[過去ログ] 【こちら総合スレ】大学陸上長距離722スレ目の継走【出雲は予想通り國学院優勝】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: 10/15(火)15:12:25.59 ID:f8zWYZGH(2/2) AAS
毎日毎日
早朝から深夜まで
ネットに逃げ込み
キャンキャン吠えるだけ

落ちこぼれ無職&自演コピペキチ
一般人に憎悪むき出し

惨めな人生
235: 10/15(火)23:07:42.59 ID:SEPlRumN(2/3) AAS
🟢無能★中立の区間予想を採点しました🟢
青学大 3/6
駒澤大 0/6
城西大 3/6
東洋大 0/6
國學院 2/6
法政大 4/6
早稲田 1/6
創価大 2/6
帝京大 0/6
省26
299: 10/16(水)00:20:20.59 ID:Kfv5E12W(1) AAS
>>298
あんまり離せなかったね
帽子を投げたりしてるヒマがあったらもっと絞り出すべきだったねw
384: 中立 ◆J3/OSgKXpWme 10/16(水)09:11:06.59 ID:q9ALGWgg(8/73) AAS
中立目線学年別トラック・ロードランキング

【4年】
○トラック
1位:篠原倖太朗 2位:鶴川正也 3位:吉田礼志 4位:石塚陽士 5位:平林樹
6位:片川祐大 7位:伊藤大志 8位:吉田響 9位:石田洸介 10位:平林清澄
11位:山本歩夢 12位:小林亮太 13位:梶谷優斗 14位:若林宏樹 15位:白井勇佑

●ロード
1位:太田蒼生 2位:平林清澄 3位:篠原倖太朗 4位:梅崎蓮 5位:吉田響
6位:吉田礼志 7位:若林宏樹 8位:浅井皓貴 9位:鶴川正也 10位:伊藤大志
11位:山中博生 12位:石塚陽士 13位:山本歩夢 14位:阿部陽樹 15位:田中悠登
省27
537
(3): 中立 ◆J3/OSgKXpWme 10/16(水)23:03:09.59 ID:q9ALGWgg(52/73) AAS
>>527
主要区間の中でも最弱だな

全日本は

7区>2区>3区>8区の準
642: 中立 ◆J3/OSgKXpWme 10/17(木)13:07:06.59 ID:6kmHcWkP(13/83) AAS
>>631
持ちタイムステータスはほとんど互角

森下は全日本予選会で好走したといってもそこまでレベルの高い走りだったわけじゃない

太田はU20の5000mで2位だった実績とmarch対抗戦総合5位の実績があるから僅かに上回ってる
735: 中立 ◆J3/OSgKXpWme 10/17(木)20:00:23.59 ID:6kmHcWkP(55/83) AAS
中立の区間配置想定=100点
後半7区8区に長い距離区間のある全日本大学駅伝の特性を完全に理解し、各チームの戦力や目標レベルに合わせた前半と後半との比重バランスも完璧。各チームの采配の特性、選手の適性、実際のレースを想定しさまざまな要素を完全に熟知した区間想定ができている
もちろん各区間の走行距離やコースの起伏、駅伝の流れも考慮し、過去の膨大なデータと現在の各チームの選手の適性を知り尽くしている、まさに完全中立目線特級分析士としての高度な分析だということ

壺信の区間配置予想=0点
全日本駅伝特有の区間割の特性を全く理解しておらず、各チームの目標レベルや戦力差による調整もなく他の駅伝と同一視しただ単純に前半重視すればいいとかいう無能ど素人が陥りやすい典型的無能思考パターン

完全に去年俺に中央のオーダーについてアホみたいに無駄に楯突いてきた的外れ無能ど素人と全く同じ無能ど素人発想

選手の適性や実力に合わせた区間配置も全くできておらず基本的な適性分析力も実力分析力も相変わらず致命的にないことが今回でも手に取るようにわかる
849: 10/18(金)00:18:49.59 ID:saobuTSJ(1) AAS
過去には青学の出雲出力度5割とかいってて草
936: 10/18(金)11:18:38.59 ID:8FTfE1ZD(2/3) AAS
まあ区間予想もできないんだから、順位なんて当たるわけがない

🟢中立🐔の区間予想を採点しました🟢
青学大 3/6
駒澤大 0/6
城西大 3/6
東洋大 0/6
國學院 2/6
法政大 4/6
早稲田 1/6
創価大 2/6
省27
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s