[過去ログ] ★★★★★原発冷却作業★★★★★ (157レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 【東電 80.7 %】 2011/04/03(日)12:00 AAS
マツナガさんちに言わせると、「電事連につぶされたライター、研究者多数。行方不明になった者もいる(因果関係不明)」という。
批判すると「行方不明になる」とまで言われる強力な圧力団体が電気事業連合会。
ここが原発推進のラスボスだそうだが、物凄い金額を「広告費」としてマスコミにバラ撒いてるわけ。
20: [age] 2011/04/04(月)01:43 AAS
東電社員寮にCNNが突撃取材 対応者逆切れ
動画リンク[YouTube]
21: 【東電 80.7 %】 2011/04/05(火)00:38 AAS
原発推進の正体は「日本列島を核の墓場にする計画」
だったのではないか日本に原発を導入したアメリカは、
いずれ事故を起こすだろうと予見していた。地震で原子炉が
損傷し、放射能の漏洩がある。そうなったら50km圏内とか、
状況に応じて放射線管理区域にして、住人を全て立ち退かせる。
もちろん、一般人は立ち入り禁止。大量の日本人労働者を投入して、
とりあえず高濃度の放射線を封じ込めたら、その地域は核の墓場として、
捨て放題の場所にする。事故った原子炉の近くに深い穴を
掘らせ、世界中で処理に困った核廃棄物を捨てる。もちろん、
その処理に当たった労働者には、それなりの待遇を与えるが、
省5
22: 【東電 81.3 %】 2011/04/05(火)19:12 AAS
孫氏は自らの原発反対の立場を明らかにした。
「1年前は原発はやむを得ず必要だと思って
いた。震災後、従業員と一緒に福島第一原発の
30K圏内にガイガーカウンターを持って入った。測定値が
上限を超え鳴りっぱなしだったが、そこには外で
走り回る子ども、生活のため自転車で走るお年寄りなど危険に
さらされている住民の姿があった。これを
見て大変だと思った」と語っている。
2011年4月5日火曜日19:12:42JST
23: 【東電 80.9 %】 2011/04/12(火)22:21 AAS
気象庁によると、茨城県北部から福島県南部の浅い陸域で
は過去30年ほど、中規模以上の地震がない空白域。
島崎邦彦東京大名誉教授(地震学)は「本震以降、東西方向に
引っ張られる正断層型の余震が起きている。今回は規模も
大きく、従来は起きないと考えられていた」と話す。
事態が判明するまで全原発を停止すべきと警告した。
20222112
24: 【東電 79.0 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2011/04/19(火)14:07 AAS
「安定した」は真っ赤な“嘘”福島原発 3度目の水素爆発の
危険性 推進派からも「政府は無策」と批判の声(週刊朝日2011年04月22日号)。
福島第一原子力発電所が三度、大きな水素爆発を起こす危機に直面して
いる。もしまた爆発すれば、これまで以上の大量の放射性物質が
広範囲にばらまかれる可能性がある。にもかかわらず、政府は原発周辺住民の
「一時帰宅」を検討し始めた。政府の鈍い対応に、原発を
進めてきた専門家からも強い危機感が出ている。0720「
福島第一原発で、再び水素爆発の危険が迫っています。すでに燃料が
溶けて膨大な放射性物質が出ているところに爆発が重なれば、
深刻な放射能汚染が起きかねません」こう警告するのは、元日本原子力学会会長の
省2
25: 2011/04/23(土)09:14 AAS
冷却作業はすべてロボットにさせます、ただいまロボット考案中なのでしばらくお待ち下さいませ。
26: 2011/04/23(土)13:48 AAS
下記のサイトを読めば隠されてきた驚愕の事実が明らかになるよ。
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
27: 2011/05/02(月)11:01 AAS
>>1
官僚等の天下りリスト及び税金泥棒リストです。
28(1): 2011/05/12(木)17:13 AAS
汚水漏らしたり、穴を埋めたり、時間掛けて何やってるんだ?東電よ。
29: 2011/05/12(木)17:21 AAS
>>28
やってる振りしてるが
何もしていないに等しいな
夜中に何をしてるかは知らないが
30: 2011/05/13(金)08:13 AAS
>>16
大規模原発設備不要論を討論すべき時期だよ。
31: 2011/05/14(土)10:59 AAS
市町村単位の小規模発電「ゴミ焼却発電」が日本国向きだよ、汚水 冷却は不要。
32: 盗電 作業員死亡 2011/05/14(土)17:03 AAS
醤油:押売新聞
盗電によると、男性は午前6時頃から、高濃度汚染水が
移送されている集中廃棄物処理施設内の4つある建物の
一つで、同僚男性と電動ノコギリを2階から1階に搬送
している最中に体調不良を訴えた。同原発内の医務室に
運ばれ、作業員の活動拠点「Jヴィレッジ」で医師の
診察を受けた後、午前8時35分頃、病院に搬送された。
男性のいた建物地下2階に汚染水が貯蔵されていたが、
男性は防護服を着ており、被曝(ひばく)線量は0・17ミリ
・シーベルトで、身体に放射性物質の付着はなかったという。
省3
33: 2011/05/15(日)13:28 AAS
ゴミ焼却炉の有る自冶体から発電設備を増設したらどうかなァ、一石二鳥だよ。
*日本国内9電力会社「護送船団方式」を固辞する必要も無いのでは?
*日本は全て護送船団方式「自由が無い」だから官僚等に支配されるのだ。
34: 2011/05/17(火)07:22 AAS
電気を発電するのに専売制「9電力制にしてるから国会議員、官僚等に支配される」は不要、
電気事業も水道事業と同じ様にゴミ焼却発電を各自冶体制にすべきだ。
35: 2011/05/21(土)13:55 AAS
>>33
市町村のゴミ焼却場に発電機を増設すれば簡単に発電所になるんだよ、一石二鳥じゃないか。
36: 2011/05/21(土)14:02 AAS
>>35 国会議員、通産省、官僚当りから反対意見が出るのでは、利権が無くなるから?
37: 2011/05/22(日)07:14 AAS
総理の頭に血が上っている様だから、総理公邸を冷却する必要ありそうだなァ。
38: 2011/05/22(日)08:19 AAS
面白くねーよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 119 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.089s*