[過去ログ] 【常識】TV画質はプラズマ>>>ブラウン管【CRT】 (982レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
667(1): 2007/09/02(日)09:39 ID:UJ3MWbIi0(1/4) AAS
先日電気他の店員にブラウン管ハイビジョンはないのかと聞いたら、
なぜ今頃そんな時代遅れのものをさがすのかと言われた。
よくブラウン管は高画質だからとかいう人がいるが、それは薄型が
初めて出たころの話。
フルハイビジョンの薄型と今見比べられたらその差に驚きますよ、
なにせブラウン管時代はフルハイビジョンの技術もなかったしね。
とのことでした。
いまの薄型ってそんなにすごいの?
670(2): 2007/09/02(日)11:01 ID:UJ3MWbIi0(2/4) AAS
じゃあ店員の言うことはやはりデタラメですね。
でもフルハイビジョンがブラウン管画像よりきれいだってのは
どうなんでしょうか。
フルハイビジョンって最近できた技術らしいし。
672(3): 2007/09/02(日)12:04 ID:UJ3MWbIi0(3/4) AAS
もちろん同じサイズでの比較ですけどね。
ってことはフルハイビジョンっていったいなんなのか。
ブラウン管はそうじゃないわけですよね。
なのにきれい?
電気屋で展示されてる薄型のフルとそうでないのを見ても
そんなに極端な差も感じないんだけど。
680(3): 2007/09/02(日)17:03 ID:UJ3MWbIi0(4/4) AAS
ようするにフルハイビジョンなんて名称は薄型のみに通用するもので
ブラウン管ハイビジョンの場合はもとからそうだから区別して呼ぶ意
味がないってことですね。
でもSONY製品とそのほかのブラウン管ではちょっと違うとか。
それが>>678〜>>679さんのはなし?
それにしても店員はなんでそんないい加減な説明するのか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.100s*