[過去ログ] B.LEAGUEの観客動員を語るスレ2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
579(1): (アウアウ Sa21-YT5Q) 2016/10/21(金)16:00 ID:a2YJEUhma(2/8) AAS
>>576
ここの話題だとプロ野球の潜在的競合組織としてBリーグが取り上げられないって論調だったからさ
川淵がいるから協力的なわけないだろって話なら同意できる
580: (ワッチョイ 8438-AIfR) 2016/10/21(金)16:04 ID:Y+TUMtQ/0(2/10) AAS
各チームの広告自助努力を高めるために地上波の放映権は全部各チームに与えてしまえばいいのに
トヨタは各自でテレビチャンネルをたくさん持ってるけど(10分くらいから30分までたくさん番組枠持ってる)
Aトヨタの放映権が丸ごとトヨタの収益になるなら地上波で試合流す可能性は十分あるぞ
それによって茶の間でバスケを見るのが日常になれば軽く税リーグを超えてプロ野球と肩を並べる。
581(1): (JP 0He5-jouN) 2016/10/21(金)16:05 ID:8ddFCsojH(3/5) AAS
>>579
しょうもない新規の発想だよ
どこのファンとは言わんが
開幕戦をゴールデンで放送する時点でこれまでとはケタ違いの取り上げられ方
ワイドナショーでもかなり取り上げられた
そこまでもってきた点で川淵は真っ当に評価すべきこと
その上でこれからはBリーグの問題であり、公平性のないメディアの問題になる
ある程度の露出は担保しつつ、あまりメディアに期待しない方が良いというのが俺の考えだが
582: (ワッチョイ 8438-AIfR) 2016/10/21(金)16:06 ID:Y+TUMtQ/0(3/10) AAS
メディアガーかよ
馬鹿の見本だなw
583: (アウアウ Sa21-YT5Q) 2016/10/21(金)16:09 ID:ahJnPPZDa(1/3) AAS
長文垂れ流しばっかだな
584(2): (JP 0He5-jouN) 2016/10/21(金)16:11 ID:8ddFCsojH(4/5) AAS
あれだけメディアが取り上げてるプロ野球の衰退、それだけ影響力は落ちてるということ
他のスポーツは取り上げても特定選手(代表選手)が主体でチームは二の次
ラグビーのトップリーグは昨年は五郎丸ばっかりで、今年は全く取り上げられてない
もちろんメディアの重要性は理解できるが、そこに依存するのは危険
メディアにあまり取り上げられないJリーグが2100億の放映権を獲得して大きな成功を示したように、
今は戦略も多様化してるのだから、そこばかり気にする必要はないと思う
585: (アウアウ Sa21-YT5Q) 2016/10/21(金)16:16 ID:a2YJEUhma(3/8) AAS
>>581
別に川淵アンチとかその類いではないぞ
川淵なしでやれることじゃないのもわかってる
メディアの勢力図的にフジサンケイが味方になったのも理由があるし
CSでは日テレ系で取り扱いがあるしな
俺が言いたいのは単純に金になる魅力があれば多少現在の利権と競合しようとメディアは妨害なんかしないってこと
Jリーグはその金になる部分を取り上げようとしてメディアから見た魅力がなくなった
だからメディアは敵だからって決めつけるのは違うって話
なんもあんたの主張と食い違ってなんかいない
586: (ワッチョイ df70-vevC) 2016/10/21(金)16:16 ID:7FfN7wRu0(1) AAS
テレビの影響力は弱くなってる
しかし他のメディアと比べればまだまだ大きい
テレビに取り上げてもらう方がいい
でも、取り上げてもらえなくても将来性はなくならない
587: (ワッチョイ f46d-dveD) 2016/10/21(金)16:26 ID:sj9MJVpO0(3/9) AAS
>>584
Bリーグがソフトバンクと組んだ時の額にも驚かされたが
Jリーグは、あれを回収できるのかな
あれだけの大金動くほどの人気があるとは思えないというのは
サッカーファンでも漏らしていた事だけど
今まで組んでいたスカパーでさえ難儀していたという話を引き合いに出して
588(2): (アウアウ Sa21-YT5Q) 2016/10/21(金)16:28 ID:a2YJEUhma(4/8) AAS
まあでもこの手の話をするならどのラインが成功なのかそれぞれのイメージするレベルがわからないとどうにもならないところはあるけども
オリンピックに出ることとその持続性を維持するために必要な競技レベルと競技人口の獲得ってのが個人的な理想だわ
589: (ワッチョイ f46d-dveD) 2016/10/21(金)16:31 ID:sj9MJVpO0(4/9) AAS
とりあえずは、香川みたいな所が出ない
ちゃんと、独立採算でやる あるいはスポンサーとなる企業 親会社を付ける
その辺で成り立って行けるなら成功じゃないのかな
マイナーなプロレス団体なんかと同じくBリーグの球団も営利企業
企業の目的は、存続する事だろうし
そのやり方が自治体依存になると、プロを名乗って良いものか怪しくなる
線引きとしては、その辺にあるかと
590: (アークセー Sx89-vevC) 2016/10/21(金)16:36 ID:OKUvJbdDx(1) AAS
>>577
たまにこういう事言う奴居るけどJリーグは現行の形の方が面白いんだよ。放映権ありきのリーグにしたら地方のクラブは永遠に独立リーグ止まり。
まぁそれならそれで独立の方を観るだけだけど。
591(1): (アウアウ Sa21-YT5Q) 2016/10/21(金)16:44 ID:a2YJEUhma(5/8) AAS
現時点のサポの個人的な面白さと市場規模や普及は意外と無関係ってのは確かにあるわな
バレーのジャニーズコンサートとかバレーファンからしたらウザいだろうしな
ただまたオリンピック出られるようになって結果も残せてるのも無関係ではないのよな
なんにしても選手の競技環境の改善に繋がってほしいよ
592(1): (ワッチョイ f46d-dveD) 2016/10/21(金)16:50 ID:sj9MJVpO0(5/9) AAS
Jリーグブームの盛り上がりを良くは知らんが
あの時代を体験した人間にとっては、今のJリーグは物足りないだろうし
それ以降に生まれた世代とっては、マイナー化したJリーグしか知らない
この辺があるからか、今のJリーグの客層は専ら発足当初から
サポーターを続けている人間が中心なんて分析もあるようで
当時の若者が20年以上応援し続けて今は、40代半ば
それでも、それだけの遺産がある分まだ恵まれているんだよな
Bリーグの場合は、その辺のものをこの数年で形成できるかどうか
やはり、客層を拡大するにはきっかけ作りとなるものが欲しい
NBAデビューした人間が戻って来るとなれば、田臥のように話題性が期待出来そうだが
593(1): (JP 0He5-J7jk) 2016/10/21(金)16:54 ID:8ddFCsojH(5/5) AAS
>>592
過去ログにJリーグの年齢データが載ってる
高齢っちゃ高齢だけど、日本の平均的なもの
日本の年齢別人口(平成27年10月時点 総務省統計局調査)
04-12歳 *7.9% ||||||||
13-19歳 *6.7% |||||||
20-49歳 38.2% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
50-99歳 47.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Jリーグ公式戦 の視聴者構成割合
04-12歳 *3% |||
省12
594: (ワッチョイ baf2-jouN) 2016/10/21(金)17:02 ID:AOXPs8BV0(1/9) AAS
>>593
これも
Jリーグの観戦者平均年齢 34.1歳 ※日本全体の平均年齢は 45歳
J1 34.2歳
J2 34.0歳
全体 34.1歳
・調査対象:11歳以上の男女、2013年Jリーグ40クラブ来場者
※2013年日本人平均年齢(厚生労働省)は45.5歳
・同伴来場の子供2人迄を含むと34.1歳
省11
595(1): (ワッチョイ baf2-jouN) 2016/10/21(金)17:03 ID:AOXPs8BV0(2/9) AAS
>>578 :
>自社コンテンツの野球の報道が増えるが、人気は落ち続けてる
>>584 :
>あれだけメディアが取り上げてるプロ野球の衰退、それだけ影響力は落ちてるということ
正解
>>569
プロ野球の無い県では
J2でも地元局が取り上げてくれるし
3部の試合でも地上波中継してくれる
Bリーグも同様になれば
省1
596: (アウアウ Sa21-YT5Q) 2016/10/21(金)17:10 ID:a2YJEUhma(6/8) AAS
プロ野球、地上派視聴率では落ちてても観客動員は右肩上がりだから
ウザくても「カーブ女子がー」的なミーハーブームを仕掛けてもらえるくらいの土台と価値は欲しい
597: (ワッチョイ baf2-jouN) 2016/10/21(金)17:10 ID:AOXPs8BV0(3/9) AAS
試合中継の数字が取れないから
人気低下を防ごうとニュース番組にねじ込んで
3年前からカープ女子」なんてネタ作りして
朝や昼の情報番組までも駆り出して
テレビ新聞総出で必死に介護してる
【野球】「終わってる」野球CS観られず愕然とするファン続出★3
2chスレ:mnewsplus
311 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/15(土) 08:09:24.98 ID:Q2GDSqwb0
野球球団のほとんどがマスコミと密接に関係してるから
マスコミが野球をごり押しするのは当然の事。
省6
598: (アウアウ Sa21-YT5Q) 2016/10/21(金)17:16 ID:a2YJEUhma(7/8) AAS
わかってると思うけど情報はともかくここに視スレとか実況界隈のノリを持ち込むなよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 404 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.336s*