[過去ログ] Sony Crystal LED Display CLED10 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
967(1): 2013/01/17(木)12:36 ID:lsUE242h0(1/2) AAS
LGの有機ELテレビ55EM9700は消費電力520Wだそうから当分CLEDは安泰だな
968(1): 2013/01/17(木)12:40 ID:+VCemoqs0(1) AAS
LGのは最大電力な。通常だと液晶以下っぽいが。
969(1): 2013/01/17(木)12:53 ID:cCGfL34D0(1) AAS
LGは 100cd/m2(全白)、400cd/m2(ピーク時)と書いてる人がいるけど
本当だろうか。100cd/m2 で520Wだったら効率悪いね
970: 2013/01/17(木)13:16 ID:lsUE242h0(2/2) AAS
>>968
メーカーの言い値の2倍が本当の消費電力量だと検証した人がいるよw
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
971: 2013/01/17(木)17:45 ID:c543oXho0(1) AAS
>>967
黒表示時は0wとかなんだろうが、520wはつらいな。少なくともサイネージ用途で複数使うのは論外だろう。
外部リンク:www.hdtv-news.com
972: 2013/01/17(木)20:08 ID:/NTuyiKR0(1) AAS
「プラズマの初号機を購入したお客様が買い換えるようなテレビにしたい」と、実際の発売を示唆する説明もあった。
筆者が取材した日はCESブース開場3日目だったが、同社説明員によると、
有機ELで用いられる材料を研究・開発している化学メーカーや、
4Kネイティブソースを持つベンダーからの売り込みが、かつてないほど殺到したという。
外部リンク[html]:www.phileweb.com
各メディアもCLEDについて何の言及もしてないよね。
共同開発提携から僅かな期間でこんな成果だされたらOLEDに傾いちゃうわな。
973(1): 2013/01/18(金)06:33 ID:IUFxGdTy0(1) AAS
外部リンク:www.techradar.com
こんなん見っけた。
974: 2013/01/18(金)07:46 ID:PhaSXPWZ0(1) AAS
コスト以外問題無いのが痛い
進歩しようがないから
975: 2013/01/18(金)08:09 ID:OgZz/OKM0(1) AAS
>>973
>>816で既出
976(1): 2013/01/18(金)08:44 ID:rRHQV1060(1) AAS
>>969
それが本当ならピーク時が520wじゃない?
フィルター通さない全白は省電力になる逆転
977: 2013/01/18(金)08:47 ID:GiLxWfXc0(1) AAS
このディスプレイが有望なら他社も注目する筈だわな。
実際はソニー含めてみんな有機ELに傾いてるのが製品化のハードルが高いのを物語っているよな。
978: 2013/01/18(金)09:03 ID:av3GioqE0(1) AAS
創価学会死ね!
979: 2013/01/18(金)10:12 ID:1/K+Sp3T0(1/3) AAS
【特開2012-252104】
【課題】環境耐性の高い偏光モジュール及び画像表示装置を提供することを目的とする
【請求項7】
前記画素は、LEDまたは有機EL等の自発光素子により構成される請求項6に記載の画像表示装置。
本文を読むとわかるがLEDを念頭に置いている
多視点=裸眼でないのは残念だが3D CLEDとか胸熱
980(1): 2013/01/18(金)10:49 ID:1/K+Sp3T0(2/3) AAS
有機ELのスレでソニーはどうんな技術を使っているかなかなか公開しないというので
検索してみたら、ずいぶん昔に(やっと)学会発表されたオフセット印刷を使う有機
ELの膜製造うほうほがいまごろ特許公開になってた。【特許公開2013−4649】
CLEDでも隠されてるところは多いかもな
981: 2013/01/18(金)12:22 ID:ndDdqsJw0(1) AAS
>>976
考えてみた。画素以外の配線部分で消費される電力もある事を重視すると、
全ての縦の線、横の線に電流が流れるが、画素数の比率としては
ピークを出している少ない白とが多数の黒、という全白ではないパターンで
全白よりも消費電力が高くなる可能性はあるかもしれない。
982: 2013/01/18(金)13:03 ID:ENch2Cj20(1) AAS
>>980
うどんの技術が使われてるのかと思ったよ
983: 2013/01/18(金)14:42 ID:1/K+Sp3T0(3/3) AAS
> ソニー<6758.T>が前場高値を上回り、225採用銘柄で値上がり率トップ
984: 2013/01/18(金)18:01 ID:xKC4Ift60(1/2) AAS
映像に応じて消費電力が減るのはメリット半面、電源にひどいノイズが入ってしまう
電源回路で緩和したりするのだろうか
70Wくらいならいいけどmax520Wで変動するとかいくらFCCクリアできてももはや公害だよなあ>LG
985: 2013/01/18(金)18:02 ID:xKC4Ift60(2/2) AAS
エアコンのように専用ブレーカーにすれば電子機器や照明への悪影響を避けられるかな?
986: 2013/01/19(土)12:11 ID:rcabX4QK0(1) AAS
一回製品化できれば、急速に高性能化が進みそうだな。
量産できればLEDなんてただみたいなものだろうし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.190s*