[過去ログ] B.LEAGUEの観客動員を語るスレ2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
367: (ワッチョイ 9fb0-Oa01) 2016/10/17(月)21:15 ID:zXnPLIL80(7/9) AAS
どちらにしろ正確にカウントなんてできない
368: (ワッチョイ a738-8qPS) 2016/10/17(月)21:16 ID:wHwloOcw0(30/35) AAS
そこまで神経質なカウントじゃなくていいぞ?
800人台とか1700人とか誤差の範囲を考慮してあげても
はっきり1000人や2000人を切ってるチームへのペナルティだし。
369: (ワッチョイ a738-8qPS) 2016/10/17(月)21:21 ID:wHwloOcw0(31/35) AAS
ペナルティありきじゃなくて
あくまで全てのチームに箱を埋める努力をしてくれって願いだから
それはリーグが最優先してやらせるべき課題だぞ?
370
(1): (ワッチョイ a738-8qPS) 2016/10/17(月)21:43 ID:wHwloOcw0(32/35) AAS
とりあえず「メンター制度」で観客動員上位5チームを除いた全てのチームへ
観客動員指導という優しい制度を設けたけど
これでも絶対に努力しないチームがそのうち現れる。というか今年中にも現れるよ。
来年か再来年から、あまりに努力しないチームには軽めでもいいからペナルティをリーグとして
制度化した方がいい。
371: (ワッチョイ d7f2-DI90) 2016/10/17(月)21:44 ID:2+NhoAUw0(1) AAS
>>346
集計屋さん乙です
372: (ワッチョイ 232f-jChb) 2016/10/17(月)21:55 ID:m0mh/85f0(3/3) AAS
観客で昇降格決まるならタダ券とサクラの嵐になる未来しか見えん
たくさん客が入っても経営が傾いたら意味ないわ
373: (ワッチョイ a738-8qPS) 2016/10/17(月)22:09 ID:wHwloOcw0(33/35) AAS
観客で昇格は決まらない
降格は決まる
資本主義でいいじゃん
374: (ワッチョイ 7b6d-DI90) 2016/10/17(月)22:18 ID:FV61z/xQ0(1) AAS
なんでここでやってんだよ。リーグスレ行けや。
375
(1): (ワッチョイ 9fb0-Oa01) 2016/10/17(月)22:27 ID:zXnPLIL80(8/9) AAS
今改めて思えばBリーグとかいう名称も川淵のゴリ押しだったんだろうな
この時点で失敗はほぼ確定
376: (アウアウ Sa97-Oa01) 2016/10/17(月)23:07 ID:rCnX8lhha(1) AAS
日本プロバスケのNPBが良かったな
377: (ワッチョイ a738-8qPS) 2016/10/17(月)23:14 ID:wHwloOcw0(34/35) AAS
NSR(日本職業籠球)が良かった
378
(1): (ワッチョイ 9fb0-Oa01) 2016/10/17(月)23:21 ID:zXnPLIL80(9/9) AAS
JPBが良かったと思うけどな
PBJだとbjはプロじゃなかったのかよ、って感じになるし
この国のナンバーワンスポーツであるNPBをリスペクトしてJPB
これが完璧
379
(1): (ワッチョイ 076d-Oa01) 2016/10/17(月)23:48 ID:5GK3ZLk20(1) AAS
どんどんNG増えていくなw
380: (ワッチョイ a738-8qPS) 2016/10/17(月)23:54 ID:wHwloOcw0(35/35) AAS
>>379
よかったね
381
(1): (ワッチョイ 676d-pNtH) 2016/10/17(月)23:56 ID:0ecCcWJ10(2/2) AAS
タダ券に関しては、今ここが壮大な実験をやっている最中だから
その動向を見守っても良いんじゃないか?
既に結論は、出ている気もするけど

2001年に急激に増えているのは、今のスタジアムがちょうど完成した年
新しいアリーナが建って、キャパが増えたような感じに相当するのかな

今年も残り試合は少ないだろうけど、現状では2万人も割っている

Jリーグ観客動員データ チーム別 アルビレックス新潟 | FootballGEIST
外部リンク:footballgeist.com

1999 J2  75,798  4,211 22.6%
2000 J2  80,139  4,007 21.5%
省16
382: (ワッチョイ a738-8qPS) 2016/10/18(火)00:03 ID:O1ll/vf10(1/15) AAS
無料券に関しては旧企業系チームが問題なんだよな
トヨタ、東芝、日立、三菱、アイシンの五大企業
アイシンだけは企業強制動員から抜け出し一般客も相当ついてるけど
他の家電系企業はおおむね社員に福利厚生として与えてる無料チケットがメインだろ
383: (ワッチョイ ef2f-RUJQ) 2016/10/18(火)00:18 ID:1PWhFArU0(1) AAS
名古屋(三菱)見る限り開幕節以降はタダ券配ってるように見えんが
川崎(東芝)は平日でも2000超えてるのを見ると想像つくけど
384
(1): (ワッチョイ a738-8qPS) 2016/10/18(火)00:24 ID:O1ll/vf10(2/15) AAS
東芝は特殊なんだよ。
社内で東芝スポーツクラブ会員みたいなのに入ると
ラグビー、バスケ、野球、その他が無料で見放題だったはずだぞ
年会費も1000円だか2000円だか忘れたけど安いらしい。
385: (ワッチョイ 43ac-Oa01) 2016/10/18(火)01:04 ID:CDZuo3uQ0(1/2) AAS
>>384
それBリーグになってバスケのみ別ファンクラブになってるよ。
386: (ワッチョイ 676d-pNtH) 2016/10/18(火)01:33 ID:XhkOBqPr0(1/8) AAS
>>375
Bリーグという名称が市民権を得るには
時間がかかりそうだね

先行してJリーグとかVリーグといったものがあるから
特に前者は、流行語になったぐらいに当時は普及した
その辺の何かだというのは、見当が付くかもしれないが
しかし、Bとは何かを伝えて行く手間がかかるんだよな

Aリーグに対してのBリーグ
それじゃCリーグもあるの? という認識の人間は、それなりに存在するだろう
Bと見た時に、それがバスケットとすぐに結び付かないといけない
省4
1-
あと 616 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.209s*