[過去ログ] 【モバイル】UQ、WiMAX機器をプライベートIPに変更 グローバルIPは有料オプションに[13/05/07] (319レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
309: 2013/05/27(月)11:14 ID:AZqo+ln3(1) AAS
>>305
ああそうなんですね、サンクス。
同一周波数で三方向は無理そうですね。
はやく帯域がもらえるようにしてほしいです、全部WiMAX2+で。
310(1): 2013/05/27(月)14:13 ID:TD7CYWoc(1) AAS
>>308
英語読める工学系の学生なら技術資料読めばいいだけ。
日本語だと、大学の図書館にメーカーの技報があったり。
あと無線関係の雑誌のほうが詳しい。
PCの雑誌はクソみたいな情報が多い。
311(1): 2013/05/27(月)14:44 ID:4tqgBX0a(1) AAS
>>310
今時、英語読むことすらできない技術屋は最近の技術動向に疎いから
日本語の技報も理解できないと思うが
特にit分野は翻訳を待ってる暇ないから読めて当然、翻訳なんて後回しな流れ
312: 2013/05/27(月)23:42 ID:tQlb16ry(2/2) AAS
最近は中国語やベトナム語の技術雑誌を読むのがトレンドだぞ。
英語なんて古いだろ。TD-SCDMAとかw 英語ができると自慢するやつは可哀想だね。
313: 2013/05/28(火)02:07 ID:oo9GRS1e(1) AAS
>>311
嗚呼、それなのにIT業界がクソだらけなのはいったいどうしたことだろう。。。
314: 2013/05/28(火)08:20 ID:+cgdKJq5(1) AAS
ドカタm9
315: 2013/05/28(火)10:16 ID:3hRPvhmg(1) AAS
>>157
大手が得をする値付けでね。
元々IPアドレスなんて、形もなければ誰のものでもない管理番号で、その管理実費を大幅に超えるものを請求してウハウハしてるのが現実。
ドメイン名もAS番号も同じ。
俺らエンドユーザが最終的に費用負担するんだから、エンドユーザの視点で無難な管理費設定をして貰いたいもんだ。
316: 2013/05/28(火)10:29 ID:g1+e4N0k(1) AAS
>>237
5/7で終了
直接申し込みのみ。
経費削減とみた。
317: 2013/05/28(火)16:00 ID:kKtdF15I(1) AAS
ntpってグローバルアドレス要るよな?
318: 2013/05/28(火)16:05 ID:mvTUleHZ(1) AAS
クライアントなら要らない
319: 2013/05/29(水)08:46 ID:+YVeOT2X(1) AAS
NTPなんて、キャリアがマルチキャストすればいいのに。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*