[過去ログ] 【PIX】ピクセラTVチューナー総合・質問スレ ch.6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44: (オイコラミネオ MM6b-iOsN) 2017/02/05(日)11:24:25.07 ID:g0mT6DgNM(1) AAS
>>43
2chMate 0.8.9.26にアップデート
86: (中止W 0bd4-hc3Y) 2017/02/14(火)10:12:03.07 ID:iFfPHgtS0St.V(1/2) AAS
今は5.1chで書き出せてるハズ
164(1): (ワッチョイWW 1317-re10) 2017/03/07(火)23:05:24.07 ID:WBM1S0Sn0(1) AAS
BD-Rへデータ書き込みはできるという点だけが謎だわ
297(1): (ワッチョイ 023c-D6lx) 2017/04/12(水)22:40:12.07 ID:sk0ZPFaO0(1) AAS
Windows10 Creators Updateでの動作はどう?
423: (ワンミングク MM7a-+O50) 2017/04/24(月)21:16:28.07 ID:t+2jZosgM(1) AAS
>>415
RS2に最適化してくれたのかな?期待してインスコしてみる。
556(1): (ワッチョイW 63d4-Tjb5) 2017/05/17(水)21:54:32.07 ID:TlQ2NZbK0(1) AAS
>>555
そう分析したなら「クラッシュしてしまう」原因を探すべきなんじゃね?
Windows 10を悪者にする前に対処すべきことがあるだろ
628: (ワッチョイ 66a2-7wxV) 2017/06/07(水)21:44:14.07 ID:t6Wno0QY0(1) AAS
株の話はわからん
678(2): (ワッチョイW 6e6d-1X2S) 2017/06/20(火)17:41:38.07 ID:5iWEsyJC0(1/3) AAS
>>673
やりたい使い方とはちょっと違うが、
ドライブ間のデータ移動は録画情報管理ツールが使える。丸ごと移動するだけだけど。
そこから先HDDの抜き差しをバカバカやって大丈夫かどうかは保証できないが、
繋がってないHDD上のデータはグレーアウトされるようなので、一応そういう使い方も
想定されてはいるようだ。外付けHDD上のデータを再生したいときは繋ぐだけで再生
できるはず。
でも例えば2台の外付けHDDを用意して、どっちもドライブFとかになるようにした場合
に交互に付け替えたり2台を同時に繋ぐとかってことなどをした場合にどういう動作を
するのかは知らん。
省3
684: (ワッチョイ 969b-S2F3) 2017/06/20(火)20:59:48.07 ID:5xHEjBrS0(1) AAS
PIX-DT295をノーパソで使ってるんだけど、StationTV Xを最新版に更新しようとインストールしたらそこからおかしくなって、
起動しようとしてもエラーメッセージが出て起動出来ず、アンインストールも途中で止まって何故か出来ないので、しょうがないから諦めてリカバリする事にした。
799: 763 (ワッチョイ e70e-QK4i) 2017/07/25(火)09:33:40.07 ID:ZjzgbI8Z0(1/2) AAS
サポートにメールして、どうにかこうにか起動するようになったわ〜、ありがとうコールセンターの人。
まぁその後変なことしてるのがわかって結局録画ファイルは削除する羽目になったがな・・・。
保存先ドライブのHDDにあるSTVRecフォルダ内「StationTV_X_Bk」(隠しフォルダだから表示させないと見えない)を
適当にリネームして、STVを起動させる。
システムドライブのSTVRecフォルダはいじらない。
これは設定フォルダの初期化をしたということらしい。俺の場合これだけ。
そのあと録画ファイルがだめになったのは、OSの再インスコ時にシステムドライブのSTVRecと保存先の同フォルダを
リネームして外付けにバックアップしたのがまずかったっぽい。
そのせいで関連付けが切れて再生できなくなったと。
考えてみりゃ当たり前だけどな・・・外付けにフォルダを2つ作ってそれぞれにそれぞれのSTVRecフォルダを
省2
827: 823 (ニククエ 53ab-V1Wy) 2017/07/29(土)22:32:31.07 ID:kWGA/4wC0NIKU(2/2) AAS
自分が使ったのはKUREのCRC コンタクトスプレー。
イヤホンプラグの清掃用に買った。
あとマウスを右クリックすると、右ダブルクリックとなったので使ってみたら直った。
915: (アウアウカー Sa1d-u03n) 2017/08/21(月)13:19:49.07 ID:iGFIzHEHa(1/2) AAS
SSD書き込み寿命あるとはいえ、ずっと書き込み続けの負荷テストで何ヶ月か何年だったかってレベルだぜ。
通電しないと消えるのも、そんな短期間の話じゃない。
HDDよかよっぽどリスクは小さい。
数年内での故障率とか比べて見ろよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.524s*