[過去ログ] Sony Crystal LED Display CLED9 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
191: >>9-26がソニー信者と嫌韓厨がいいかえせない事実やっほー♪ 2012/07/11(水)08:09 ID:brl0jebD0(5/10) AAS
ね?w
192: 2012/07/11(水)08:10 ID:GOqu7fyX0(6/9) AAS
あれ〜?、今売れば数百万円じゃなかったの?
今売るといったいいくらなの?
それとも数千万円厨に先祖がえり?
193: >>9-26がソニー信者と嫌韓厨がいいかえせない事実やっほー♪ 2012/07/11(水)08:10 ID:brl0jebD0(6/10) AAS
>ゆえに、「数百万円でも」「業務用で出せる」のが、事実。
ね?w
>>189でいったとおりに、数百万でも無理みたいだね今は。嵐はかなしくも自らのレスでさらにCLEDが販売困難なコスト高ってのを自らの手で知らしめている。
これはいいw
194: 2012/07/11(水)08:12 ID:GOqu7fyX0(7/9) AAS
あれ〜?、今売れば数百万円じゃなかったの?
今売るといったいいくらなの?
それとも数千万円厨に先祖がえり?
195: >>9-26がソニー信者と嫌韓厨がいいかえせない事実やっほー♪ 2012/07/11(水)08:12 ID:brl0jebD0(7/10) AAS
CLEDは数百万円でも無理ってわけだ。ありがとう嵐のソニー信者君w
これはSED以上に販売困難そうだねえ。
あと2,3回ブレイクスルーしないととても無理だね。
196: >>9-26がソニー信者と嫌韓厨がいいかえせない事実やっほー♪ 2012/07/11(水)08:14 ID:brl0jebD0(8/10) AAS
やっぱ最初から俺の言うとおり↓なんだな。荒らしがわざわざ証明してくれた。さすが事実は強い。
とてもすばらしいディスプレイだが、最も知名的な弱点がある。
コスト。
数十万円といってるのは一部の信者、数千万といってるのは一部のアンち、数百万が現実的なコンセンサス。
ブレイクスルーが起きないとSEDと同じ運命にある。
「まずは業務用途で出していきたい」=民生用では勝負できない金額。将来的な希望であって、まだ業務用とでも苦しい金額=数百万
RGBで620万個のLEDを使うなら一つ1円でも620万円、実際はもっと高い。
ブレイクスルーが起きなければ無理。
今のところ、韓国勢の55型有機EL発表に対抗して、技術的に先進しているのはまだソニーだとイメージづけるために発表したSED的な技術でしかない。
SEDみたいに技術力あるよアピール出す出す詐欺で株価維持。
省2
197: >>9-26がソニー信者と嫌韓厨がいいかえせない事実やっほー♪ 2012/07/11(水)08:15 ID:brl0jebD0(9/10) AAS
数百まんどころではなく、800万とか1000万ぐらいしそうだね。
198: >>9-26がソニー信者と嫌韓厨がいいかえせない事実やっほー♪ 2012/07/11(水)08:16 ID:brl0jebD0(10/10) AAS
事実ってすばらしいね。
稚拙な感情で事実を捻じ曲げ、消そうとする愚かな行為をズタズタに切り裂く。
199(1): 2012/07/11(水)08:19 ID:GOqu7fyX0(8/9) AAS
あれ〜、数百万円厨が、1000万円厨になったの〜?
これは、数千万円厨に先祖がえりも近いな〜w
200: 2012/07/11(水)08:52 ID:aznASn120(1/3) AAS
相変わらず精神障害者のゴミキチが面白いくらいに暴れてるな
201: 2012/07/11(水)09:04 ID:aznASn120(2/3) AAS
>>199
支離滅裂ご都合主義全開なところが見事に現れてるなw
202: 2012/07/11(水)09:05 ID:aznASn120(3/3) AAS
>1000万ぐらいしそうだね
1000万に引き上げだしたぞこのアホwwwww
数百万円じゃなかったのかよ?wwww
おいアホ?w
203: 2012/07/11(水)09:08 ID:/wKYO4BT0(1) AAS
まあ、アホだし
204: 2012/07/11(水)10:09 ID:uBL56u6f0(1) AAS
ID:brl0jebD0の基地外っぷりが半端ないな
完全に人格異常者のソレ
205: 2012/07/11(水)11:33 ID:6AQxb/+q0(1) AAS
会話すると”そういうスレ”になってしまうよ。
まぁ相手してるやつもそうするのが目的のやつなのかもしれないが
206: 2012/07/11(水)13:49 ID:aKsCt1bC0(1) AAS
スレに荒らしを定着させる常套手段だよ
ほかのソニー系スレでもよく見る
207(2): 2012/07/11(水)13:50 ID:pfwAygLHO携(1) AAS
>>151
GaN層を剥離させ後の基盤は、数十回〜数百回再利用可能らしい。
そういう意味では脱サファイアは半ば達成したと考えても良いんじゃなかろうか。
原価は特許の通りであればそんなに問題があるとは思えない。
それより、切り出した超微細なLEDの検査選別とか、GaN層の成長速度の方が量産にあたっての障害になるんじゃないかという気がするよ。
208(1): 2012/07/11(水)14:55 ID:CtwL0AlV0(1) AAS
外部リンク[html]:www.marubun.co.jp
ledをウエハー段階で検査できる装置が色々あるから、これを応用すれば
可能じゃないか?
209(1): 2012/07/11(水)15:35 ID:u6QIxsZ40(1/4) AAS
>>207>>208
選別はやっかいだとおもう
従来のLEDでも歩留まりはよくて70%台後半だというから
ウェーハー段階か、それを切り分けた直後に選別したいところ。
ところが相手は20umしかないから従来の検査プローブは使えない。
接点はチップの上下にそれぞれあるが
光学検査をするには上下どちらか片面は透明じゃないといけない。
可能なのかわからないけどサファイア基板にくっついた状態で基板側が
電気的にすべて導通している構造にできれば勝算はあるかも。
透明な基板側からカメラで発光の様子を検査できる。
省4
210: 2012/07/11(水)15:41 ID:u6QIxsZ40(2/4) AAS
>>207
GaN層の成長速度、どこかに書いてあったけど忘れた。
遅いには違いないけど問題にはならないとおもう。
傍証として現在の世界のLED用サファイア基板の消費量と
LED製造装置の出荷量。
装置一台でCLEDを年産3000から10000台以上生産できると予想。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 773 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s