[過去ログ] 【統合新リーグ】B.LEAGUE(Bリーグ)7 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
428: (ワッチョイ 9970-8UBt) 2016/03/12(土)15:50 ID:M9yNIaZ00(3/3) AAS
【バスケ】<日刊ゲンダイ>Bリーグはウハウハ ソフトBと年30億円契約で「なぜ不景気Jリーグを助けてくれないのか」の恨み節も★2
2chスレ:mnewsplus
429(1): (スプー Sdc8-f2sn) 2016/03/12(土)16:17 ID:Pm4rjlevd(1) AAS
例えば、インフルエンザ集団感染とかで人数不足になったらどうすんだろ?
430: (スプー Sdb8-f2sn) 2016/03/12(土)16:28 ID:YdWBslGRd(3/3) AAS
>>418
どうなんでしょうね。
選手との契約開始がプレーオフ終了後の6月からと思う。
選手との契約開始前には総売り上げを確定しないと、選手総年俸が決められない。
だから、プレーオフ終了までに受け取ったスポンサーマネーとそのシーズンの他の売り上げをリーグに申請して、そのクラブの翌シーズンの選手総年俸が決まるんじゃないかな。
431: (ワッチョイ bfbf-f2sn) 2016/03/12(土)16:46 ID:AU/uVrJQ0(1) AAS
>>429
さすがにそれは学級閉鎖と同じだろうね
延期になると思う
432: (ワッチョイ 974a-sWz4) 2016/03/12(土)18:25 ID:MaY+4o4f0(1) AAS
>>409
野球脳は相手にしない方がいい
税制優遇&メディア優遇で麻痺してるせいか歪んだ考え方しかできない
そこを突っ込まれると発狂して他競技も同じじゃないかと念仏のように唱えて捏造ミスリードで逃げる
ここにもよくわくけどほんと野球や野球ファンやバスケや他のスポーツからしてみたら悪でしかない
433(1): (ワッチョイ 013d-bGMy) 2016/03/12(土)19:05 ID:FF3xXeLo0(3/3) AAS
興行でやってる以上その場その場で最良の選択をしてけばいいことだろう
bjの特例もそれが度重なることで客やスポンサーが減るなどの悪影響を抑えきれてれば上手い経営判断とも言えるし
実際bjはどうやっても不利な状況下でよくやってたと思うけどな
10年ももつなんて誰も思ってなかったろうし
結局B1入りチームがbjの方が多いってのもスゴイことだ
危険な綱を奇跡的なバランスで渡り切ったんだと思うぞ
434: (ワッチョイ e02f-sWz4) 2016/03/12(土)19:29 ID:37tbxf7s0(1) AAS
確かにbjは頑張ったと思う
435: (ガラプー KKdf-ncz8) 2016/03/12(土)19:30 ID:Z1vjGD8lK(1) AAS
新規開拓ができないところ
・プロ野球しか興味がない
・川淵三郎氏のアンチ
・バカウヨ(ソフトバンクは韓国資本らしい)
436(1): (アウアウ Sace-oIiR) 2016/03/12(土)23:27 ID:3oiSTz3Ya(1) AAS
>>433
分母が違うってのはスルー?
B2:18チーム中10チーム、B3:9チーム中4チーム
のがなんだかなーって感じ。
後は、初年度の成績だね。旧NBLと旧bjが、どういうスタンディングになるか。
437(2): (ワッチョイ fc6d-8UBt) 2016/03/13(日)00:37 ID:kntlzQTR0(1) AAS
そんなもん、初年度は分かりきってる。
東はトヨタと栃木
中は東芝と日立
西はアイシンと三菱
がプレーオフ進出で間違いない。
ワイルドカードは勝率勝負だから千葉と北海道が潰し合えば、中と西でbj系が1チームずつ出れるかもしれない。
でも交流戦で千葉と北海道がbj系に全勝近くすれば、この2チームがワイルドカード。
これはbj系チームが必死で補強すること前提での話。
1シーズン目はしょうがない。
その後は10年くらいかけて、観客を呼べるチームが強くなっていくだろう。
438(1): (ワッチョイ e02f-sWz4) 2016/03/13(日)00:40 ID:nm4MQIMb0(1) AAS
新人選手の補強ってどういう感じになるんだろ
439: (ワッチョイ 9970-8UBt) 2016/03/13(日)05:26 ID:XsY8npUI0(1/3) AAS
>>436
横レスだが、俺はチーム数の分母をスルーしてるわけじゃないがbjは予想よりもよくやったと思う
もっと酷いと思ってたからな
440: (ガラプー KKce-wPSC) 2016/03/13(日)06:12 ID:jzLJt7IWK(1) AAS
>>437
だろうねぇ
そこに1チームでも割って入れるかどうかが初年度の見所だと思う
ただ、俺もbjはよくやったと思ってる
441: (ワッチョイ 9936-8UBt) 2016/03/13(日)06:20 ID:Jj7ehVa60(1) AAS
実力より、経営を重視してカテゴリー分けしたので
初年度は、本来はそのカテゴリーにいる力の無い劇弱のチームが出ると思う。
442: (アウアウ Sa65-9p76) 2016/03/13(日)06:51 ID:NZhL3+wra(1) AAS
リーグ収入
クラブの経営安定のため分配ってのも理解できるけど
まず2〜3年は
Bリーグ自体の広報・宣伝
バスケ観戦文化の創出などに重点的に使って欲しいな
ほんと最初が肝心
とにかく日本に”プロバスケリーグ”を定着させないと
443: (スプー Sdc8-S55Z) 2016/03/13(日)07:33 ID:SaYwrl73d(1) AAS
遠征費も全額リーグの財布から出すってことで
交流戦も完全H&Aにして欲しい
444: (ワッチョイ db9b-sWz4) 2016/03/13(日)08:39 ID:gF+cBwdW0(1) AAS
bjリーグドラフトが示す「日本プロバスケの異常現象」〜bjの選手契約・移籍〜
外部リンク[html]:baske-video-doga.seesaa.net
445: (ワッチョイ cdb4-LKBG) 2016/03/13(日)11:41 ID:3vuwgevs0(1) AAS
東芝はラグビーだってやばいと言われてるのに。来年は予算大幅カットでトライアンズと同じ道だろう。
446: (ワッチョイ 1c4a-+UzA) 2016/03/13(日)13:21 ID:olzVKYoB0(1) AAS
広島と大澤はライトニングよりも
個人でA-ZEROそ言う独自ブランドでバスケ教えた方が儲かるってよ
しかも個人スポンサーついてるし
抜群のビジュアルをいかしたモデル活動も行っており
様々なところで注目を集めてるってよ
447: (ワッチョイ 0148-f2sn) 2016/03/13(日)17:03 ID:ojF0Z1Pk0(1) AAS
>>438
自由競争
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 555 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s