[過去ログ]
【東北楽天】杜の都のイーグルスvol.1651【大久保軍団】 (1001レス)
【東北楽天】杜の都のイーグルスvol.1651【大久保軍団】 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/base/1406609216/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
952: 代打名無し@実況は野球ch板で [] 2014/09/05(金) 03:07:52.35 ID:bNscXt+V0 【野球】金欠ヤクルトスワローズに襲い来る球団消滅危機! 球団戦力も解体寸前!?(週刊実話) 苦しいのは、ヤクルト本社も同じだ。13年3月期第2四半期(13年4〜9月)のヤクルト・医薬品部門の業績は前年同期比12.3%減の156億円で、 営業利益も13.6%減と報告されている。それに加えて最大の問題は仏・ダノン社との関係だ。 ヤクルトは13年4月、ダノン社との事業提携契約を解消している。 「2000年、ダノン社が突然ヤクルト株の5%を保有し、大株主になりました。さらに買い増しは止まらず、ヤクルトは事業提携を契約し、 ダノン社から役員を迎える代わりに、28%以上は保有しない約束を取り付けました。 ヤクルト側はその後も必至に抵抗し、株所所有率を抑えてきましたが、13年4月の契約解消により、 今後はダノン社が大規模な買い増しに動く危険性もあって…」(経済部記者) アジア市場の拡大を狙うダノン社のヤクルト株保有率は約20%。筆頭株主である。 13年4月の会見ではダノン社との友好関係を伝えていたが、現在の両者は株の買い増しのタイミングを探り合う緊迫した状況が続いている。 仮にヤクルトがダノン社に飲み込まれた場合、野球協約第28条に「外資は49%を超えてはならない」とあり、 スワローズ球団はその時点で日本球界から“退場”となる。 「スワローズは開幕直後にトレードを成立させましたが、大竹、中田賢、片岡など逸材の多かったFA市場にも参戦できませんでした。 補強はドラフトとマイナーの外国人選手の獲得だけ」(前出・ベテラン記者) ペナントレースで低迷したままでは観客収益にも影響が出る。本社がダノン社との駆け引きに勝ったとしても、 スワローズには約20億円の赤字があるとされ、このままでは経営改革で球団存続の是非も問われかねない。 広島、阪神、巨人の上位チームに一矢を報いるには投手の緊急補強しかない。 その際、トレードの駒にされそうな好調の野手陣は「何で、オレたちが!?」の心境だろう。八方塞がりのこの状況は打開できるのか? http://wjn.jp/article/detail/8945996/ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/base/1406609216/952
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 49 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s