[過去ログ] ニュース速報@育児板【99面】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28(1): 2011/10/01(土)17:49 ID:hxwDLi5r(2/2) AAS
名古屋市民の皆様、看護師の人件費だけじゃ足りないそうです。
住民税を湯水のように遣う気満々のようですよ。
58 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/01(土) 17:44:39.37 ID:YZcRNvV20
外部リンク[html]:ameblo.jp
画像リンク[jpg]:stat.ameba.jp
画像リンク[jpg]:stat.ameba.jp
コミュニケーション機器に感動!!
今すぐほしい一品です!! 170万円ぐらいだとか。
はたして公費で補装具として出していただけるか?
省1
29: 2011/10/01(土)18:14 ID:3/+bJwTH(1) AAS
図々しいな。
30: 2011/10/01(土)18:28 ID:XkC9CAuo(1) AAS
特別支援学校でさえ、たんの吸引とか、医療的ケアの実施云々で大きな問題となっているのに…
特別支援校なら看護師配置の学校も多いし、教員の数も多くて目も届きやすいんだから
安心なのにね。
運動会のページがあったけど、W学園っていうの療育施設だよね?
そもそも普通幼稚園にも通っていないのに?突然健常児の輪に入ったって…
>>24
重度過ぎてクラスメイトはお世話も何も手出しできないと思う。
コミュもできないし、なんかわからないけれど教室にいる子って感じにしかならなそう。
休み時間は校庭や体育館に行って遊ぶだろうし、そうなれば看護師と一緒に教室にポツン、なのかな?
それに文句を付けて、お世話係として教室に残ってあげる子とか作るのかな?
省1
31: 2011/10/01(土)18:32 ID:3wsqMjwt(2/2) AAS
親は1人では絶対に近づくなっていうよね。
お世話ってレベルじゃないし…
32(1): 2011/10/01(土)18:35 ID:F0H5MfQz(1) AAS
もし自分の子のクラスに入ってきたとして「お世話係」とかさせられそうになったら
担任→学年主任→教頭→校長→教育委員会の順で、虐待するな!と
苦情を言うわ。私だったら
子供だって友達を選ぶ権利があるし、休み時間は外で遊ぶ権利もある。
お世話係なんて体の良い奴隷じゃないね。
33: 2011/10/01(土)18:38 ID:lZ6jEi6P(1/2) AAS
親のエゴにしか思えないね。
34: 2011/10/01(土)18:41 ID:lZ6jEi6P(2/2) AAS
>>32
暴力的な言い方でいうと、将来地域に世話して貰えるために存在をしらしめたいから普通学校へ。と言っている訳だから。世話係必要って言いそうよね。
35: 2011/10/01(土)18:42 ID:mRBPYXz+(2/2) AAS
お世話係じゃなくても、クラスにいるだけでプレッシャーじゃない?
36: 2011/10/01(土)18:49 ID:LJmmN+c5(1) AAS
>>1乙です。
前スレ>>993はむしろそこまで偉そうに言うなら自分がスレたててからにしろと。
たてられなかったらテンプレ張ってねのどこが恩着せがましいのか、
呆れるわ。
37(1): 2011/10/01(土)18:49 ID:Zp/pwI7S(1) AAS
耳が遠いけど補聴器で何とか聞こえる、とか
弱視だけど読み書きできる、とか
そういう障害であれば、普通学級もなんとかいけるけど、この子の場合はね…
ある程度の自立は必要だよね。
頭(知的)がしっかりしてるなら、より本人が辛いだろうな。
38: 2011/10/01(土)18:55 ID:yFPDYQJq(1/2) AAS
>>37
乙武みたいにスロープがあれば車椅子で動けます。
くらいなら、どうせ学校に来る保護者とか教育関係者の中にも
車椅子の人がいるかもしれないし〜でスロープ付けたりできるよね。
教科書やノートや鉛筆は他の生徒と同じに使ってたしね。
青木鈴花ちゃんは痰吸引のこと以外は、給食も自分で食べられるし
教科書もノートももちろん普通。体育の授業も普通にできてたしね。
ちょっと補助すれば他のこと同じにできますよーが、バリアフリーだよね。
この親みたいに、170万の教材買えだの
ベッドのようなストレッチャーで酸素呼吸器だの点滴だのぶら下げて
省1
39: 2011/10/01(土)19:13 ID:4yVgJYCg(1/2) AAS
筋肉があまり動かせない人にとって、長時間目を開けて
黒板を見ていることも辛いんじゃないかな。
毎日、45分×5時間の授業ををただ寝ながら黒板を見るだけって
この子にとっては拷問に近いと思う。
40: 2011/10/01(土)19:20 ID:xu0VlT6L(1) AAS
そもそもこの子自身は本当に行きたいのかな。
まだ6歳でしょ。
自分がどんな風になるのかイマイチ良くわかってなくて、
「行きたいよな!?」
「(うん)」
って両親の意向に引きずられてるだけの気がする。
41: 2011/10/01(土)19:23 ID:yFPDYQJq(2/2) AAS
変な喩えだけど、お受験に似てる?
年長さんに、お前は私立or国立に行きたいよね?
じゃあ頑張ろうね。と言われたって
子供には公立と国立や私立の区別なんて判らないよね。
小学校は小学校だよ。
42: 2011/10/01(土)19:32 ID:eUTtpWEs(1/2) AAS
>>22
むしろこの大人なのにメルヘンなカッコしてる女がキモくていらっと来た
43: 2011/10/01(土)19:39 ID:ydH4kjRy(3/6) AAS
>>28
↓金はありそうね
679 名無しさん@12周年 New! 2011/10/01(土) 19:36:44.30 ID:YZcRNvV20
鍼灸師て勤めてる人知ってるけどわりと給料貰ってるよ
夫婦ですくなくとも百万はあるでしょに ましてや経営してるようだし
もっとあるはず 税金頼らず自費でやればいいのに
44(3): 2011/10/01(土)20:14 ID:eUTtpWEs(2/2) AAS
でもまあ
世の中いろんな子がいるってことで、まず分離ありきで考えなくてもいいじゃないか
まずやってみる
ダメならあきらめる
45: 2011/10/01(土)20:20 ID:ydH4kjRy(4/6) AAS
税金がどれだけ使われつーねん くだらん
46(1): 2011/10/01(土)20:40 ID:OuCho4sg(1) AAS
この子、自分の意思とは関係なくただの晒し者になってるよな
不憫
47(1): 2011/10/01(土)21:22 ID:fJfwTFrg(1) AAS
>>44
でもやるからには大量の税金もかかるし、人員配置、学校のバリアフリー化、
父兄の理解、なにかあった時の責任の所在、、など考えてみても
簡単にはいかないし、簡単にはやめられない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 954 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.352s*