[過去ログ] B.LEAGUEの観客動員を語るスレ2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
613: (ワッチョイ 5dbb-AIfR) 2016/10/21(金)18:44 ID:qq0x1XNo0(1/4) AAS
>>588
オリンピックって世界でベスト12だからな、ハードルが高すぎるんだよな。
世界選手権のベスト32なら、いい目標なんだけど。
せめてオリンピックの出場国数をサッカーと同じ16チームにはできないんだろうか、それでも厳しいし12か国は厳しすぎる。
こう考えると、日本でバスケを浸透させるにはオリンピック出場は絶対条件だけど、実際に出場するのは夢物語レベルだなあ。
614: (ワッチョイ bab0-aZE5) 2016/10/21(金)18:45 ID:TMD8arrb0(1/3) AAS
別にアジア優勝は夢物語じゃないだろ
遠いのは遠いが
615(1): (ワッチョイ f46d-dveD) 2016/10/21(金)18:48 ID:sj9MJVpO0(8/9) AAS
その競技の代表チームが良い結果を残せば
競技者が増えるなりの恩恵はありそうだけど
しかし、国内リーグといった興行の人気が
果たして高まるかは微妙な所なんだよな
Jリーグの商売敵は代表戦であるとして、国際試合の乱発を嫌う人間もいるようだし
まあ、バスケの場合は代表チームを組んでも国内組 Bリーグ中心で
NBAの海外組なんてのは、現状いない訳だから
その選手目当てに足を運んで貰える効果が少しは見込めるかもしれない
ラグビーも代表チームが頑張ったがトップリーグはどうなったんだろう
616: (ワッチョイ 5dbb-AIfR) 2016/10/21(金)18:54 ID:qq0x1XNo0(2/4) AAS
>>615
トップリーグは観客動員は去年は大幅増、今年はまた元に戻りつつあるという感じみたい。
617: (ワッチョイ 9e60-VTD/) 2016/10/21(金)18:55 ID:Z/N643NE0(1/2) AAS
バスケは経験者は多いしやってる奴も多いが観る奴は少ない
618: (ワッチョイ 9e60-VTD/) 2016/10/21(金)18:55 ID:Z/N643NE0(2/2) AAS
トップリーグはJ2以下の平均観客数
619: (ワッチョイ 5dbb-AIfR) 2016/10/21(金)18:57 ID:qq0x1XNo0(3/4) AAS
バスケは国内の場合、長い間そもそも観客を集めて見てもらうという発想自体がなかったからな。
なにせ、国内最高峰の大会の決勝でも代々木第二体育館でやってたわけだから。
日体閥だったからか。
Bリーグという器ができたのは大きいよな、後はこれを大事に育てていけば、復活を狙う日体閥あたりにぶっ壊されないようにしないと。
620: (ワッチョイ 5dbb-AIfR) 2016/10/21(金)18:58 ID:qq0x1XNo0(4/4) AAS
ラグビーは腐っても国立6万人満員にしてた時代があったからな、その間、バスケは代々木第二で2800人だぞ、比べられる存在じゃなかった。
ラグビーに比べたら存在しないも同然だった。
621: (ワッチョイ 8438-AIfR) 2016/10/21(金)19:01 ID:Y+TUMtQ/0(6/10) AAS
こう考えるとbjの決勝が毎年1万人集めるって凄い事だったんだね
622: (ワッチョイ bab0-aZE5) 2016/10/21(金)19:03 ID:TMD8arrb0(2/3) AAS
日本においてはバスケはまずバスケというスポーツとして知られてるからな
スターとか、チームとかそういうところから知られてるわけじゃない
そういうところから知るという発想すらすらなかった
623: (エムゾネ FFb8-PxMT) 2016/10/21(金)19:06 ID:/b2xw6TIF(1/3) AAS
興行と言う観点だと放映権が重要になる
海外にも売れるJリーグ
624: (エムゾネ FFb8-PxMT) 2016/10/21(金)19:08 ID:/b2xw6TIF(2/3) AAS
海外にも放映権が売れるJリーグはかなり強みがある
入場料とかと比べても放映権は利益がダンチだから映像
625(1): (アウアウ Sa21-YT5Q) 2016/10/21(金)19:11 ID:hwUoBCM+a(1) AAS
海外放映権なんて雀の涙よ
626(1): (エムゾネ FFb8-PxMT) 2016/10/21(金)19:23 ID:/b2xw6TIF(3/3) AAS
>>625
ダゾーンの2100億は海外放映権も考慮しての投資だろう
サッカーの放映権は高騰してるから、海外放映権だけで年100億も夢じゃない
627: (ワッチョイ baf2-jouN) 2016/10/21(金)19:28 ID:AOXPs8BV0(8/9) AAS
>>626
年々上昇してるけど、まだまだ
アジアから選手移籍させて、という札幌商法が軌道に乗れば
もちろん放映権料もさらに上がるだろうけど
それもまだまだこれから、というしかないね
628(1): (ワッチョイ 40b6-vevC) 2016/10/21(金)19:29 ID:Aiw/D3hk0(1) AAS
Bリーグ大河チェアマンが語る開幕1カ月 - スポーツナビ
外部リンク:m.sports.yahoo.co.jp
>たとえば1部ですと会場は5000人の器(を必要とする)と言っていますが、「3000人くらい入れば、まあいいや」くらいの考えでいるクラブが、ないとは言えない。
>企業チームから見ると、「青山学院(記念館)で試合をやって、2500人入った。これ、すごいよね」と思うのかもしれないけれど、それって僕らからすると最低レベルの話です。
>去年より観客が減ることは、たぶんないと思うんです。でもたとえば1割、2割増えて成功と言えるかというと、そうではない。
観客が1,2割増えた程度じゃダメだってよ。
629: (ワッチョイ 8438-AIfR) 2016/10/21(金)19:38 ID:Y+TUMtQ/0(7/10) AAS
正直、大河って信じられないくらい無能すぎる
なんで大河「1.5倍じゃなきゃ駄目なんです」ってヒトゴトなの?
もし1.5倍いかなかったら宣伝を怠ったお前のせいだぞ?
分かってんのかこの馬鹿は
630: (ワッチョイ 3fbd-9S67) 2016/10/21(金)19:40 ID:FZ6j+fC20(1) AAS
まぁ今シーズンの客入りは新リーグのご祝儀数字だからな
631: (ワッチョイ fda6-qXIt) 2016/10/21(金)19:42 ID:Dk9CvpPY0(1) AAS
サッカー野球の集客はバスケの10倍です、と。
で、面白さも10倍違うんでしょうか?
いやーそこまでヘボくないでしょー
なに小さくまとまってんの?
という思想だと理解してます。
どうなんでしょか
632: (ワッチョイ f5bf-cNUs) 2016/10/21(金)19:48 ID:pxEc6Wdl0(1) AAS
試合数増えるからワンサイドばっかだとむしろ減る危険あるぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 370 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.111s*