[過去ログ] 【統合新リーグ】B.LEAGUE(Bリーグ)7 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
474(1): (ワッチョイ e02f-sWz4) 2016/03/14(月)07:47 ID:IbFUcZVI0(1/4) AAS
9月開幕になったのね
あと半年かあ
475(3): (ワッチョイ 1cf9-9p76) 2016/03/14(月)09:11 ID:afGgNa4X0(1/4) AAS
>>454
住んでる地域柄、浜松とアイシンの試合をよく観に行くのだが、
試合自体が全然違うんだよね。アイシンがJBLでも上のレベルってのもあるんだろうけど、
試合は面白い。一昨日は置いといて、昨日の試合なんて久しぶりに興奮したわ。
bjの場合、そういうのが無いんだよね。上位同士の対戦でもミスが多くて、「おおっ!」
っていうのが無い。これだけ格差があると、人気は無くてもこっちのがいいやって思ってしまう。
>>462
>ただ、今までプロチームが企業チームを実力で凌駕できなかったのは、
バスケがそこまでの人気スポーツじゃ無かったという事だ
いや、あまりにもサラリーが低すぎて、企業チームはともかく同じプロの
省3
476: (ワッチョイ 7575-OnDl) 2016/03/14(月)09:12 ID:zxOi+vV10(1) AAS
KBLみたいに盛り上がりたいな
高陽市は、あのでかいアリーナを造ったからオリオンスを誘致できたんだろうな。
477: (ワッチョイ e02f-sWz4) 2016/03/14(月)09:26 ID:IbFUcZVI0(2/4) AAS
隣国のバスケ事情に疎かったけど韓国リーグって20年の歴史があるのね いいなあ
478(1): (ワッチョイ bab5-8UBt) 2016/03/14(月)10:01 ID:Ir7VXZvm0(1) AAS
栃木の選手が日立東芝トヨタアイシンの残り物w
面白い考え方だね
479: (ワッチョイ 75bf-wZuM) 2016/03/14(月)10:02 ID:t/ay71yX0(1/6) AAS
>>475
逆に言うとやってるバスケはレベル高いのになんで客来ないんだって話なんだよな
アイシンはそこそこ入ってるけど
つか人気無いと企業の業績が悪くなると簡単に廃部になるよ
人気があったように見えたいすゞでさえ引き受けてなかったんだし
人気無くても良いってのは流石に危機感なさすぎ
480: (ササクッテロ Sp09-8UBt) 2016/03/14(月)10:11 ID:obBtXOtep(1) AAS
>>474
残暑の残る汗臭い体育館満喫できるなw
プレシーズンは盆明け?もっとだなw
481(1): (ワッチョイ 6a25-8ebx) [age] 2016/03/14(月)10:19 ID:lE2vc0+A0(1/3) AAS
エンタメbjの中にあって集客地域密着をしっかりやってる
プロチームでチームも強いのに
観客増えない京都はどうなるの?
482(1): (ワッチョイ 75bf-wZuM) 2016/03/14(月)10:33 ID:t/ay71yX0(2/6) AAS
>>481
観客が少ないのに強いってことは
経営者の手腕かコネでスポンサー取って来てるんだろうな
それが続けばいいけど無くなったら経営危機になる
不安定な状況だから集客見直した方がいいと思うよ
483: (ワッチョイ 6a25-8ebx) 2016/03/14(月)10:47 ID:lE2vc0+A0(2/3) AAS
>>482
企業チームと違ってエンタメもやってるんだけど
増えないんだよねー
484: (ワッチョイ 0d6d-8UBt) 2016/03/14(月)10:55 ID:34WbiGq/0(5/10) AAS
結果が伴わないのだから、ちゃんとやってないんだろな。
485(1): (ワッチョイ 6a25-8ebx) 2016/03/14(月)10:57 ID:lE2vc0+A0(3/3) AAS
はんなりんはがんばっているのだぞ
馬鹿にするな
486: (スプッ Sdb8-f2sn) 2016/03/14(月)11:07 ID:gs9XdHdbd(1/3) AAS
地域性も加味したらどうかな。
古くからの文化が根付いてるからあまりスポーツに関心がいかないとかね
単にエンタメやるより街の特性とか地域性加味した内容にしたらどうだろうか?
都市部はチームが沢山あるから割れたり片寄りは出るだろうけどねー
487(5): (ワッチョイ 1fa7-npTe) 2016/03/14(月)11:08 ID:7XDYqYOH0(1/2) AAS
>>462 >>475
おまえらたかだか10年くらいの歴史を全然知らんから、的外れなことばっか言ってるな
>ただ、今までプロチームが企業チームを実力で凌駕できなかったのは、バスケがそこまでの人気スポーツじゃ無かったという事だ
>JBL戦力外になって行き場を失くした選手が行き着くなれの果てがbj
アホすぎだぞ、これらとか
企業チーム連合のNBLがBJを認めなかったことが全ての元凶っていう歴史をちゃんと知れよ
NBL運営は企業の部活の延長程度
NBL所属でなければ「日本代表」には選ばない
NBL所属チームは天皇杯無条件出場なのにBJには過酷ともとれる条件付与
NBL所属審判はBJの審判ができないさせない
省11
488: (ワッチョイ e02f-sWz4) 2016/03/14(月)11:13 ID:IbFUcZVI0(3/4) AAS
スーツ層呼び込みたいね
489: (スプッ Sdb8-f2sn) 2016/03/14(月)11:16 ID:gs9XdHdbd(2/3) AAS
>>487
もっともな意見だけどだいぶ偏りが見られるな
bjにも非がなかったわけではないだろ。
変に維持になって譲らなかった歴史も追加しといてくれ
490(2): (スプー Sdb8-f2sn) 2016/03/14(月)11:31 ID:lR1dSopvd(1/5) AAS
集客は大事だけど、集客だけに収入を頼るのは限界がある。
客単価2000円として、Bリーグの目標の平均観客数3000人の場合、一試合の入場料収入は600万円。リーグ戦のホーム試合が30試合だから、年間1億8000万円。
実際にはもう少し客単価は高いと思うが、ファンクラブの割り引きクーポンや無料招待券があるので、2000円ぐらいになっていると考察する。
そうなると、やはり入場料収入は2億円が上限だと思う、しばらくの間は。
集客は大切だが(営業的にも)、経営的には事実上上限のないスポンサーマネーの獲得は、チームが強くなるためには大切。
491(1): (スプッ Sdb8-f2sn) 2016/03/14(月)11:43 ID:gs9XdHdbd(3/3) AAS
>>490
Bでは無料招待は認めない方針出してなかった?川淵氏。
492: (ササクッテロ Sp09-8UBt) 2016/03/14(月)11:44 ID:4Q2AVeIrp(1) AAS
集客が何故大切かと言うと入場料収入だけでなく、グッズや飲食を売れるから
というか収入としてはグッズの売り上げのが実入りはいい
昔からアメリカで「空席はホットドッグを食わない」って言われてるそういうこと
だからと言ってタダ券配って満員にするのはダメだけどね
タダ券でしか来ない客は通わないし、グッズも買わない
多少割引してお得感を出しても金を出した客を少しずつでも積み上げて行くのが大切
493: (ササクッテロ Sp09-8UBt) 2016/03/14(月)11:47 ID:uhY4vVLBp(1/2) AAS
>>475
同じ事だろ?
人気がないのにどうやって金を払うんだ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 509 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s