[過去ログ] 【コラム】「ベーシック・インカム」は東京集中を解消する(田中康夫) [10/06/03] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
805: 2010/06/06(日)16:24 ID:+PwmZ4S3(9/34) AAS
>>802
それは今の公務員が続けても問題ないのでは?
806(2): 2010/06/06(日)16:27 ID:dzkNxI5y(4/8) AAS
自分は賛成するよ>>1に。
BIがあるなら、農林水産業でやっていこうか。と思うニートは増えると思う
それに年金OUTでBIINなら、若者が助かる
この国の富の90%は年寄りが持ってるんだから
何らかの形で若者に権限を委譲していかなければならない
それがBIなら良いと思う
807(1): 2010/06/06(日)16:29 ID:5j1K+KbO(2/4) AAS
うーん
公共の金をもらうんだから
そのぶん公共にご奉仕するみたいな考えが必要だと思うのよ
たとえば公園のトイレそうじ
週末に5回やりましたよで6万支給とかね
そうすれば自分が住んでるとこに対する愛着も深まるし
地域社会のタメにもなるわけでしょ
でこういうのが嫌だっていう忙しい人は
お金断ればいいわけよ
808(1): 2010/06/06(日)16:33 ID:qA8CS9Ve(1/8) AAS
ベーシックインカムは日本を滅ぼす
賛成するのは連中は決まって格差とか富の再分配とか金をバラまくしかない言わない
日本の最大の問題は人口も経済も成長しないことにあるのに、それを解消せず分配に走ると
今の富を食いつぶして数十年後今のナウルみたいになる
809(1): 2010/06/06(日)16:38 ID:YFK+X4PO(8/16) AAS
>>806
どっから、そういう発想が出て来るのかなぁ…。
派遣切りが大騒ぎされてる頃の朝生で、派遣業でクビにされた人たちに、農業やってみませんか、
と言ったら全員ノーだったぞw
810: 2010/06/06(日)16:39 ID:dzkNxI5y(5/8) AAS
>>809
だってお金もらえないじゃん
BIでお金もらえるならやる人いるでしょ
811(1): 2010/06/06(日)16:41 ID:5j1K+KbO(3/4) AAS
>>808
いや食う寝るが保証されれば
人口も増えるし経済も滞らない
今では完全に定説になった
ピラミッド公共事業説のように
公共事業だと考えればいいの
(ピラミッドは別に王の権威誇示以外なんかの役に立つものではないでしょ)
食う寝るは保証する
そのかわりなんらかのご奉仕をしなくちゃならないと
812(1): 2010/06/06(日)16:42 ID:0ucLmSth(11/13) AAS
>>807
甘すぎ、
政府の緊急雇用支援が交通費込みで一日8時間で8千円だぞ
休憩時間に移動時間も含んでいるから昼に一時間休めないんだぞ
週末に5回公園のトイレ掃除だったら5千円でも高すぎだよ。
813: 2010/06/06(日)16:43 ID:dzkNxI5y(6/8) AAS
高すぎでもやらないと日本の内需は回復しないの
だからね、派遣首になりました、だから農業しなさいあなたは。
なんて言われて、誰が素直に農業するんだよw
だからニートが増えるんじゃないか
でも、派遣首になりました。政府から金がもらえます
10万ぐらいは諸々手当が出ます
生活保護や失業保険とかと違って、「働いても」もらえます
ただし農林水産業に限る。とかだったら、
農業でも水産業でもやってみるかな。というニートが出てくるだろ?
今は「働かない者」しか生活保護や失業保険が受け取れない
省5
814(1): 2010/06/06(日)16:44 ID:oSdrJLw1(1/3) AAS
今でも、働かなくても、親からの小遣いとか親から相続された
財産とかのおかげで、BIの5倍も10倍ものお金が使える人は
かなりいる。そういう人で農業をやって人は少ない。農業を
やらなくてもお金には困らないけど農業をやっている人は
親から譲り受けた田畑を維持する目的で農業をやっているんだよ。
815(2): 2010/06/06(日)16:46 ID:J9n12447(7/16) AAS
聞いてるとベーシックインカム理解しない人の言い分には、根底で勘違いがあって
「働くとカネが増える」と思っていることがほとんど。
働くとモノやサービスは増えるけどカネは増えない。
カネを増やせるのは基本、銀行だけだし、
企業が借金(負債)することでしか増えない。
これだけデフレが深刻だとノーリスクのマネーが純増しないと
ますます生産が少なくなる(単純に売れないなら作らないから)。
B.I.に限らず、カネを増やすことしないと国が滅ぶよ。
816(1): 2010/06/06(日)16:48 ID:dzkNxI5y(7/8) AAS
>>814
だから、やらないのは
・土地が無い
・機械が無い
・JAとのコネが無い
全てが無い無いづくしで対人関係に障害のあるニートが
いきない無い無いづくしから農業や介護なんて出来ないつってるの
ここへBIを導入し、今ヒマぶっこいてるJAの役人にマニュアル作らせて
耕作放棄地をただでニートらに渡して、農業させればちゃんとやるよ
>>815
省5
817: 2010/06/06(日)16:50 ID:WBtABU53(2/5) AAS
>>754
労働の対価なんてまどろっこしいことをしなくても、
直接無条件で給付した方が手っ取り早い。
公共事業は余計な金がかかる。環境も破壊する。だからダメなんだ。
昔は大工ぐらいしか仕事がなかったから大工をさせて食わせていたが、
今はいろんな種類の仕事が成り立ってるし、
ベーシックインカムで生活基盤を整え豊かな生活を程々に働いて補う、
生活さえ整えばいいやと言う人は無理に働かなくても良いし、
ボランティアで社会に貢献するのも良い。
そっちの方がずっと張り合いのある明るい生活ができる。
省1
818(1): 2010/06/06(日)16:51 ID:oSdrJLw1(2/3) AAS
>>816 新たに就農しようとする人のためのいろいろな制度を地方自治体は
用意しているし農業大学校もある(農業者大学校は仕分けされたけど)。
毎月5万円収入を増やしてくれるのなら農業をやりたいと思う人が
多いとは思えない。
819(2): 2010/06/06(日)16:52 ID:5j1K+KbO(4/4) AAS
>>812
高すぎなのはわかってるよ
でも
だいじなのは
まったく無償でお金をあげるってことでなく
社会奉仕が対価となるっていう点だから・・・
今のまんまだと
まったく無償であげるってことじゃん
820: 2010/06/06(日)16:57 ID:BSpQgK0L(2/2) AAS
早く導入しろ
821: 2010/06/06(日)17:00 ID:3gcTLi1p(1) AAS
世界に200カ国以上も国が有るのに導入された実績がない、らしい。
つまり幻想、だな。
人口10〜100万人ぐらいの小国家で貧乏国家で、大国の支援か国連の支援で試せば
結果が簡単に出そうなのにそれもやらない。
たぶん、やらなくても結果は解かってるからなんだろうな。
822(1): 2010/06/06(日)17:01 ID:dzkNxI5y(8/8) AAS
>>818
それがウソなんだって
あの皆に避けられると言う林業ですら、研修に無職の人が
殺到して人が多くて抽選なんだぞ?
おまえ、そういう現実を知らないだろ?
だーかーら、現実的に言うなら、もっと研修枠を増やすべきなんだよ
823: 2010/06/06(日)17:03 ID:+PwmZ4S3(10/34) AAS
>>806
経済成長しない理由は分配ができてないからだろ
824: 2010/06/06(日)17:03 ID:oSdrJLw1(3/3) AAS
>>822 それはBIの必要性の話ではなく、農林業の研修の
話だよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 177 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*