[過去ログ]
ニュース速報@育児板【99面】 (1001レス)
ニュース速報@育児板【99面】 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1317385014/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
401: 名無しの心子知らず [sage] 2011/10/13(木) 16:14:08.56 ID:0xnLTJR/ げげ、近所! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1317385014/401
402: 名無しの心子知らず [sage] 2011/10/13(木) 16:25:48.29 ID:HxSpkIM2 >>398 この人達についてはわからないけど、 結構な確率で別れないんだよね、虐待受けた子の実母と虐待した彼氏(継父)。 だから虐待の刑が軽いんだろうか。 何で別れないんだろう。子どもが死んだり、または死ぬ目に遇わされてるのに。 だらしないよなあ。母親より女なんだろうなあ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1317385014/402
403: 名無しの心子知らず [sage] 2011/10/13(木) 16:43:18.98 ID:fILb7sFh >>399 最近、思うけど今の刑務所とか懲役システムって時代錯誤だと思うんだよねえ >>398みたいなケースはカウンセリングも取り入れた基本的な生活習慣や 子供の扱い方とか、矯正教育が必要じゃないかと思うんだよね。 死刑ならドーでも良いけど、社会に出るなら他人を傷つけないという 当たり前で基本的な事を身体に覚えさせなきゃ意味がないと思うよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1317385014/403
404: 名無しの心子知らず [sage] 2011/10/13(木) 17:30:25.58 ID:QrR+0pcI >>400 げー、夏に遊びに行っちゃったよ 実家が近所なんだよなあ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1317385014/404
405: 名無しの心子知らず [sage] 2011/10/13(木) 20:26:05.62 ID:CCzpu57J 【大分・日出町】 "まるで八つ墓村" 住民が次々に殺害・行方不明に・・半径1.5キロの範囲で連鎖する不可解事件 ★4 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318438896/ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1317385014/405
406: 名無しの心子知らず [sage] 2011/10/14(金) 00:10:21.02 ID:qZocM0Kt >>400 家も夏に遊びに行っちゃったよ。 2階建ての建物って奥の方にある体験コーナーがある所かなぁ。 体を動かすよりも、作ったりするのが好きな子なんで(わが子) あの辺をずっとウロウロしちゃったなぁ・・ しかもプールにも入っちゃった。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1317385014/406
407: 名無しの心子知らず [] 2011/10/14(金) 02:46:45.75 ID:vApDgrEv 【原発問題】 子供1万1918人 福島県から脱出 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318510773/1 1 名前:かしわ餅φ ★[] 投稿日:2011/10/13(木) 21:59:33.67 ID:???0 東日本大震災の後、岩手・宮城・福島の3県から県外の学校に転校した子どもは、ことし9月1日現在でおよそ 1万4000人に上り、このうち85%は福島の子どもであることが、文部科学省の調査でわかりました。 文部科学省は、東日本大震災の後、別の学校に転校した小中学生や高校生などの人数をことし9月1日現在で 調査しました。 それによりますと、全国で県外の学校などに転校した子どもは、あわせて1万5564人で、このうち89%にあたる 1万3933人は、岩手・宮城・福島の3県から県外に転校した子どもでした。 転校した子どもは、福島が最も多い1万1918人で、3県で転校した子どもの85%を占め、前回、5月の調査より 1900人あまり増加しました。 福島から県外に転校した子どもは、▼小学生が最も多い55%で半数を超え、▼次いで幼稚園児が17%、 ▼中学生が16%、▼高校生が10%などとなっています。 福島に次いで県外への転校が多いのは、▼宮城県で1702人、▼岩手県は313人でした。 3県の子どもの転校先は、▼山形県が最も多い1362人、▼東京都が1295人、▼埼玉県が1278人でした。 一方、県外ではなく同じ県内の学校に転校した子どもは、▼福島が6450人、▼宮城が2896人、▼岩手が813人でした。 転校の理由について文部科学省は、「原発の事故による放射線に対する不安や、仮設住宅への移動に伴う転居で、 夏休みを経ても、特に福島で小さい子どもを中心に転校が続いている」と話しています。 震災の県外転校1万2000人 - NHK福島県のニュース http://www.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6053211651.html http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1317385014/407
408: 名無しの心子知らず [] 2011/10/14(金) 03:55:56.72 ID:z0FiSL+v フジテレビデモ花王デモ要チェック http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1317385014/408
409: 名無しの心子知らず [sage] 2011/10/14(金) 08:29:00.12 ID:MrD6wBYk http://news24.jp/nnn/news868903.html http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1317385014/409
410: 名無しの心子知らず [sage] 2011/10/14(金) 08:29:26.74 ID:MrD6wBYk 駐車場事故で重体の1歳児が死亡 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1317385014/410
411: 名無しの心子知らず [sage] 2011/10/14(金) 08:30:10.06 ID:MrD6wBYk ↑書き込み失敗しました、すみません。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1317385014/411
412: 名無しの心子知らず [sage] 2011/10/14(金) 08:32:13.72 ID:MrD6wBYk ★会社駐車場で1歳女児が血を流し重体に http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1317385014/412
413: 名無しの心子知らず [] 2011/10/14(金) 08:44:46.22 ID:MrD6wBYk Enterで書き込みにチェック入ってた・・・。 スレ消費してすみません。 ★会社駐車場で1歳女児が血を流し重体に 11日午前9時頃、熊本市戸島町の食事宅配会社の駐車場で、1歳の女の子が頭から血を流した状態で見つかった。 女の子は頭などを強く打っていて、意識不明の重体で、母親が目を離したすきに駐車場へ出て車にひかれたとみられている。 重体となっているのは、上城郡益城町の城山雪菜ちゃん(1)。 駐車場の草むらにうつ伏せになって倒れているのを会社の従業員が見つけた。 事故直前、母親が会社の事務所内で仕事の打ち合わせをしている際、雪菜ちゃんは、姉(4)と事務所内で遊んでいたが、 母親が目を離したすきに、雪菜ちゃんはいなくなり、草むらで倒れているところを発見されたという。 警察は駐車場に出入りした車が雪菜ちゃんにぶつかった可能性が高いと見て自動車運転過失傷害の容疑も視野に、 会社の関係者から事情を聞いている。 http://news24.jp/nnn/news868903.html ★駐車場事故で重体の1歳児が死亡 11日熊本市の食事宅配会社駐車場で城山雪菜ちゃん(1歳9か月)が頭から血を流した状態で見つかり重体となっていたが、 雪菜ちゃんは13日午後病院で死亡した。この会社にパートで勤める母親が連れてきていて、 警察は雪菜ちゃんは母親が目を離した隙に車にひかれたものと見ている。 http://news24.jp/nnn/news868915.html http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1317385014/413
414: 名無しの心子知らず [sage] 2011/10/14(金) 09:12:37.37 ID:Jnvbp8+s 託児施設がない職場みたいだけどなんで子連れで行っちゃったんだろう? 慣例でいつもは事務所の人がみててくれるような会社だったんだろうか? 最近ペーパー講習受けて運転はじめたばかりだから他人事じゃないよ… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1317385014/414
415: 名無しの心子知らず [] 2011/10/14(金) 09:27:37.37 ID:CN5hi4uC ★マイコプラズマ肺炎 兵庫でも患者急増、過去最多 兵庫県は13日、全国的に流行が続く「マイコプラズマ肺炎」について、県内でも11の基幹病院から報告された患者が、 3〜9日に8人(1機関当たり0・73人)になり、前週の3人(同0・27人)から急増したと発表した。 例年、同期の患者は0〜1人(同0・1人以下)で、調査を始めた1999年以降で最多。 マイコプラズマ肺炎はウイルスと細菌の中間の微生物が原因。冬に流行し、幼児や小学生がかかりやすい。 乾いたせきと高熱が続くなど風邪と似た症状だが、まれに髄膜炎や脳炎の併発の恐れもある。 市販の風邪薬は効かず、抗生物質を服用する。 県によると、患者が増え始めた8月下旬から今月9日までの患者数は22人で、昨年同期(2人)の11倍に上る。 全国的にも、約500の病院から国立感染症研究所(東京)に報告された患者数が9月12〜18日に397人と 昨年同期(170人)の2・3倍になり、過去最多を記録。6月下旬に増加し、高止まりの傾向にある。 県疾病対策課は「寒くなる今後、患者がさらに増える恐れがある。手洗いを心掛け、せきが出る間はマスクの着用を。 早めに受診してほしい」と呼び掛けている。 (坂口紘美) (2011/10/14 08:30) http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004546544.shtml http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1317385014/415
416: 名無しの心子知らず [sage] 2011/10/14(金) 09:31:53.44 ID:AK6mElXA 誰に頼むでもなく1歳児を放置すりゃこういう結果になるわな 4歳児の姉じゃまともに世話なんてできんだろうし こういう母親じゃ遅かれ早かれ事故に遭っていただろうね この馬鹿母が今回のことで4歳の姉を叱ったりしてなけりゃいいが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1317385014/416
417: 名無しの心子知らず [sage] 2011/10/14(金) 09:41:08.59 ID:LdYBY0AT >>414 ローカルニュース見たけど、ヨシケイ?みたいな弁当宅配会社で 自分の車に弁当積みこんで配達するから、子連れで仕事してる人が多かったらしい。 配達中は、子連れで回るようだった。 車に弁当積みこむ間、事務所で子供見てもらったりしてたらしいけど、 宅配中だってチャイルドシートに乗せたまま仕事するわけだよね。 配達先がちゃんと駐車場あるとこなら30秒で配達できそうだけど、 マンションの5階とかだったら子供は車に乗せっぱなしなんだろうか? この事故は上の4歳となくなった1歳同時に仕事に連れて 回ってたみたいだから上の子が下の子見てるとかだったのかな…。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1317385014/417
418: 名無しの心子知らず [sage] 2011/10/14(金) 09:56:33.43 ID:fbyRM3MI すぐに発見されて搬送されていれば助かったとかならやりきれないなあ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1317385014/418
419: 名無しの心子知らず [sage] 2011/10/14(金) 10:17:51.36 ID:5vRYmHGe 仕事関係で出入りしてる人がたぶんひいてしまったんだろうね… 事故の相手はすぐにわかるだろうし、お互い嫌な思いするよね。 やっぱり結果論だけど、子どもから目を離してはダメだよね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1317385014/419
420: 名無しの心子知らず [sage] 2011/10/14(金) 10:44:59.16 ID:m8c5IxAf 赤ちゃん同窓会で子育て支援ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023173821.html 玉野市の病院で、ことし3月までの1年間に生まれた赤ちゃんとその母親が集って交流する「赤ちゃん同窓会」という 催しが開かれました。 この催しは玉野市宇野にある玉野市民病院が核家族が増え出産後1人で悩みを抱えがちな母親からの育児の相談に 応じるとともに、母親の友だちづくりを支援しようと開きました。 13日はまず、親子でリズムに乗って体を動かしたあと、母親たちは肩こりなどをほぐし血行促進効果のある「おっぱい 体操」を教わりました。 このあと医師や看護師も参加して開かれた交流会では、母親たちから「粉薬をうまく飲ませるにはどうすればいいか」 とか「ストローがうまく使えない」といった相談が出され、医師が「粉薬は水に溶かして口の内側に塗るようにするといい」 などとアドバイスしていました。 参加した22歳の母親は「日ごろ、子育て中のお母さんと話す機会が少ないので、いろいろなことが参考になりました」 と話していました。 玉野市民病院の三島康男病院長はは「地域の総合病院として今後も母親の育児支援に力を入れていきたい」と 話していました。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1317385014/420
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 581 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.554s*