[過去ログ] 【常識】TV画質はプラズマ>>>ブラウン管【CRT】 (982レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
673(1): 2007/09/02(日)12:05 ID:S3GTqYVG0(2/3) AAS
>>670
フルハイビジョンやフルスペックハイビジョンとかは家電メーカーが勝手に作った名称 もともとハイビジョンTV(受像機)は
1080i、720Pが表示出来ればそれだけでハイビジョンTVと呼んで良かった
ただ液晶は高精細化が得意なので一番最初にフルHDパネルを作ったシャープがフルスペックハイビジョンという名称を勝手に
作って販売しただけ それが一般消費者が普通のハイビジョンTVより綺麗に映ると勘違いしてドンドン売れた
その当時フルHDパネルが出来なかったプラズマ陣営は消費者に誤解を与えるとシャープにフルスペックハイビジョンという
名称で呼ぶのは止めて欲しいとん文句を言ったぐらいだ
まぁそれもプラズマでフルHDパネルが出たら下火になったが(勝手なものだ) 結論からするとあんまメーカーの文句に
踊らされるなという事だ
720: 2007/09/24(月)16:34 ID:DtGGzmOX0(1) AAS
>>673
いや、一部間違っているので指摘する
シャープが「フルスペックハイビジョン」って言うのを、やめろって言ったのは、別にプラズマ陣営じゃないよ。
プラズマの松下や液晶のソニーなどシャープ以外の大手メーカーが言っている
理由は、解像度がフルHD解像度である1920×1080に対応しただけで、発色、残像などハイビジョンをフルに出せる性能がないのに
フルスペックの「スペック」という言葉は間違いだと言ってるだけ。
なので松下やソニーは、フルハイビジョン、フルHDなどという言葉を使っているので、松下やソニーが正しい。
なのでフルHDパネルが出たから下火になったのではなく、もう言っても聞かないから仕方ないだけ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s