8) AAS
>>156
やっぱハイドロアクチュエーターは時代遅れやなあ
早いところ電動アクチュエータを実用化しないと
165: 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 66b0-oBfj [2400:4053:a321:ff00:*]) 2024/12/25(水)23:28 ID:2EzxIYUz0(5/7) AAS
ウクライナがグロズヌイに向けて神風ドローンを飛ばしていた説が出ているけど
本当だとしたらギルキンのMH17撃墜再来じゃないか
166: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 5450-a98w [240b:11:3e2:ab00:*]) 2024/12/25(水)23:32 ID:QgE2hSLa0(8/10) AAS
ドローンと誤認して誤射というのはとってもありそうな話
167: 警備員[Lv.11][SSR武][SSR防] (ワッチョイ dccc-lf3b [153.228.184.8]) 2024/12/25(水)23:34 ID:Sa61xWwU0(13/14) AAS
現地時間11時ごろグロズヌイに無人機飛来したのは間違いないっぽい
その後も対空警戒してて誤射するにも当該機はアゾフ海を飛んでたし方角的におかしい気もするが……
外部リンク[html]:www.rbc.ua
168: 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 66b0-oBfj [2400:4053:a321:ff00:*]) 2024/12/25(水)23:37 ID:2EzxIYUz0(6/7) AAS
機内アナウンスからバードストライク説もまだあるのか
主翼のフラップがゼロ位置なのはハイドロロストではなく
ほとんど失速寸前でフラップを出さない判断だった説も
その場合ミサイルの破片ぽいものは着陸の衝撃で破裂したエンジンのファン部品ってことになるが
バードストラックと思ったらミサイルのバーストだった説もありか
169(1): 警備員[Lv.13] (ワッチョイ ddfc-aAxi [240b:253:3001:7d00:*]) 2024/12/25(水)23:39 ID:PF9SASp30(9/10) AAS
>>164
電源喪失で一律操縦不能になるのは型式証明取れんかった気がする
アクチュエーターごとに充電池取り付けるのも発火や劣化の危険あるし
FBWの場合は予備電源入れとくんやっけ?
それはそれで予備電源系ケーブルが切断した時操縦不能になるし
緊急時にはWi-FiかBluetoothで動くような素子があれば良いけど、今の所物理的ダメージで信号伝達方法が切れるのは避けられないんよな
170: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 5450-a98w [240b:11:3e2:ab00:*]) 2024/12/25(水)23:42 ID:QgE2hSLa0(9/10) AAS
flightraderはGPSジャミングがあったと言うてるな
確かに航跡はワープしている
x.com/flightradar24/status/1871824789519692132
171(1): 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 66b0-oBfj [2400:4053:a321:ff00:*]) 2024/12/25(水)23:44 ID:2EzxIYUz0(7/7) AAS
MH17との比較だけどこれはBUKなのでMANPADSどころではない破片だ
x.com/motishort/status/1871913017153311110
172: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ ddfc-aAxi [240b:253:3001:7d00:*]) 2024/12/25(水)23:51 ID:PF9SASp30(10/10) AAS
>>171
BUK喰らったらこうなるわな
やっぱりMANPADS説が俺の中では有力かなぁ
テロなら小舟で民間エアラインの航路狙って伏せてたか
GPSジャミングかけたなら防空戦闘のつもりでロシア軍が誤射かなぁ
ウクライナ側からやと届かんから、あるとすればMANPADS発射型のUSVって事になるけど、目的が分からんから多分ない
173: 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 6a7c-Hnrg [113.43.117.188]) 2024/12/25(水)23:55 ID:sYxF++TK0(2/2) AAS
ロシア軍の誤射ならチェチェン人がたくさん乗ってたしカディロフが大激怒するな
174: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 5450-a98w [240b:11:3e2:ab00:*]) 2024/12/25(水)23:57 ID:QgE2hSLa0(10/10) AAS
それならむしろtiktok軍団がやらかした説を推したい
175: 警備員[Lv.12][SSR武][SSR防] (ワッチョイ dccc-lf3b [153.228.184.8]) 2024/12/25(水)23:59 ID:Sa61xWwU0(14/14) AAS
バクー・グロズヌイ間を飛行してたのにアクタウへダイバードするのも変な話なんだよな
GPSジャミングで航路逸脱して不審機と間違えられストレラ-10で撃たれたとか……?
まあアゼルバイジャンがしっかり調査すれば硝煙反応の有無でハッキリするだろう
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
176(1): 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ 7692-h0bi [202.59.112.177]) 2024/12/26(木)00:14 ID:PiLZQ1iQ0(1/6) AAS
>>169
ハイドロも配管に穴が開いたり電源喪失すれば動作不能になるのは変わらんのだけどな
電動アクチュエーターについては電源系統を複数持たせる等の工夫は必要だろうけど、ハイドロよりはマシだと思ってる
177: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ ddfc-aAxi [240b:253:3001:7d00:*]) 2024/12/26(木)00:19 ID:e6BiGGmB0(1/6) AAS
カスピ海艦隊はまだ稼働してるんかな?
警備艇レベルの船が当該時間その辺あったらだいぶ怪しいな
178: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 8e9c-jH3q [2001:268:c24c:3d0e:*]) 2024/12/26(木)00:21 ID:KtGPqrrs0(1) AAS
あーあ誤射なのか
まあ戦争をしてるんでそこに呑気に飛ばしてる方も悪い
179: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ ddfc-aAxi [240b:253:3001:7d00:*]) 2024/12/26(木)00:26 ID:e6BiGGmB0(2/6) AAS
>>176
言いたい事は分かるし、概ね同意なんやが
油圧系統も確か二重化しての冗長設計がマストやったはず
電源喪失時は手動制御に切り替えると、かなり難易度上がるにしても、操縦自体はできたと思うよ
180: 警備員[Lv.15] (JP 0Hb4-fznT [133.106.158.233]) 2024/12/26(木)00:33 ID:EQjnfN4zH(1) AAS
チェチェンからロシアに
(ロシアから見て)テロが入り込んでるから
それを一掃するチャンスなのもあるかもね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 822 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s