[過去ログ] 今年の阪神はやらかす 22-90 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
268: (ワッチョイ 8d35-j9BL) 2022/04/05(火)06:19 ID:FY2npWQb0(1/6) AAS
>>259
村上の件があったのが7/6で貯金17
最終的に貯金21なので騒動後も勝ち越してはいる
とは言えペースはかなり落ちた
打線も実はサトテルと外国人を除けば打率そのものはそれほど落ちてないのだが、得点圏打率が分かりやすく落ちたのが疑惑に拍車をかけた
【V逸虎 こんなん出〜タ】後半戦、阪神の得点圏打率・216 近本の出塁率・394生かせず
2021/11/11 07:30
外部リンク:www.sanspo.com
近本が先頭で出塁した回数は、6月末までのシーズン前半が42回。その後の得点につながったのは26回で、得点率は61・9%だった。7月以降の後半は53回も先頭で出塁したが、得点につながったのは24回。得点率は45・3%に下がった。近本の絶好調が確実に影響し、チャンスの総数もシーズン前半より後半の方が多かった。チームの得点圏打席数は、前半の682に対して後半は693。にもかかわらず、得点圏打率が「・282」から「・216」へ急降下してしまった。
288: (ワッチョイ 8d35-j9BL) 2022/04/05(火)07:31 ID:FY2npWQb0(2/6) AAS
>>282
その炎上した投手を起用してるのが矢野なんだからしゃーないわ
まぁ代わりに誰を起用したら良いのかは知らんけど
349: (ワッチョイ 8d35-j9BL) 2022/04/05(火)09:22 ID:FY2npWQb0(3/6) AAS
>>344
大丈夫だ、それでも去年の得点圏打率よりは高い(ガチ)
378: (ワッチョイ 8d35-j9BL) 2022/04/05(火)10:33 ID:FY2npWQb0(4/6) AAS
公式で妄想を垂れ流す公共メディア(爆笑)
虎のソナタ 22年初勝利!阪神・佐藤輝、今季1号おめでとう!(予祝)「わが家」甲子園で選手たちもリラックス
外部リンク:news.yahoo.co.jp
さて、阪神が甲子園に帰ってきた。競馬でいえば「スタートしました。おっと、モウコダセンは落馬寸前! 何とか持ち直しましたが、後方から。それでも5、6馬身離されて」といったところ? 東京ドームに乗り込みながらも悪夢の3連敗という結果を取材した虎番サブキャップ・新里公章は「甲子園で選手たちもようやく腰を据えて戦うことができます。いいタイミングだと思うんですよ」と持ち前のポジティブ思考だった。
一つだけ、言わせてほしい。3日、午後2時40分。ちょっぴり期待してしまったじゃないか。
え、阪神がデーゲームで伝統の一戦に勝つこと? もちろん、逆転勝利を願っていた。でも、それだけじゃない。巨人の五回の攻撃が終了し、インターバルへ−。いつも、このタイミングで阪神球団から「明日の予定について」というメールが届く。もしかして…と思った自分が甘かった。
「甲子園球場にて投手指名練習」
やっぱり投手だけか…。試合のない月曜日のいつものパターン。試合終了後のコーチ会議を待った上で、投手指名練習なのか、野手を含めた指名練習なのか、全体練習なのか決めてもよかったんじゃないかなぁ。いつもの時間通りに、いつものメール。鉄道業務であれば「安心安全」は最優先だけど、勝負の世界でそれは必要なのかぁ⁉ えっ、考え方が古い⁉
「投手指名練習は井上ヘッドコーチも参加して、みんな思い思いに体を動かしていましたよ。とてもいい雰囲気でした。甲子園から勝てそうな気がするんですよね。?潮目?になりそうな予感がします」
雲一つない甲子園で虎番・原田遼太郎は記者席から深呼吸をしてみた。在宅勤務をしていたビヤ樽編集委員・三木建次も同じだった。
省3
515: (ワッチョイ 8d35-j9BL) 2022/04/05(火)13:40 ID:FY2npWQb0(5/6) AAS
>>503
まぁ東京ドームとは言え初回からポンポンスタンドに放り込まれる投手陣の責任は大きいわ
ただ>>457を考えると少し同情もする
522: (ワッチョイ 8d35-j9BL) 2022/04/05(火)13:48 ID:FY2npWQb0(6/6) AAS
>>516
1億らしい
外部リンク:www.kenzobb9.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s