[過去ログ] 【PIX】ピクセラTVチューナー総合・質問スレ ch.6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
782: (ワッチョイWW 3aea-lc0d) 2017/07/15(土)21:18 ID:g34S4MG50(2/3) AAS
チューナー自体の型番も不明ですし、自己責任と言う事で参考にさせて頂きます。
783: (ワッチョイW f191-55hn) 2017/07/15(土)21:35 ID:lsFVPjVK0(1/2) AAS
ベースはDT230だろうけど富士通にはOEMでカスタマイズしてるから何ともだ
784: (ワッチョイ a4f7-z+eH) 2017/07/15(土)21:38 ID:ES2TtlFB0(2/2) AAS
デバイス マネージャーの”サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラー”
に標示されているんじゃないのか?
785: (ワッチョイWW 3aea-lc0d) 2017/07/15(土)21:46 ID:g34S4MG50(3/3) AAS
ありがとうございます。
デバイスマネージャーを確認してみました。「PIX-DT213」とありました。
これが、ダブルチューナー部分なのでしょうね。
PC起動してなくても見られるチューナー部分も有るのですが、これはどこにも見当たりません。
まあこれは本当にテレビ代わりなのでトラブルも何も無いのでどうでも良いですけど。
786
(1): (ワッチョイW f191-55hn) 2017/07/15(土)22:46 ID:lsFVPjVK0(2/2) AAS
モニター専用チューナーを積んでるのな、本当にパソコン内蔵TVだわ
787: (ワッチョイ 2497-I67b) 2017/07/16(日)03:58 ID:v1mf8e2M0(1) AAS
>>786
つまり
画像リンク[jpg]:www.tanken.com
788: 長木よしあき「それではブサメンキモメン色川高志の告発です」 (ワッチョイ 4611-k5cp) 2017/07/16(日)14:59 ID:M3psfPBz0(1) AAS
皆さん十分にご注意ください
外部リンク[html]:ameblo.jp
789
(1): (ワッチョイ d0a2-S4qQ) 2017/07/17(月)18:52 ID:bzwmbAHP0(1/2) AAS
win10で使ってるDT260これ録画再生しようとすると停止しまくるな
解決策あるんか?
初期win10はこんな問題起きなかった気がするんだけど
どうしてこうなった
790
(1): (ワッチョイ a4f7-z+eH) 2017/07/17(月)19:08 ID:Eklr0JJ10(1) AAS
>>789
StationTV Xの設定→設定初期化→初期化→[適用]→[OK]
※注意書きをよく読んで。
791: (ワッチョイ d0a2-S4qQ) 2017/07/17(月)20:44 ID:bzwmbAHP0(2/2) AAS
>>790
サンクスどうやら直ったぽい
助かったよ
792: (ワイモマー MM5a-S4qQ) 2017/07/18(火)02:09 ID:tnjg1Be8M(1) AAS
デフラグ
793
(1): (アウアウイー Sa81-QFmI) 2017/07/18(火)06:47 ID:3JdnnuBMa(1) AAS
>>747
今更ながらありがとうございます
編集する際「全体」「30分」「10分」の3種類でしか表示できないため
「10分」表示にしてフレーム単位で編集しても、綺麗にできたり
サブリミナルのように前後が入ったりとマウスでポイントを設定するのが難しいですね…
「1分単位」の表示ができればマウスを1ミリ単位で動かさなくて良いのになと思いました
794: (ワッチョイW f191-55hn) 2017/07/18(火)12:38 ID:TDbxo4om0(1) AAS
>>793
編集機能がキーフレーム単位なので表示単位が細かくなってもダメ
余計なものが付くのを我慢するか番組を削るしか手はない
795: (ワッチョイ 706d-z+eH) 2017/07/19(水)10:51 ID:5TmUsKS50(1) AAS
録画一覧表示速くなったと思ってたのにまた糞遅くなったな
796: (ワッチョイW f191-55hn) 2017/07/19(水)10:55 ID:eafdTaPY0(1) AAS
使ってるうちに遅くなって、しまいには.NETがエラー吐いたわ
797: (ワッチョイWW 2911-yo50) 2017/07/19(水)12:23 ID:bA82ITH50(1) AAS
俺も早かったのアプデ直後だけだったわ
798: (アウアウウーT Sa6b-o/4+) 2017/07/20(木)21:34 ID:ZzB3CNlWa(1) AAS
DT295Wの書き出しで録画時の画質選択してるのに反映されねぇぞコラ・・・
799: 763 (ワッチョイ e70e-QK4i) 2017/07/25(火)09:33 ID:ZjzgbI8Z0(1/2) AAS
サポートにメールして、どうにかこうにか起動するようになったわ〜、ありがとうコールセンターの人。
まぁその後変なことしてるのがわかって結局録画ファイルは削除する羽目になったがな・・・。

保存先ドライブのHDDにあるSTVRecフォルダ内「StationTV_X_Bk」(隠しフォルダだから表示させないと見えない)を
適当にリネームして、STVを起動させる。
システムドライブのSTVRecフォルダはいじらない。
これは設定フォルダの初期化をしたということらしい。俺の場合これだけ。

そのあと録画ファイルがだめになったのは、OSの再インスコ時にシステムドライブのSTVRecと保存先の同フォルダを
リネームして外付けにバックアップしたのがまずかったっぽい。
そのせいで関連付けが切れて再生できなくなったと。
考えてみりゃ当たり前だけどな・・・外付けにフォルダを2つ作ってそれぞれにそれぞれのSTVRecフォルダを
省2
800
(1): (ワッチョイW a791-ew6C) 2017/07/25(火)09:37 ID:01809UVG0(1) AAS
トラブル起こしたユーザーの「何もしてない」ほど信用ならないものは無い、と言うことでよろしいか
801
(1): 763 (ワッチョイ e70e-QK4i) 2017/07/25(火)10:03 ID:ZjzgbI8Z0(2/2) AAS
何もしてないとは・・・言ってるな>>775
そこは関係なかったけど

他人の何もしてないは信用できないのに、自分を振り返るとやってることがあるなー
パソコンの大先生たちは自分がやったこと徹底して把握してるのか?ちょっと尊敬するわ
1-
あと 201 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.229s*