[過去ログ] 【常識】TV画質はプラズマ>>>ブラウン管【CRT】 (982レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
901: 2009/05/24(日)19:49 ID:uSzT/vbK0(1/5) AAS
プラズマも液晶も階調表現に難があるままだからなぁ

90年ころの29インチブラウン管が壊れたので
昨年あきらめて42インチプラ買ったが
薄型の進歩はここにきて遅々としているわな
902: 2009/05/24(日)19:51 ID:uSzT/vbK0(2/5) AAS
2004年ころのプラズマは、ただ画面がでかくできるだけの代物

それからすると実用性はたしかに上がったけれどね
904: 2009/05/24(日)22:18 ID:uSzT/vbK0(3/5) AAS
現実にブラウン管を追い抜ければ
「追い抜いた」という宣伝文句のテレビが出る。

が出る気配なし
907
(1): 2009/05/24(日)23:15 ID:uSzT/vbK0(4/5) AAS
パイオニアのKUROは、
グリグリとした画質が無理している感でなじまん

いま「高解像感」じゃなくほんとうの「高画質」を望むのなら
プロジェクターしかないな
908: 2009/05/24(日)23:20 ID:uSzT/vbK0(5/5) AAS
>>905
周辺のフォーカスとかカタログ厨はいうけどさ
元々のレンズのゆがみもあるんだし、そんな大きな問題じゃないけどな

それよりかは色の再現性、階調のなめらかさのほうが大事だろう。
解像度、ゆがみはそのあとの問題だよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s