[過去ログ] ★★★★★原発冷却作業★★★★★ (157レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 2011/05/15(日)13:28 AAS
ゴミ焼却炉の有る自冶体から発電設備を増設したらどうかなァ、一石二鳥だよ。
 *日本国内9電力会社「護送船団方式」を固辞する必要も無いのでは?
 *日本は全て護送船団方式「自由が無い」だから官僚等に支配されるのだ。
 
34: 2011/05/17(火)07:22 AAS
電気を発電するのに専売制「9電力制にしてるから国会議員、官僚等に支配される」は不要、
 電気事業も水道事業と同じ様にゴミ焼却発電を各自冶体制にすべきだ。
35: 2011/05/21(土)13:55 AAS
>>33
   市町村のゴミ焼却場に発電機を増設すれば簡単に発電所になるんだよ、一石二鳥じゃないか。
36: 2011/05/21(土)14:02 AAS
>>35 国会議員、通産省、官僚当りから反対意見が出るのでは、利権が無くなるから?
37: 2011/05/22(日)07:14 AAS
総理の頭に血が上っている様だから、総理公邸を冷却する必要ありそうだなァ。
38: 2011/05/22(日)08:19 AAS
面白くねーよ
39: 2011/05/22(日)16:34 AAS
防犯カメラみたいに、24時間中継するライブカメラを作業区域内に置くべき。
不可能じゃないっしょ。

工程表と進捗を比較するって理由と、情報公開を兼ねて。

現場の人を信用してないからとかじゃなくて、東電の情報が信用できないから。
プライバシーの問題は防護服でクリアしてると思うしどうだろう。
40: 2011/05/25(水)15:35 AAS
国会で言った、聞いてない、報告した、連絡が来てない、の応答、書類が有るのか無いのかだろう、責任の押し付け合いはやめろ。
 国会内で、狐と狸の化かしあいじゃないか?
41: 2011/05/25(水)15:42 AAS
>>40
  これ見て、恥ずかしいのォ「これが国会議員と閣僚の国会内でのやり取り」
42: 2011/05/25(水)15:43 AAS
小学校のときの学級会レベル
〜くんが言いました〜
いつ、なんじなんぷんなんじゅうびょう
43: 2011/05/26(木)09:49 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
34年までに「脱原発」=新設を禁止―スイス
時事通信 5月26日(木)0時34分配信

 【パリ時事】スイス政府は25日、福島第1原発事故を受けて原子力政策を見直し、
将来的に「脱原発」を目指す方針を閣議決定した。新設を禁止し、国内4カ所で稼働
している原子炉5基は耐用年数を迎える2034年までに順次廃止する。6月に議会で審議
し、立法化の是非を決める。
 政府は声明で「原 発 の コ ス ト は 今 後 上 昇 するとみられ、長期的には 再
生 可 能 エ ネ ル ギ ー の 競 争 力 に 及 ば な い 」との見解を示した。
44: 2011/05/26(木)19:14 AAS
平成23年3月12日?号機に海水の注入を55分停止してなければメルトダウンはなかったのでは?
 責任のしょだいをはっきりしろよ。
45: 2011/05/26(木)21:03 AAS
110526 環境エネルギー政策研究所 飯田哲也氏インタビュー
外部リンク:www.ustream.tv
46: 2011/05/27(金)08:48 AAS
>>44
  海水注入を55分間停止し無いでメルトダウンなら原子炉の設計ミスでは?
47: 2011/05/30(月)11:27 AAS
2号機屋内蒸気に高放射能。
48: 2011/05/30(月)12:47 AAS
コスモクリーナーDが必要だ。
49: 盗電 2011/06/06(月)01:11 AAS
AA省
50: 2011/06/06(月)10:40 AAS
菅さんが辞めると重石が取れて冷却作業も進むんじゃないの?
51: 2011/06/06(月)21:23 AAS
精密検査を受けなきゃならない作業員
5000人超える位出てるんだってな!
東電もいい加減だよな〜ヽ(*`Д´)ノ
52: 2011/06/09(木)11:23 AAS
>>51
  精密検査を受ける「予定者」作業員5000人の内東電の正社員は? 何名ですか?
1-
あと 105 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s