[過去ログ] 【JBCF】Jプロツアー part19【自転車競技】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53: 2017/04/06(木)10:20 ID:M88xS5+0(1/6) AAS
シクロクロス世界選手権2017、ルクセンブルク!

29位 同一周回完走、最終完走者。
参加した女子エリート選手の中で
1番長いことレースを走れました?????

水曜にナショナルチームの皆様とルクセンブルクで合流し、土曜のレースに向けて木曜からコース試走がはじまりました。
今回の世界選手権で新設されたコースは事前情報がほとんどなく、木曜にコースの全容を実際に見て、走ることができました。
ファーストインプレッションは、とにかく危ない。の一言でした。
これをCXで下るんですか?という斜度のドロップオフが3つに、多数のキャンパー。さらにコースはほとんどの路面が凍結していました。

画像リンク[jpg]:eriy.jp
54: 2017/04/06(木)10:21 ID:M88xS5+0(2/6) AAS
そんな中でとにかく試走では恐怖心しかなく、さらにコケる度にバイクを壊すか、打ち身をするかという状態でした。

私のミッションは、試走でコースを攻略することではなく「ケガなく、レースでゴールすること」なので
良いイメージを残せない今回のコースでは、試走は少なく。

どのラインが良いとか反復するのではなく、自分が乗っていけるラインで、
絶対にここを通ると決めるだけにしました。
特に前日は、試走1周目で何度かコケてしまったので、2周で試走を終えました。

この時点で私にとってケガをしないと自信を持てなかったので、レースに出走することをとても悩みました。
コーチにも明日は、走らなくていいと言われるほどでした。

(レース前日に「明日の出走は諦めます。すいません。」ムービーをフィニッシュゲートで撮ったのはここだけの話です。。。ムービーは御蔵入りです)
省1
55: 2017/04/06(木)10:21 ID:M88xS5+0(3/6) AAS
ギリギリまで本当に出走は悩みましたが、レース直前の最後の試走で、
とりあえず自分のラインであれば走れたので、
ケガをしないで帰ってくることをミッションに設定して、出走しました。

無理せず、レースの流れに乗って、淡々と周回を重ねて、無事にゴール無事にゴール。
と言い聞かせて走り、ラップアウトされずに完走。

CXに関しては、ナショナルチームの中でも最もテクニックもスキルもない私が、
エリートの中で唯一、完走できたわけなのですが、そこには誇ることでもなければ、
何も特別なこともなく、ただ自分のできることと自分のすべきことと最低限のミッションを正確に把握して、
理解して、レースまでを過ごして、走っただけです。

画像リンク[jpg]:eriy.jp
56: 2017/04/06(木)10:21 ID:M88xS5+0(4/6) AAS
上手く走れないならどうするのか、
試走でのケガや消耗を最小限にして、
コンディションをあげるために、ローラーをたっぷり。

今回は、コースの攻略やテクニックの上達に来てる訳ではなく、世界選手権という1レースで一つでも順位をあげるために来ているのです。

危ないコースでも勇気を持って突っ込んで、攻めて、走りました!でもケガしました。
ってなるとロードシーズンに向けて、笑い話にはならないので…..。

というわけで、無事に完走。無事にゴール。
できてホッとしましたの一言です。

画像リンク[jpg]:eriy.jp
57: 2017/04/06(木)10:22 ID:M88xS5+0(5/6) AAS
そして、好例の翌日の男子アンダーとエリートレース観戦。

おやつをリュックに詰めて、
ビール持って、
防寒、雨対策は完璧にして、長靴履いて♪

CX観戦のプロのなりきって、
会場の熱気と盛り上がりと一体になって、
DJのいるテントで国籍関係なくみんなで踊ったり、ぼったくりのような高いフリッツ食べるのもお決まりで。

レースして、観戦して、
選手としても、いち観戦者としても、
最高に楽しめた世界選手権でした!!
省4
58: 2017/04/06(木)10:22 ID:M88xS5+0(6/6) AAS
もっと楽しんでいいんじゃない?
自分のために走っていいんじゃない?
なんて感じたナショナルチーム遠征でした。

世界は広いし、個人主義だし、
CXだけじゃ稼げないし、
やりたいこととできることは違うし、
なんて私の考え方は日本人的には、やっぱり普通じゃないのかなっていうのもよくわかりました。

だからこそ私の考えを押し付けるのも良くないし。

なんていつも自分のなかで葛藤のある、
日本代表の遠征ですが……
省3
59: 2017/04/06(木)23:11 ID:4G8n0iNT(1) AAS
ツアーオブタイランドで入部選手が総合7位、小森選手が総合10位。それぞれUCIポイントも35ptと20pt獲得でなかなか頑張ったんではなかろうか。
60
(1): 2017/04/07(金)06:20 ID:Bkpt8sC/(1) AAS
ホビーの平地系レースはガラ悪い奴が罵声とかしょちゅうだけどプロもそんな感じなのね
61: 2017/04/07(金)08:04 ID:xO2iZh+F(1/3) AAS
Ronde Van Drenthe、 World Tour #2 / DNF。。。
オランダの平坦と細い道に苦しめられた週末が無事に終わりました。

両日共に、150km 140km超 のとても長いレースで、
とにかく、とにかく、苦しいの一言。。。

横風で集団が分断される瞬間や
全く追いつかないという経験を生で体験しました。
そう、今年はたくさん経験と失敗と学びを得る一年。それはなぜかチームマネージャーからも言われてて、
ダメでもいいからたくさん学べと。
という訳でこのレースに呼ばれたのです。

両日共に、全く前の集団にいることができず、
省5
62: 2017/04/07(金)08:58 ID:sqK6mQoQ(1) AAS
>>60
JPTでも時に怒声あるけど、下のクラスのほうが酷い
上に行くほど同じレース何度も出てお互い顔見知り、脚力や走り方も分かってて
やらかしそうなヤツの傍に寄らないよう位置取るから怒鳴る必要も少ないし
プロ、登録選手ならトラブルになってペナルティだの謹慎だの困るでしょ

良く知らない海外チームと走るUCIレースじゃ、互いに声上げる機会は増えるだろうけど
訳の分からん動きする奴多い、脚力差も未知、ベテランだろうとペナルティ何それ状態の
市民レースのガラの悪さは別次元かと
63: 2017/04/07(金)18:38 ID:xO2iZh+F(2/3) AAS
そして2レースを走って、
オランダという全く上りのない地形の国で
どうしてこんなにも強い選手が育つのか、
とても良く理解できました。

ど平坦で、細い道と風の繰り返しで
小さい頃からレースしてたら、踏める選手しか残れないなあ、と。

どうしてもトレーニングは、上りが必要と思いがちなのですが、
上りというのは、高いパワーが出しやすいのです。
上りで出す250wと平坦で出す250wは、
体感のキツさが全く違います。
省16
64: 2017/04/07(金)18:39 ID:xO2iZh+F(3/3) AAS
ヨーロッパで戦うという大きな環境の変化の中で、
今までの私では戦えないのです。
環境の変化に順応するには、自分も大きく変わらないといけないんだなあと、しみじみ。

そう、今シーズンは、
レースではボコボコなんですが、
変わる自分を楽しんで、たくさんのことに挑戦しています。
全く私にフィットしないレースに出させてもらえる機会なんてなかなかないですし、
ここまでボコボコにされて、
あなたは全然これがダメですよーって生で勉強する機会を与えられることには、
本当に感謝です。
省10
65: 2017/04/08(土)11:07 ID:tFd3iBVm(1) AAS
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
66: 2017/04/08(土)16:53 ID:4yBf4rUD(1) AAS
ツール・ド・とちぎは大成功 喜谷実行委会長「自転車先進県の目玉」期待
外部リンク:cyclist.sanspo.com
67
(1): 2017/04/08(土)17:23 ID:z1kgnAzD(1) AAS
外部リンク:freshlive.tv
ジルベールの真似だけど良いの?
68: 2017/04/08(土)17:38 ID:reViYCg1(1) AAS
ヨナ厨もうやめてー
69: 2017/04/09(日)00:26 ID:6xjmGUUm(1) AAS
転載しまくるヨナ厨キモイ
一時期のまさひふRXのセクロス動画レベル
70: 2017/04/10(月)02:45 ID:KixjrsNH(1/2) AAS
>>67
>ジルベールのマネしたらセンサー反応しなくてUターンしました笑
71: 2017/04/10(月)02:50 ID:KixjrsNH(2/2) AAS
Twitterリンク:JCF_cycling
72: 2017/04/10(月)19:05 ID:TQ4HNQPw(1) AAS
センサーが反応する必要はないんだけどね
1-
あと 930 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s