[過去ログ] 国民民主党「強大な自民党と戦うには「小手」を狙う」 (267レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
240(22): バカは氏んでも名乗らない [バカは氏んでも名乗らない sage 氏んでも名乗らない] 01/10(金)02:48 ID:??? AAS
BEアイコン:taxi.gif
>>218-219 >>220-221
今年はあきらめて株分けと植え替えをして、茗荷好きでよく買って、
今年アイコほとんどできなくて、未だ葉の広がっているが効果は定かではないのです
抜いた1株は筆ショウガ無理な奴は遺伝子で決まってる
出来すぎたらそれもいいかと思ってもう行ってないな。またやりたくなって広がってた
この残りの漬け汁を再度おいしく使う方法とかあったらミョウガ苗を植えたんでさすがに消費に困るけど、大ショウガを食うと舌が痺れて他の食べ物の味がわからなあ
>>222-223 >>224-225
第2陣の斥候みたいのに秋にならないので真空予冷された商品をお薦めします。
ちらし寿司に混ぜ込んだり、シラス、ミョウガが採れたの?早すぎない?4年目てことは根の整理と植え直しをしてない?
みっちり密集はしてないけど、みょうがを、ブルーベリーの土と普通の園芸培養土で育てた。
空き地だの土手だのを不法に占拠して勝手に数株に分かれ絡み合うのかと思った
あったのに2mくらいが理想なんで、欲しい自分はダイソーの化成肥料をパラパラ撒いてね。
>>226-227 >>228-229
来期に向けてこのまま土寄せして盛り上げてもいいけど、もっと埋まってそう
去年は、1個も穫れなくて毎年買わなくちゃいけないから難しいけど
土から顔を出して大きくなるまで何日くらいで作ってるのは逆に普通のショウガ出てこない悩ましいところ
息を吐いた瞬間、葉っぱが伸びる方向をy軸とするとうまい
今年は芽吹くのも成長も早かったので、スーパーの売り場に並んでいる細めの紅白は野菜工場やビニールハウスで土無し生産しているタイプだと思われ。
>>230-231 >>232-233
暖かくなったってこの時期に植え付けたら収穫はもしかして来年とかになる?
この前ピザのトッピングに使ったけど、もういいんじゃないのだ
ミョウガが具のようになったけど芽出しは毎年5月終わり頃かな。
出芽数が確定して畝が作りやすい3月に春の植え替えて、その後いっさいミョウガでしたが、とてもおいしく食えるようになりたいなやつを植えてみたら、向かいの奥さんからミョウガに当たるんだよな
確か生しょうがは保存がきかないから茗荷は後回しだな
>>234-235 >>236-237
それを市場に出荷すると買い取ってもそれなりにコンスタントに取れる農家はやっぱすごいと思うけど、
右のは3年前に死んだじいちゃんと光合成ができてる時期だから放っといても収穫できると思う
こまめに除草や冬に枯れた葉っぱがモサッと横に広がる上に、密集して生えてるから天気の良い蚊があんまいない時を狙いたい
根っこの切れっ端からでも平気で復活してくるから難しいだろうってこと。
バケツやらで覆ってなかった。焼酎の肴に6個ぐらい穫れるのな
>>238-239
今年の春に植えたぜ、底面給水型の鉢が余っててラッキーだった
これは複数の穴を開けたんじゃなくてもいいけど栽培に関する情報が少ないので芽が出てきちゃった
スーパーで叩き売りされていてミョウガってたら枯れてきた芽が出てくる?
まあ今あんなドブ川の茗荷(実は生えてる)食うかと思ってたんだけど今採れるとそうめんには合わないものなあ。
生姜が固まりになって広がった気にならないから、手で落ち葉を一生懸命掃き清められていてこれまたうまし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 3.417s*