[過去ログ] NHK杯トーナメント Part781 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
722: 2022/09/11(日)19:03 ID:X8I/W1Fq(7/7) AAS
>>718
先手有利とかを時間に追われて逃してるならそう言えるかもしれないが、今日の内容そんなことなくね
723: 2022/09/11(日)19:03 ID:veqRjMU8(7/7) AAS
>>709
単に連盟公式が更新サボってるだけかと
そのうち反映されるでしょ
724: 2022/09/11(日)19:10 ID:L3VmE93J(3/3) AAS
>>701
まあ時給で考えたら下位タイトルよりは上かな
725: 2022/09/11(日)19:11 ID:Fu2bHAfc(5/6) AAS
>>715
でも三浦とはアベトナでは二戦戦ったけど両方いい内容で藤井竜王勝ち
特に桂馬が最後むっちゃ跳ねてくるやつ面白かった
726(1): 2022/09/11(日)19:14 ID:Q/cof+5Z(2/2) AAS
感想戦続きお蔵入りさせずになんらか公開して欲しいよね
こことかに要望皆さまで出せばもしかしたらってやつ?
外部リンク[cgi]:cgi2.nhk.or.jp
727: 2022/09/11(日)19:17 ID:R/OUohyh(3/3) AAS
時給で言うとアベトはエグそう
728: 2022/09/11(日)19:17 ID:IRD8Tj1z(1) AAS
>>709
放送された翌営業日に、勝敗数や連勝数は更新される。ただし、対局結果に○や●は記入されないで空欄のまま。
729: 2022/09/11(日)19:22 ID:QmEn0lgZ(1) AAS
ソンタ君バンザイ🙌
730: 2022/09/11(日)19:28 ID:JCDeab6o(1/2) AAS
>>726
将棋テキスト買えって言われそう
将棋ペンクラブログ @shogipenclublog: 今日放送のNHK杯戦、伊藤匠五段-藤井聡太竜王の観戦記を書かせていただきました。対局前の控え室の情景、収録後の渡辺明名人を交えた感想戦で検討されたこと、本譜には現れなかった変化、両対局者の後日のコメントなども盛り込んでいます。10月発売の『NHK将棋講座』をぜひご覧ください。
731: 2022/09/11(日)19:35 ID:NpAQ3wWC(1) AAS
五段と五冠の差は、やはり大きすぎるか?
732: 名無し募集中。。。 2022/09/11(日)19:44 AAS
NHKとしては藤井が勝ってくれてホッとしてるか
733: 2022/09/11(日)19:51 ID:2CDiydJR(1) AAS
期待の若手と絶対王者の戦いだし差があるのは仕方ないね
734(1): 2022/09/11(日)19:56 ID:BaLYwfk1(4/4) AAS
期待の若手かつ絶対王者なんだよなぁ
735: 2022/09/11(日)20:04 ID:phCl8clJ(1) AAS
録画棋戦(NHK,銀河など) は うっかりのネタばれを警戒するし 後でゆっくり見ようというファンへの
配慮で 結果を知らせないようにしているのではないかと推測している
736(1): 2022/09/11(日)20:12 ID:ULsdlRV+(2/2) AAS
流石に期待の若手というのは無理があるわ……
737: 2022/09/11(日)20:15 ID:1yAcGRri(1/2) AAS
>>734
ナベはもう竜王のことを若手扱いしてなかったような
738: 2022/09/11(日)20:18 ID:rZBIfTXT(1/2) AAS
藤井聡太はAIに無条件降伏したが
渡辺は藤井聡太に完全降伏したか
なんか将棋界の序列がハッキリし過ぎて
戦国時代のようなワクワク感がないな
739(1): 2022/09/11(日)20:22 ID:uZ/UY8Lt(1) AAS
>>736
誰よりも期待されてるし
年齢的にも文句なく若手
なのに期待の若手感が無い不思議
740(1): 2022/09/11(日)20:27 ID:rZBIfTXT(2/2) AAS
羽生世代とかいうくだらん小者達が
覇権を争っていた時代が
今となっては懐かしいな
741(1): 2022/09/11(日)20:31 ID:nk+VvbzO(1) AAS
伊藤君は対藤井の意識過剰すぎたかな。出来がいまいちだった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 261 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.462s*