[過去ログ] プロ野球の視聴率を語る6251 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101: (ワッチョイ 15ec-wOFv [180.4.84.163]) 2017/11/24(金)22:21 ID:YNwUrXW50(3/6) AAS
ほい
動画リンク[YouTube]
102: (ワッチョイ 15ec-wOFv [180.4.84.163]) 2017/11/24(金)22:27 ID:YNwUrXW50(4/6) AAS
ほい
動画リンク[YouTube]
103: (ササクッテロル Spc1-gKf3 [126.236.80.137]) 2017/11/24(金)22:28 ID:85H/TDAqp(2/2) AAS
ロリコン中山裕章を現役復帰の署名集めたバカ焼き豚
104: (ラクッペ MMa1-9Jqp [110.165.147.146]) 2017/11/24(金)22:30 ID:vMqrY7Y/M(2/6) AAS
まあ法律より野球協約の方が上だと言っちゃう人もいるしねw
105(2): (ワッチョイ 2362-gKf3 [125.197.54.61]) 2017/11/24(金)22:31 ID:vATa0+oo0(1/2) AAS
日テレの三丁目の夕日'64のサッカーディスは
今となっては完全に皮肉だな
106: (ワッチョイ 15ec-wOFv [180.4.84.163]) 2017/11/24(金)22:33 ID:YNwUrXW50(5/6) AAS
ほい
動画リンク[YouTube]
107(2): (ラクッペ MMa1-9Jqp [110.165.147.146]) 2017/11/24(金)22:35 ID:vMqrY7Y/M(3/6) AAS
>>105
東京五輪でサッカーだけ券が余ってる、だっけ。
川淵さんや岡野さんもネタにしてたな。
108(1): (スップ Sd03-NWsu [1.66.100.159]) 2017/11/24(金)22:35 ID:xD26GBVid(2/3) AAS
>>105
見てないけどどんな感じ?
109(1): (ガラプー KKab-WpfA [07002140702182_ey]) 2017/11/24(金)22:46 ID:0QeZ5g0eK(1) AAS
5年でNBAはさすがに無理だろうなあ
まあ夢があっていいよね
110: (ワッチョイ 233a-nbZa [123.223.233.230]) 2017/11/24(金)22:46 ID:c5HlLfmu0(3/3) AAS
47名無しさん@恐縮です2017/11/22(水) 07:40:27.34ID:F7m7EeTt0
DAZNって事実上NTTと組んでるんだよな?
経済界マスコミ界がNTT経由で持ち込んだ
「Jリーグ発展に見せかけた野球人気復活プロジェクト」だろ?
日本は野球様を1番にし続けることだけしか興味がない。
111: (アウアウウー Saa9-ckwu [106.154.66.66]) 2017/11/24(金)22:46 ID:AMihbjDga(1) AAS
>>100
さっきTVつけたらたまたまロンハーやってて女子の憧れる顔ランキングとかゲスい企画にこいつ出てたから観てみたんだが30位中24位だったな
こんなの崇めてる焼き豚って……
112(4): (ワッチョイ 2362-gKf3 [125.197.54.61]) 2017/11/24(金)22:46 ID:vATa0+oo0(2/2) AAS
>>107-108
通行人の温水洋一とマギーが
サッカーなんて点入らねえし流行らねえよwっていう会話
その約30年後爆発的に流行るからこその演出だろうね
113: (ワッチョイ 15ec-wOFv [180.4.84.163]) 2017/11/24(金)22:47 ID:YNwUrXW50(6/6) AAS
んじゃねー
ありがとよー視ブタ
動画リンク[YouTube]
114: (ワッチョイ a5fb-dDih [60.56.210.77]) 2017/11/24(金)22:47 ID:Nu/A+0uD0(6/6) AAS
64年と言えば王貞治が55本塁打を打って野球人気が絶頂だった年だな
まぁそういう時代が好きな人たちが作ってるんじゃないの(適当)
115: (ワッチョイ 1bd2-UNH6 [223.135.73.39]) 2017/11/24(金)22:53 ID:QoVwr6e+0(2/2) AAS
>>68
札幌ドームは開業時から自動改札機を設置していて、チケットレス化は開業以来の悲願と
言えるのよ。そもそも、札幌ドーム独特の「入場者数に応じて会場使用料を決定する」
という形式はドーム側が入場者数を正確に把握していることを前提にしている。
その為の最も現実的な手段は「QRコードによる入退場管理」なわけで、
チケットレス化はドーム側が強硬に要求しているんじゃないかな。
興行主サイドからもメリットの多い話で、ドームは強硬、コンサは賛成で、
ハムは逃げ道がなくなってきたと予想する。なにしろ、合理的に
反対できる理由ないもの。
ドームに戻るとしたら「チケットレス化を強要しない」が条件になるのだろうな。
省4
116(1): (ブーイモ MM39-Voly [210.149.253.72]) 2017/11/24(金)22:54 ID:IIPHAWfgM(1) AAS
その映画はよく覚えてないけど
ディスってるというより、制作者も、映画の観客・視聴者も、今のサッカー人気を当然知ってるわけだから
当時の日本ではマイナー競技だったという現代とのギャップを
あえて強調した小ネタだったような記憶がある
117: (ラクッペ MMa1-9Jqp [110.165.147.146]) 2017/11/24(金)22:55 ID:vMqrY7Y/M(4/6) AAS
>>112
大ヒットシリーズで実際に流行らなかったものをネタにするのはちょっとねえw
サッカーなら笑えるネタだ
118(1): (ワッチョイ e36c-QHFH [115.37.158.127]) 2017/11/24(金)22:57 ID:dVClOTW70(3/3) AAS
実際のところ平均2.7万人で招待客と半々(1.35万人がタダ券入場者)だったとしてもそれはそれで素晴らしいことだと思うんだけどなあ・・・
それを根拠にして減免してもらえばええのに
その2.7万人ってのが本当ならなw
119: (ラクッペ MMa1-9Jqp [110.165.147.146]) 2017/11/24(金)22:59 ID:vMqrY7Y/M(5/6) AAS
>>118
大人気だけど詳しいデータは出せません!だからなあ。
焼き豚はそれで信じるけど、商売相手としては限りなく胡散臭いよな。
120(1): 2017/11/24(金)23:05 AAS
>>109
八村というのがいてだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 882 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s