[過去ログ] 植松聖さんを無罪放免で釈放して国民栄誉賞を与えろ! [無断転載禁止]©2ch.net (411レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
113
(1): 2021/04/19(月)16:18 ID:IwKA+e1I(1/14) AAS
NHKハートネット 旧カキコミ板 その他のテーマ(現在は閲覧不可)

智一さん / 秋田県 / 50代 / 研究者・教員
法社会学会に参加してきました。まさにハートネット周辺の問題を取り扱うのにうってつけの場所かと思いました。
社会的弱者へ法のシステムがどう関わっていけるのかを、 皆さんまじめに考えて研究されていました。

たとえばこの学会で問題を提起していったとして、どうやって問題に切り込んでいけるか。私も考えていますが、
なにかよい手がないか、みなさんのアイデアをお教えいただければ幸甚です。
投稿日時:2015年05月15日 15時35分

智一さん / 秋田県 / 50代 / 研究者・教員
熊本地裁の判決は画期的でしたが、弁護士の人道的な行いにたいして懲罰的な弁済を命じたものではありません
でした。もっと象徴的といっていいでしょう(どちらも上告したようですが)。一部の弁護士たちが子どもを食
省4
114: 2021/04/19(月)16:22 ID:IwKA+e1I(2/14) AAS
異常な投稿の一例

機関の連携の功罪
智一さん / 秋田県 / 50代 / 研究者・教員
たとえば児童相談所と地裁、それらと医療機関、法テラス、、、というよう な機関が連携して、
いろんなことを的確にスムーズに行うことには、利点が たくさんあります。効率的ではある。

それが逆に働いている例を、当事者の方から聞いてきました。これ本当なの かなあ? 
裏付けがとれていませんが。。。。

児童相談所・婦人相談所は各地にありますが、子どもへの対応はもう千差万 別です。
どうも現場に許されてあるフリーハンドの部分がそうとうに大きい らしい。
たいへん積極的に介入するところ(東京のいくつか)が特定の医療 機関と連携しています。
省15
115: 2021/04/19(月)16:26 ID:IwKA+e1I(3/14) AAS
NHKハートネット 旧カキコミ板 その他のテーマ(現在は閲覧不可)
智一さん / 秋田県 / 50代 /

連れ去りと引き離しをコーチングする弁護士は、離婚が成立すればビジネスは終 了ですから、離れていきます。
子どもをかかえた母子家庭(多くは)ができます し、おそらく貧困に陥りますが、その保護は弁護士の仕事では
ないです。しかし 医療機関は、対象者が生きている限りはビジネスの対象なので、いつまでもつき まとうことに
なります。母子のそれぞれがなんらかの施設に閉じ込められている あいだ、せっせと投薬を続けるわけです。

係るだれか一人でも、子の福祉について考えていれば、こんなことにはならない んですが。。。
これ実態はどうなのかなあ。これが本当だとしたら、精神的にま いっている(多くは)母親につけこんで、
そこから金も命も吸い上げる貧困ビジ ネスを、公的な機関がやっていることになります。

以上の話を、荒唐無稽とは思えないのはまた事実なのです。婦人相談所にあるDV シェルターでは子どもも
省5
116: 2021/04/19(月)16:32 ID:IwKA+e1I(4/14) AAS
日本社会心理学会HP下 サイトマップ 年次大会 大会論文集データベース 2015年56回大会 
2ページ目 下から4番目
www.socialpsychology.jp/
秋田県立大学 小西智一
メタ分析の方法:親の離婚が子供の福祉に与える影響調査を題材に
iap-jp.org/jssp/conf_archive/detail.php?s=2015-A-0350
離婚は子どもに悲しみをもたらすが、さほどに大きな影響を与えないものだと考えられてきた。
これは米国や我が国での家裁での審判にも影響してきた。これらの根拠がこれらの論文である。
影響の大きさを考えるに、このように単純で重大な誤りが、かくも長い間にわたって発見され
なかったことを残念に思う。HP下 サイトマップ 年次大会 大会論文集データベース 2015年56回大会 
省7
117: 2021/04/19(月)16:33 ID:IwKA+e1I(5/14) AAS
日本社会心理学会HP下 サイトマップ 年次大会 大会論文集データベース 2015年56回大会 
2ページ目 下から4番目
www.socialpsychology.jp/
秋田県立大学 小西智一
メタ分析の方法:親の離婚が子供の福祉に与える影響調査を題材に
iap-jp.org/jssp/conf_archive/detail.php?s=2015-A-0350
離婚は子どもに悲しみをもたらすが、さほどに大きな影響を与えないものだと考えられてきた。
これは米国や我が国での家裁での審判にも影響してきた。これらの根拠がこれらの論文である。
影響の大きさを考えるに、このように単純で重大な誤りが、かくも長い間にわたって発見され
なかったことを残念に思う。
118: 2021/04/19(月)16:38 ID:IwKA+e1I(6/14) AAS
日本社会心理学会HP下 サイトマップ 年次大会 大会論文集データベース 2015年56回大会 
2ページ目 下から4番目
www.socialpsychology.jp/

秋田県立大学 小西智一
メタ分析の方法:親の離婚が子供の福祉に与える影響調査を題材に
離婚は子どもに悲しみをもたらすが、さほどに大きな影響を与えないものだと考えられてきた。
これは米国や我が国での家裁での審判にも影響してきた。これらの根拠がこれらの論文である。
影響の大きさを考えるに、このように単純で重大な誤りが、かくも長い間にわたって発見され
なかったことを残念に思う。
119: 2021/04/19(月)16:43 ID:IwKA+e1I(7/14) AAS
NHKハートネット 旧カキコミ板 その他のテーマ(現在は閲覧不可)
幻の投稿 1週間だけ掲示され、智一の抗議で削除  
NHKは、自分の抗議に屈するという成功体験
後のBPOに通ずる

何よりも、智一は、ダウン症について尋ねられると答えられないことの証明

タイトルダウン症児
           八郎潟さん/秋田県/50代

智一さん
子供の人権擁護に御熱心のようですが、ダウン症児の人権について どうお考えですか。

投稿日時:2015年04月16日
120: 2021/04/19(月)16:43 ID:IwKA+e1I(8/14) AAS
NHKハートネット 旧カキコミ板 その他のテーマ(現在は閲覧不可)
幻の投稿 1週間だけ掲示され、智一の抗議で削除  
NHKは、自分の抗議に屈するという成功体験
後のBPOに通ずる

何よりも、智一は、ダウン症について尋ねられると答えられないことの証明

タイトルダウン症児
           八郎潟さん/秋田県/50代

智一さん
子供の人権擁護に御熱心のようですが、ダウン症児の人権について どうお考えですか。

投稿日時:2015年04月16日
121: 2021/04/19(月)16:44 ID:IwKA+e1I(9/14) AAS
NHKハートネット 旧カキコミ板 その他のテーマ(現在は閲覧不可)
幻の投稿 1週間だけ掲示され、智一の抗議で削除  
NHKは、自分の抗議に屈するという成功体験
後のBPOに通ずる

何よりも、智一は、ダウン症について尋ねられると答えられないことの証明

タイトルダウン症児
           八郎潟さん/秋田県/50代

智一さん
子供の人権擁護に御熱心のようですが、ダウン症児の人権について どうお考えですか。

投稿日時:2015年04月16日
122: 2021/04/19(月)16:47 ID:IwKA+e1I(10/14) AAS
NHKハートネット 旧カキコミ板 その他のテーマ(現在は閲覧不可)
幻の投稿 1週間だけ掲示され、智一の抗議で削除  
NHKは、自分の抗議に屈するという成功体験
後のBPOに通ずる

何よりも、智一は、ダウン症について尋ねられると答えられないことの証明

タイトル ダウン症児
カキコミ者名 八郎潟さん/秋田県/50代

智一さん
子供の人権擁護に御熱心のようですが、ダウン症児の人権について どうお考えですか。

投稿日時:2015年04月16日
123: 2021/04/19(月)16:52 ID:IwKA+e1I(11/14) AAS
NHKハートネット 旧カキコミ板 その他のテーマ(現在は閲覧不可) 原文

智一さん / 秋田県 / 50代 / 研究者・教員
この方法の問題として、司法に頼っていてもあまり効率がよろしくないこと、監護親の
リソースを削ることで子どもの状況が悪化することがありそうです。

熊本地裁の判決は画期的でしたが、弁護士の人道的な行いにたいして懲罰的な弁済を命じた
ものではありませんでした。もっと象徴的といっていいでしょう(どちらも上告したようで
すが)。一部の弁護士たちが子どもを食い物にしている、それにたいしての抑止力にはなら
ないです。

本来的には、親権の停止とか移行が求められたのが、現在の民法だとおもいます。まだその
考えに家裁がついていってないのが現状でしょう。それがハーグ条約の案件とのダブルスタ
省4
124: 2021/04/19(月)16:54 ID:IwKA+e1I(12/14) AAS
NHKハートネット 旧カキコミ板 その他のテーマ(現在は閲覧不可) 原文

智一さん / 秋田県 / 50代 / 研究者・教員
法社会学会に参加してきました。まさにハートネット周辺の 問題を取り扱うのにうって
つけの場所かと思いました。社会的弱者へ法のシステムがどう関わっていけるのかを、
皆さんまじめに考えて研究されていました。

しかし、この「連れ去り別居と引き離し」に関しては、いくつか問題も。 まず、調査が
困難では、と思われたのです。発表を聞いていても、裁判官にインタビューできなかったり
して、裁判所の内側に入れた報告はほとんどありませんでした。

するとソースは協力的な当事者だけ、ということになりかねません。 これはかなり偏った
立場になりまして、学問的な研究としては、躊躇してしまうことでしょう。
省12
125
(1): 2021/04/19(月)16:59 ID:IwKA+e1I(13/14) AAS
智一の実名では、最後のカキコミ
ネット上に秋田県立大学の名が上がる

智一さん / 秋田県 / 50代 / 研究者・教員
DVに関していえば、現行の法律と仕組みだと本当の被害者はなかなか守れなくて、
しかし 悪用する人は利益を得ているという実情があります。

法律がしっかり作れていないから、通達がその穴を埋めようとして、しかし勇み足を
たくさ んしてしまった。各種の役所にDVを訴えられた者は、裁判を受ける権利さえ
与えられないまま、それら公的機関から人権を侵害される仕組みになっています。
明らかに憲法違反で す。

超党派の議員立法だったせいなのか、行政府に仕組みがないからなのか、問題が多い
省2
126
(1): 2021/04/19(月)17:11 ID:IwKA+e1I(14/14) AAS
NHK 旧カキコミ板 その他のテーマ (現在は閲覧不可)
このカキコミでスレ立てし、以降1年以上、智一又はなりすましでこのスレに異常な数の投稿
子供を連れ去られたのは自分自身

子どもの連れ去り別居と引き離し
智一

妻が虚偽DVを訴えて子どもを連れ去り、夫から引き離すことが社会問題化しています。
この行為を裁判所が容認するために、発生件数が増加しているのです。

しかも、どうやら連れ去るのは妻だけではなく、この「連れ去った者勝ち」を使う夫も
相当数いるらしいのです。私の知人で、それをやられたお母さんがいます。
彼女は第1子を産んで3月かそこらで、乳飲み子を奪われています。
省17
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s