[過去ログ]
【wktk】中国経済ワクテカスレ 54元【黒い五連星】 (386レス)
【wktk】中国経済ワクテカスレ 54元【黒い五連星】 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/asia/1346154631/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
270: 日出づる処の名無し [sage] 2012/10/22(月) 20:46:21.24 ID:55wT8wiu 中国の国内3派の御用メディアが代理戦争 党大会控え批判や牽制 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121022/mcb1210221508014-n1.htm 中国人、「敵対的な国」は日本がトップ 「反日」風潮を改めて明示 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121022/mcb1210221518016-n1.htm 覇権拡大のために宗教すら取り込む中国 モンゴルとインドをつなぐ仏教に触手伸ばす http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36326 中国企業通信機器 米で深夜に勝手に動き本国にデータ送信疑惑 http://www.news-postseven.com/archives/20121022_150600.html 中国経済 青春時代が幕を閉じ、老化が始まったと専門家指摘 http://www.news-postseven.com/archives/20121021_150455.html 石炭火力の3倍近い発電コストで補助金頼み。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33847 尖閣と同じ…米・中・北、宇宙開発ナショナリズムの“正体” http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121021/wlf12102112000016-n1.htm 中国の左派グループ、全人代に薄熙来氏の追放回避求める http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE89L04320121022 中国、太陽光発電業界の支援検討=チャイナ・デーリー http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE89L03820121022 広州交易会出展の中国輸出企業、今年4%の受注増を予想 http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE89L03A20121022 中国高官子息の高級車事故死、指導部交代控え新たな火種 http://jp.wsj.com/World/China/node_533789 不良債権拡大で銀行業界窮地に 民間では率、残高上昇傾向 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121022/mcb1210220502003-n1.htm 中国国務院、シンクタンクに経済改革案の作成を指示 http://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2012/10/85184.php カナダ政府がペトロナスのプログレス買収拒否 中国海洋石油<0883.HK>の買収審査にも影響か http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTK825411920121022 警官襲撃のウイグル族射殺=中国新疆 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012102200745 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/asia/1346154631/270
271: 日出づる処の名無し [sage] 2012/10/22(月) 21:06:39.34 ID:55wT8wiu “尖閣”歴史捏造の証拠 チベットと同様の“手口”を使う中国 http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20121022/frn1210221825003-n1.htm 中国の2012年の主要マクロ調整政策 http://japanese.china.org.cn/business/txt/2012-10/22/content_26866558.htm 中国人の8割「金持ちはさらに富み、貧乏人はさらに貧しく」 http://japanese.china.org.cn/life/txt/2012-10/22/content_26868310.htm 香港拠点の外資企業数、過去最高に 税率の低さなど主因 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM20021_S2A021C1EB2000/ アフガニスタン北部で原油採掘開始 中国企業 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2200C_S2A021C1EB2000/ 拡大する貧富の差、中国は経済的選択を迫られている―米紙 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65709&type=0 5000万ドルが無駄金に!中国企業による米航空機メーカーの買収が失敗―中国紙 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65706&type=0 <尖閣問題>反日の主導権を握る人民解放軍=示威行動で日本に圧力―米華字紙 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65705&type=0 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/asia/1346154631/271
272: 日出づる処の名無し [sage] 2012/10/23(火) 19:32:12.84 ID:1baHROGv 中国当局、国内保険会社に海外投資を解禁 http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE89M03Q20121023 米大統領選最終討論会、対中政策では人権・安保に踏み込まず http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE89M04J20121023 中国が国内水運業者保護に向け新規制、外資系を制限 http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE89M04420121023 中国の不動産セクター向け融資、第3四半期に急回復=人民銀行 http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE89L06820121022 人民元は東南アジアですでに基準通貨に=米シンクタンク http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1023&f=business_1023_117.shtml 中国、ベトナム近海で石油採掘を強行 http://www.viet-jo.com/news/politics/121022052330.html フィリピンが中国見据え、オーストラリアと「戦略的パートナーシップ」 http://sankei.jp.msn.com/world/news/121022/asi12102223120002-n1.htm 中国海軍艦艇 沖縄・宮古島間を航行 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121023/k10015951231000.html チベット族男性また自殺 中国甘粛省 http://sankei.jp.msn.com/world/news/121023/chn12102314230006-n1.htm 中国総局長・山本勲 「親米反日」習政権の行方 http://sankei.jp.msn.com/world/news/121023/chn12102303120001-n1.htm 警官襲撃のウイグル人射殺 中国の自治区 http://sankei.jp.msn.com/world/news/121022/chn12102223510003-n1.htm 「メジャー」狙う中国石油資本 欧州タンク会社など買収 事業内容拡充へ http://sankei.jp.msn.com/world/news/121023/chn12102301240000-n1.htm 中国 国防費の増加率がアジア諸国で最大に 「質より量を重視」 http://www.epochtimes.jp/jp/2012/10/html/d10020.html 中国で、消費者マインドが大きく回復 http://japanese.china.org.cn/business/txt/2012-10/23/content_26882639.htm 中国の「転融資」残高が100億元超に http://japanese.china.org.cn/business/txt/2012-10/23/content_26882642.htm http://potato.5ch.net/test/read.cgi/asia/1346154631/272
273: 日出づる処の名無し [sage] 2012/10/23(火) 19:42:03.60 ID:1baHROGv 中国、銀行の第3四半期純利益が小幅縮小の見込み http://japanese.china.org.cn/business/txt/2012-10/23/content_26882653.htm 中国不動産市場、大規模な調整は3年後? http://japanese.china.org.cn/business/txt/2012-10/23/content_26878292.htm 中国海軍の遠洋訓練に慣れよ 国防省幹部が日本に注文 艦艇7隻の沖縄航行で http://sankei.jp.msn.com/world/news/121023/chn12102311250003-n1.htm “腐敗官僚”になりたい! 中国、7割が副収入に魅力 http://sankei.jp.msn.com/world/news/121023/chn12102316050007-n1.htm [FT]生存競争が始まった中国太陽電池業界 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGV23002_T21C12A0000000/ 胡錦濤氏「院政」固める 中国、党規約で重要思想に http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2203M_S2A021C1EA2000/ 多発する中国の食品安全問題、原因は「根深いところにある」―英メディア http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65763&type=0 米空母の南シナ海航行、「反中国」の意思表示か―英メディア http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65758&type=0 何でも取り壊す時代は終わった?古い街並みの修復を始めた中国―米紙 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65732&type=0 経済減速で顕在化する中国財政の問題 http://www.dir.co.jp/souken/asia/asian_insight/121022.html 習近平体制の外交政策は「対米協調、対日強硬」か? http://www.geocities.jp/mstcj182/ITEM-3A163.html 経済的相互依存は国際協調を促すのか?――国交正常化40周年の日中関係 http://www.sekaikeizai.or.jp/active/article/1022sekiyama.html 加、ペトロナスの買収案拒否 中国海洋石油の成否に影響も http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121023/mcb1210230504027-n1.htm 人民元、取引通貨の一つに インドネシアでフォーラム http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121023/mcb1210230502011-n1.htm 新興産業への貸付残高、1兆元近くに http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121023/mcb1210230503016-n1.htm http://potato.5ch.net/test/read.cgi/asia/1346154631/273
274: 日出づる処の名無し [sage] 2012/10/23(火) 19:49:10.37 ID:1baHROGv 中国市場、次期指導部「買い」 オプション取引、広がる先高観 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121023/mcb1210230504020-n1.htm どんなに強くなっても中国が米国に代われない理由 グローバルガバナンスのこの破壊者は、創造者ではない http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36345 日系企業の中国ビジネスは、必ずや復活を遂げる! 〜北京-上海-東京の三元中継で開かれた第14回北京コンテンツ研究会 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33844 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/asia/1346154631/274
275: 日出づる処の名無し [sage] 2012/10/24(水) 20:35:41.99 ID:OxxVNN5M 【専欄】待たれる所得分配改革案 拓殖大学国際学部教授・藤村幸義 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121024/mcb1210240503006-n1.htm 福建企業の海外上場、今年すでに7社 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121024/mcb1210240502002-n1.htm 【中国産業データ&リポート】最新業界動向 8月の携帯電話 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121024/mcb1210240505026-n1.htm 進む次世代送電網、新エネ車購入支援も http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121024/mcb1210240503007-n1.htm 尖閣空域に中国の無人機が飛んでくる 日本の譲歩を求めて海から空から威嚇 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36373 尖閣国有化後に求められる 日米中関係の根本的な見直し http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2310 香港尖閣運動顧問 民間の運動も中国政府が厳しく管理と語る http://www.news-postseven.com/archives/20121024_150570.html 中国、エネルギー分野への民間投資を促進へ=新華社 http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE89N06D20121024 日中外務次官が上海で協議、関係改善へ意思疎通 http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE89N04N20121024 中国共産党の一部発表文から「毛沢東」消える、改革のシグナルか http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE89N04H20121024 10月のHSBC中国製造業PMIは49.1、緩やかな回復示唆 http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE89N02020121024 訂正:中国人民解放軍が空軍トップ交代、共産党大会控え=国営テレビ http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTJE89M01320121024 中国、人民元QFIIに基づき9月末までに390億元の投資承認=報道 http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE89N02L20121024 ロイター調査:日中悪化で認識変化、「消費地・中国」の魅力後退 http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE89N01Q20121024 薄熙来氏の資格取り消し審議か 中国全人代 http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102301002124.html http://potato.5ch.net/test/read.cgi/asia/1346154631/275
276: 日出づる処の名無し [sage] 2012/10/24(水) 21:23:01.11 ID:OxxVNN5M 中国7−9月期GDPへの中国現地の専門家による論調 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1024&f=column_1024_019.shtml 価格決定力が低下 収益悪化の可能性 中国の製造業 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121024/mcb1210240505016-n1.htm 中国のレアアース輸出大幅減 過去10年で最低 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201210240151.html 中国船5隻が航行 接続水域で5日連続 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121024/plc12102411030012-n1.htm フィリピン バナナ業界団体、中国大使に支援要請[農水] http://news.nna.jp/free/news/20121024php011A.html 中国の人権「文革期の状態に」 http://www.oita-press.co.jp/worldInternational/2012/10/2012102401001351.html スペインで中国人マフィア組織摘発 http://www.ntdtv.jp/ntdtv_jp/society/2012-10-23/556802673042.html 万科、1―9月の平均販売価格低下も純利益が大幅増 http://japanese.china.org.cn/business/txt/2012-10/24/content_26892305.htm 中国家電産業で底打ち感 http://japanese.china.org.cn/business/txt/2012-10/24/content_26892327.htm 中米ロ3カ国の格付け会社、共同会社設立へ http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM24046_U2A021C1FF2000/ 中国経済はボトムアウト、10−12月期から緩やかに回復―HSBC http://www.emeye.jp/disp/CHN/2012/1024/stockname_1024_018/0/ 人事部門トップに趙氏か 中国共産党、香港紙 http://sankei.jp.msn.com/world/news/121023/chn12102321130011-n1.htm 中国、河川運航を自国籍に限定 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2405Q_U2A021C1FF2000/ 中国航空大手の海航集団、仏社に48%出資 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM24055_U2A021C1FF2000/ 中国、パナマ大統領の尖閣発言を批判 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2301X_T21C12A0PP8000/ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/asia/1346154631/276
277: 日出づる処の名無し [sage] 2012/10/24(水) 21:26:08.04 ID:OxxVNN5M 農業大国の象徴・自然村が1日100カ所消失、保護が急務に―中国 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65760&type=0 コーヒー大手各社、中国市場でのシェア争い熾烈に―中国メディア http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65795&type=0 シアヌーク前国王の写真破った中国人管理職=労働者が怒りのデモで処罰訴え―カンボジア http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65787&type=0 <尖閣問題>建造中の新型巡視船がフランスのヘリ着艦装置を採用―中国メディア http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65789&type=0 給料が4割減ってしまった……ホンダ中国工場従業員が明かす不安―中国紙 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65761&type=0 中国の次期リーダー・習近平氏、推し進めるのはシンガポール式の強権政治―米紙 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65773&type=0 論調一転、反日人士を批判=「訪日旅行に罪はなし、他者に反日を強要するべからず」=中国紙 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65783&type=0 中国人のファストフード消費、景気低迷で伸び鈍る―米メディア http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65766&type=0 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/asia/1346154631/277
278: 日出づる処の名無し [sage] 2012/10/25(木) 21:58:13.16 ID:7GkRmpGj 【専欄】提携成功のカギは? 甲南大学教授・杉田俊明 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121025/mcb1210250504007-n1.htm 香港ドル売り介入再び実施 HKMA、NY市場でも http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121025/mcb1210250504010-n1.htm 家具業界は冬の時代 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121025/mcb1210250503004-n1.htm 中国 10月製造業PMI 1.2ポイント上昇49.1 成長持ち直しへ http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121025/mcb1210250505018-n1.htm 中国の金融緩和観測が後退 市場関係者「経済成長は安定」 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121025/mcb1210250505015-n1.htm 米でスパイ疑惑指摘された中国企業に日本公安当局も監視の動き http://www.news-postseven.com/archives/20121025_150864.html 日本大使の国旗強奪事件は習近平氏が背後にいなければ不可能 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121025-00000002-pseven-int 自動車大手決算で改善見えない中国、堅調な米国・東南アジアでばん回 http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE89O05P20121025 中国の2011年研究開発支出は前年比23%増=統計局 http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE89O03720121025 中国は原発建設計画を再開、15年までに沿岸部で若干数承認へ http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE89O03120121025 中国の第2回シェールガス入札、83社が応札 http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE89O02H20121025 JPモルガンの中国投資物件、コベナンツ抵触で差し押さえに 不動産購入規制が影響 http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Finance/node_535498 中国、レアアース輸出最低 日本向け急減、資源戦略裏目 http://sankei.jp.msn.com/world/news/121025/chn12102512260003-n1.htm 中国の狙いは尖閣の主権、施政権 米有識者 http://sankei.jp.msn.com/world/news/121024/chn12102420460002-n1.htm 中国公船領海侵入で外務次官が中国大使に抗議 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121025/plc12102514100010-n1.htm http://potato.5ch.net/test/read.cgi/asia/1346154631/278
279: 日出づる処の名無し [sage] 2012/10/25(木) 22:20:30.03 ID:7GkRmpGj 中国、超富裕層の人数が日本を超える クレディ・スイス報告 http://japanese.china.org.cn/business/txt/2012-10/25/content_26905317.htm 中国経済の安定化は世界経済復興への新たな貢献 http://japanese.china.org.cn/business/txt/2012-10/25/content_26905325.htm 中国大陸部、世界で最も魅力的なM&A市場の一つに http://japanese.china.org.cn/business/txt/2012-10/25/content_26905326.htm 無効3-5年で中国銀行業界は二極分化する S&P http://japanese.china.org.cn/business/txt/2012-10/25/content_26905327.htm 国務院、中国のエネルギー政策白書を発表 http://japanese.china.org.cn/business/txt/2012-10/25/content_26904818.htm 中国で相次ぐ事業承認、公共投資拡大も「資金調達不透明」との見方 http://www.emeye.jp/disp/CHN/2012/1025/stockname_1025_005/0/ 【コラム・インタビュー】中国は公共投資で成長持ち直しも来年下半期に再び鈍化=ニッセイ基礎研究所・三尾氏 http://www.emeye.jp/disp/CHN/2012/1024/stockname_1024_019/3/ 中国的「仇富と仇官」の背後 http://sankei.jp.msn.com/world/news/121025/chn12102511130002-n1.htm 胡錦濤国家主席に近い勢力が躍進 中国人民解放軍人事 http://sankei.jp.msn.com/world/news/121025/chn12102514260005-n1.htm <尖閣問題>中国大使が寄稿、「ブリュッセルで中国領である証拠を発見」―ベルギー紙 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65830&type=0 フィリピンとの関係回復か?中国観光客のツアー再開―フィリピンメディア http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65820&type=0 中国の携帯電話輸出量は世界の8割、量は圧倒的でも利益は1%未満―中国メディア http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65797&type=0 日中関係悪化の影響をどう読むか:湯元健治の視点 http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/170035/ 【アジア特Q便】進化する中国と正確な実態把握に務める米国 興味深い世論調査結果 http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/170038/ 中国が目指すべき「走出去」の形〜対ミャンマー政策に見る中国の課題【要約】 http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/170087/ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/asia/1346154631/279
280: 日出づる処の名無し [sage] 2012/10/25(木) 22:21:20.04 ID:7GkRmpGj 中国の株式市場制度改革の新たな動きと5年後を見据えた制度改革の行方【要約】 http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/170088/ 胡錦濤・温家宝政権の功績と新指導部に託される課題 http://www.dir.co.jp/publicity/column/121024.html http://potato.5ch.net/test/read.cgi/asia/1346154631/280
281: 日出づる処の名無し [sage] 2012/10/26(金) 21:16:10.57 ID:bHCuLtxf 中国の温家宝首相一族が巨額蓄財、総額27億ドル以上=報道 http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE89P03J20121026 トヨタなど9月中国生産が軒並み減少、減産は長期化の様相 http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE89P05420121026 中国権力移行でキャタピラーなど外資に恩恵か、財政支出に期待高まる http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE89P04U20121026 最近の人民元高、かつてのようなホットマネー流入にはつながらず http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE89P03Y20121026 アングル:中国指導部交代劇、サプライズの可能性も依然払しょくされず http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE89P03120121026 中国の天然ガス消費、2015年に2300億立方メートルに増加 http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE89P02D20121026 薄熙来氏の全人代代表資格を取り消し 中国 http://www.cnn.co.jp/world/35023625.html 南シナ海問題を巡る中国への批判、韓国の専門家も同調 http://www.viet-jo.com/news/politics/121025110132.html 東シナ海の不測事態防止、協議再開を要請へ 防衛相 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2600C_W2A021C1EB1000/ 中国「民主の村」で指導部辞任や病欠 香港紙報道 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2507S_V21C12A0FF1000/ 3年で焼身自殺40件以上 中国の強制立ち退き=アムネスティ報告 http://www.epochtimes.jp/jp/2012/10/html/d90221.html 発電所建設に1万人抗議 環境汚染が懸念点=海南省 http://www.epochtimes.jp/jp/2012/10/html/d30660.html 日本企業が完全に中国から撤退することは不可能 専門家 http://japanese.china.org.cn/business/txt/2012-10/26/content_26915464.htm 中国上場企業、シェールガス第2回入札で存在感を示す http://japanese.china.org.cn/business/txt/2012-10/26/content_26915382.htm 中国石油対外依存度57%に 天然ガス供給強化が必要 http://japanese.china.org.cn/business/txt/2012-10/26/content_26915308.htm http://potato.5ch.net/test/read.cgi/asia/1346154631/281
282: 日出づる処の名無し [sage] 2012/10/26(金) 21:20:26.48 ID:bHCuLtxf ステルス機「J20」 量産化の可能性はない=米軍事サイト http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-10/26/content_26914248.htm 中国企業の「華為技術」が急成長を遂げた秘密 http://japanese.china.org.cn/business/txt/2012-10/26/content_26910421.htm 「チベット人焼身はダライ集団の差し金だ」高額報奨金をエサに警察が密告奨励―中国 http://kinbricksnow.com/archives/51818867.html チベット人僧侶70人超に還俗を強制=焼身供養の僧院に当局が報復(tonbani) http://kinbricksnow.com/archives/51818923.html 【石原知事辞職】中国外務省「論評しない」無関心装う http://sankei.jp.msn.com/world/news/121025/chn12102520040011-n1.htm 中国ネット規制強化、来月の党大会期間中“封鎖”措置、人事情報の混乱防ぐ? http://sankei.jp.msn.com/world/news/121025/chn12102521300012-n1.htm 中国共産党大会 4大人事 習派期待外れ、江派後退 中国軍、胡派巻き返し http://sankei.jp.msn.com/world/news/121026/chn12102608120000-n1.htm 軍事利用も視野? 人工衛星打ち上げ、アジアで中国版GPS完成 http://sankei.jp.msn.com/world/news/121026/chn12102611370003-n1.htm <尖閣問題>日本の圧勝予測は「一方的な願望」=海戦のシミュレーションを一蹴―中国メディア http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65833&type=0 香港のビジネス環境は世界2位―世界銀行と国際金融公社 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65847&type=0 ワールドカップ・五輪特需、ブラジルが中国製品に期待―中国メディア http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65837&type=0 拡大する中国内陸部の労働需要:リサーチ・アイ http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/170108/ 中国高速鉄道、1万8000キロまで拡大 課題は民間資本引き込み http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121026/mcb1210260504007-n1.htm 江蘇企業、投資の中心は香港 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121026/mcb1210260502002-n1.htm 「米に並ぶ覇者たらん」尖閣奪取は人民解放軍主導 バブル崩壊始まった中国経済、体制が変わらない限り悪化の一途 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36395 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/asia/1346154631/282
283: 日出づる処の名無し [sage] 2012/10/26(金) 21:38:39.83 ID:bHCuLtxf 日中関係:サプライチェーン揺るがす騒動 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36383 緊急特集レアアースも香港の不動産も押さえる 次期国家主席のビジネス習近平一族「カネの全貌」 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33889 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/asia/1346154631/283
284: 日出づる処の名無し [sage] 2012/10/26(金) 23:43:12.71 ID:HLKz5AMi BE:918756645-PLT(15944) >>283 乙です。 ウリは最近、仕事終わるのがこの時間で、なんともならんw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/asia/1346154631/284
285: 日出づる処の名無し [] 2012/10/27(土) 01:30:08.39 ID:huU+OSkQ 中国を支配するのは漢民族ではない。 歴代国家主席など主要人物の多くが少数民族:客家(ハッカ)なのだ。 中国とユダヤ権力の関係を考えるとき、注目すべきは、「東洋のユダヤ人」である。中国の 南部や四川省に「客家(ハッカ)」と呼ばれる人たちがいる。読んで字のごとく、「お客さん」 という意味だ。よそから来た人たちということだ。広東省や四川省に住んでいながら、言語 が、他と全く異なる。この人たちは、とても働き者で、頭もいい。だから、「東洋のユダヤ人」 と呼ばれている。私も客家の人は何人も知っているがが、ちょっと風貌が他の中国人とは 違うような気がする。女性は、目の大きな美人が多いという印象がある。(この人たちが、 ユダヤの血をひく中国人だという説を見かけたことが在る。「周」という姓が、ユダヤのなま えだなどと言っている人もいる。周恩来の周である。)その客家は、中国の政治家を輩出し ている。ケ小平は四川省の客家である。そして、つい最近聞いた話では、毛沢東も客家だ という。遡れば、孫文も孫文夫人の宋慶齢も、蒋介石夫人の宋美齢も、朱徳も、周恩来の 養子の李鵬も客家である。台湾の元総統、李登輝も、2006年9月に失脚したタイの首相 タクシンもまた、客家である。シンガポールでは、リー・クァンユー、リー・シェンロン、ゴー・ チョク・トンが客家だ。客家は、華人社会では、マイノリティーだ。だが、華人社会を完全に 押さえてしまっている。中国も台湾もシンガポールも、中国人のあるところ全て、客家が支 配している。まるで、アメリカのユダヤ人のようだ。特に、中国の近代以降の指導者が、 孫文をはじめとして、みな、客家であることに驚かされる。中国共産党の主成分は、客家 である。ユダヤ権力は、アメリカでは「隠れユダヤ人」を、日本では「隠れ朝鮮半島人」を 要所要所に配置して、社会全体を支配してきた。マイノリティーによる全体支配だ。 これとおなじことを、中国社会でも採用したのではないか?ロックフェラーは、中国の客家 人脈を組織して、中国共産党を経営させてきたのではないのか?共産主義中国の指導 者、毛沢東、周恩来、トウ小平、李鵬、江沢民と連なる人脈は、ロックフェラーが人選して、 権力を与えてきたのかもしれない。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/asia/1346154631/285
286: 日出づる処の名無し [sage] 2012/10/27(土) 18:41:53.68 ID:j9c5oVwE >>284 どうもどうも。時間があるときに気分が向いたらてきとうに、で十分ですよw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/asia/1346154631/286
287: 日出づる処の名無し [sage] 2012/10/27(土) 19:14:26.94 ID:j9c5oVwE 中国人寿保険、第3四半期は08年以来の赤字 http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTJE89P01420121026 中国、薄熙来氏への刑事捜査を正式に開始=新華社 http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTJE89P01P20121026 中国資本・金融収支は2期連続赤字、政府は資本流出リスク否定 http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTJE89P00Z20121026 1カ月半ぶりに営業再開=反日デモ襲撃の百貨店−中国長沙 http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012102700064 中国で6日連続の工場反対デモ、警官隊と衝突も http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121027-OYT1T00712.htm? 【速報】1日の間に4人が焼身抗議、3人死亡=チベットに何が起きているのか?(tonbani) http://kinbricksnow.com/archives/51819147.html 「汚職官僚の恩赦で政治改革を」 中国で構想是非めぐり激論 http://sankei.jp.msn.com/world/news/121026/chn12102619250006-n1.htm <米大統領選>オバマ陣営が中国からの献金を拒否、政治的意図か―米紙 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65885&type=0 南シナ海も「核心的利益」 中国国家海洋局長 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2605S_W2A021C1FF2000/ 第18回党大会の注目人事 http://www.dir.co.jp/souken/research/report/overseas/china/12102601china.html 中国経済:内需回復ノ兆候ミユルモ在庫ノ山高シ http://www.nli-research.co.jp/report/econo_letter/2012/we121026chi.html イネの起源は中国・珠江の中流域と判明 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121026-00000000-natiogeo-int 【中国産業データ&リポート】最新業界動向 9月の不動産 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121027/mcb1210270502005-n1.htm http://potato.5ch.net/test/read.cgi/asia/1346154631/287
288: 日出づる処の名無し [sage] 2012/10/28(日) 21:20:33.95 ID:yNdqDiTg 浙江省寧波で連日のデモ、中国石油大手の化学工場建設巡り http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2800I_Y2A021C1FF2000/ チベット族の焼身自殺続く 共産党大会前に強まる抗議 http://sankei.jp.msn.com/world/news/121028/chn12102819050006-n1.htm チベット族男性が焼身自殺 中国、同じ日に2人 少数民族政策に対する抗議か http://sankei.jp.msn.com/world/news/121027/chn12102721580007-n1.htm 胡錦濤政権、毛沢東の名前を“抹消” 保守派は反発強める 「思想」存続めぐり激しい攻防 http://sankei.jp.msn.com/world/news/121027/chn12102721080004-n1.htm 温家宝首相一族の蓄財疑惑否定、「委任」の中国弁護士 香港紙 http://sankei.jp.msn.com/world/news/121028/chn12102819450007-n1.htm 「領海をパトロール」と主張、中国国家海洋局 http://sankei.jp.msn.com/world/news/121028/chn12102818580005-n1.htm 戦わずにして中国に勝てる6つの方法 http://sankei.jp.msn.com/world/news/121028/chn12102818010004-n1.htm 香港、住宅取引の規制強化 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2607D_X21C12A0FF8000/ <調査>国家の安全に対して最も脅威な国は中国、反中感情の高まりも―カナダ http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65884&type=0 中国の「脱安物」は中国にとっても世界にとってもメリットあり―ドイツ紙 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65859&type=0 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/asia/1346154631/288
289: 日出づる処の名無し [sage] 2012/10/28(日) 21:24:54.31 ID:yNdqDiTg GDP統計はウソだらけ! 中国「7%台成長」のからくり http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121028/mcb1210281220004-n1.htm 幼稚で不公正な「赤い資本主義」 中国リスクどう向き合う? http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121028/mcb1210281221005-n1.htm http://potato.5ch.net/test/read.cgi/asia/1346154631/289
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 97 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.118s*