[過去ログ]
【キャリア】出世したくないサラリーマンが急増中!?その理由とは… [転載禁止]©2ch.net (722レス)
【キャリア】出世したくないサラリーマンが急増中!?その理由とは… [転載禁止]©2ch.net http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445855009/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 海江田三郎 ★ [] 2015/10/26(月) 19:23:29.96 ID:??? http://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/7f665160ff2a3affcf1c95bda6a296d2/ 「出世に興味ないんだよね」 これは筆者の友人(30代・男性)が言い放ったセリフだ。彼は学生時代から成績優秀。 有名私立大学卒業後は大手製薬会社に入社した。仕事の話を聞くと今でも「デキる男」は 健在のようだったので「出世街道まっしぐらだね」と言ったところ、冒頭のセリフをサラッと言われたのだ。 最近のサラリーマンは出世欲があまりないという特集をテレビでも見たことがある。これは事実なのだろうか? 事実だとしたらその理由は? 「教えて!goo」に投稿されているQ&A「現代では、出世したくないサラリーマン多いですか」 を参考に探ってみた。 ■「出世したくない」という話、よく聞きますか? 「現代のサラリーマンは出世したくない」という話をよく聞くかどうか尋ねる質問者さんに対しての回答はこちらだ。 「はい。というか、私がサラリーマンだった時に、私自身がそう思っていました」(bfoxさん) 「そうですねー、出世したくないというよりは、是が非でも出世したいと言う程のものでもないという ニュアンスの話もよく聞きますね」(Lescaultさん) 「30代前半のサラリーマンです。出世はしたくありません。身近な同僚や友達もそう言う人が多いです。 個人的には一生平社員がいいです」(pocky-moさん) このように、出世に対して消極的な意見が目立った。 ■出世したくない理由1:副業があるから では、現代のサラリーマンが出世に消極的なのはなぜなのだろうか? その理由の1つとして「終身雇用で年功序列。 出世をしなければ収入は大きく増えない」という考え方が過去のものになっていることを回答者のbfoxさんは指摘している。 さらにbfoxさんは、 「副業をやっておられる方も多く、本業よりも収入がある方もおります。そこに“出世”という要素が昔ほど重要になるのかな?と思います」 とも述べている。確かに最近は「複数の収入源を持つ」という考え方が浸透しているように思う。 終身雇用も崩壊に向かっていると言われるからこそ、会社がなくなってもお金に困らないように 副業をして大きな収入を得ている人もいる。また、副業の方が「本当にやりたい仕事」である場合も少なくない。 そういった人たちにとっては会社での出世には関心が持てないのかもしれない。 ■出世したくない理由2:仕事以外の時間が大事 もう1つの理由として挙がったのが次のような意見だ。 「最近の若者は仕事に対して比重を置いていないタイプが増えたのだと思っています。 他にやることがたくさんありますから、正直仕事をしている暇はありません。 (中略)…稼いだお金で自分の趣味を楽しみたいと思っています。仕事は趣味を楽しむためのお金を稼ぐ手段、 と割り切っている人も結構います」(pocky-moさん) 趣味を楽しむ時間、友人と遊ぶ時間といった「仕事以外の時間」に重きを置く人が多いことをうかがわせる意見だ。 その人にとっての大事な時間を楽しめる程度のお金が稼げればそれで十分なのかもしれない。 今回参考にしたQ&Aを見ると、紹介した回答以外にも、出世に対して消極的な印象の意見が多く見られた。あなたはどうだろうか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445855009/1
703: 名刺は切らしておりまして [] 2015/11/17(火) 20:19:22.82 ID:pchcbCLl 14歳以上のすべての人々はマイトレーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。テレパシーは徐々に話し言葉に代わるでしょう。 14歳未満の子供たちは、何が起こっているかを知りたがり、親からそれを知らされるでしょうが、マイトレーヤとのテレパシー的な連結は生じないでしょう。 Q 多くの子供たちは用意ができておらず、とても恐れています。 A 恐れる必要はありません。 マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう 火星には地球上よりも多くの火星人がいます。火星の人々は地球人よりも小さいです。テクノロジーに関しては、私たちは何千年も遅れています。 私たちにとっては彼らの姿は見えません――エーテル視力を持たないかぎり。 UFOを見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。それは眼の発達です。 核エネルギーの放出が起こるのはエーテル・レベルであり、それはかつて地球上で起こった最も致命的なエネルギーの放出です。 いま既に、新しい時代のために適応した子供たちがよりたくさん生まれてくる時期に入っています。 2歳を過ぎたころには「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」などと口にするようになったという。りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。 https://twitter.com/TomoyaMorishita/status/648628684748816384 【 残虐 】 福島応援をやめろ 【 非道 】 福島沿岸部「認知症の表面化が増加」 南相馬では認知症の割合が圧倒的に多い」 https://twitter.com/neko_aii/status/662265364680544256 認知症の過程は放射能汚染によって加速します。 自閉症もまた、しばしば大気中の放射能の結果です。 あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。 それは免疫機能の活動を減退させるので、人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。 世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。 免疫システムが弱体化し、この崩壊の結果がアレルギーです。慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。 世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。 原子炉から漏れ出している放射能が、増加するアルツハイマー病や自閉症を含む現在の多くの病気の原因となっており、 それはわれわれの免疫組織を破壊し、ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。 日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。 多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。 人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。 マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。 マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。 マイトレーヤによれば、飛行機などのような人間がこしらえたものも等しく原子から成っており、これらのパターンが妨害されると墜落は必然である。 【危険!国内線乗るな!】 マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。 彼は質問に答えて、世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。 人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。 Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしていると考えられています。これは本当ですか。 A はい。遅かれ早かれ、原子力エネルギーはあらゆるところで放棄されるでしょう。 Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。 A 永久にではありません。発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445855009/703
704: 名刺は切らしておりまして [] 2015/11/23(月) 08:09:33.26 ID:Qh6+vWWU 夫婦共働きで金に困っていないから。 世帯年収900万で十分。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445855009/704
705: 名刺は切らしておりまして [] 2015/11/23(月) 08:17:14.57 ID:yInVCFlI 管理職、実務職をローテーションする仕組みにすればいいんだよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445855009/705
706: 名刺は切らしておりまして [sage] 2015/11/23(月) 08:21:52.85 ID:cpfd3zXR 管理しか出来ない奴もいるんだよな。 実務というか、ビクビクして前線に出て動こうとしないやつ。 見ててイラついて来るわ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445855009/706
707: 名刺は切らしておりまして [sage] 2015/11/23(月) 08:34:31.79 ID:jQBuybjt でも出世っていうか確固たるポジション作っておかないと 40代で切られるぞ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445855009/707
708: 名刺は切らしておりまして [] 2015/11/23(月) 08:35:54.12 ID:vQ7bQSWE >>707 だからそれは中小企業の場合で公務員とか大企業では無理 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445855009/708
709: 名刺は切らしておりまして [] 2015/11/23(月) 08:53:14.59 ID:b5J5cu7S >>708 大企業が今後そうならないという根拠はない http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445855009/709
710: 名刺は切らしておりまして [] 2015/11/23(月) 09:00:48.51 ID:vQ7bQSWE >>709 今後どんどん少子化して労働人口は減っていく 採用難になる http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445855009/710
711: 名刺は切らしておりまして [] 2015/11/23(月) 09:08:58.37 ID:yInVCFlI ローテーション方式にして、 管理職=出世という概念をまず破壊した方が良いと思うが 実務も管理も両方同じく大事 出世方式ではなく、ローテーション方式で適正に合わせた職種を見極めるようにした方が良い http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445855009/711
712: 名刺は切らしておりまして [sage] 2015/11/23(月) 09:13:22.28 ID:mthMz9Kw 無理しない方がいいよ 俺はサラリーマン向いてないと思って3年で辞めた http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445855009/712
713: 名刺は切らしておりまして [] 2015/11/23(月) 09:20:30.41 ID:lq4AtYGi 適当に仕事して 年収550万 係長で48歳 高校卒業でこれならいいかな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445855009/713
714: 名刺は切らしておりまして [] 2015/11/23(月) 09:23:02.79 ID:qhWGpE4Y 出世志向なんて、そもそも戦中から戦後にかけての一時期に 百姓がそれまで手の届かなかった「誰でも出世できる」というのに飛びついただけで それが冷めて元の百姓社会に戻ってきてるだけ。 こんなの昭和の頃からずっと言われてて、 急増じゃなく、何十年もかけてじわじわ増えてきている http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445855009/714
715: 名刺は切らしておりまして [] 2015/11/23(月) 09:28:16.53 ID:vQ7bQSWE 高度成長期は社員が増えて行ったから大卒で普通に仕事すれば管理職になれたがバブル崩壊で社員が増えなくなり管理職になるためにも管理職の仕事自体もハードになり努力と結果が見合わなくなった。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445855009/715
716: 名刺は切らしておりまして [sage] 2015/11/23(月) 09:31:58.63 ID:SF8/NHGX 今後、定年も伸びるけど年金支給開始はもっと遅くなる 会社もある程度年収の高い人間を多く抱えるから 全体的に給与は抑える。 30代から年俸制とかグレード制定額になって 40代になっても今の40代ほどはもらえない。 いま生活するのに支障なくても 年金支給までの空白期間を貯蓄で乗り切るか 再就職できるスキルを身につけるか http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445855009/716
717: 名刺は切らしておりまして [] 2015/11/23(月) 09:40:32.94 ID:vQ7bQSWE で管理職になっても役職定年50歳でそれ以降ヒラ並みのサラリーになるわけですね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445855009/717
718: 名刺は切らしておりまして [] 2015/11/24(火) 08:56:29.73 ID:RoBz8TVD >>710 そうそう 少子化人手不足で昔なら20代後半がやってた仕事を40代がやってるよ 給料は手取りで30万くらいしか出ず年収は500〜550万くらい 地方勤務なら生活に余裕ある http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445855009/718
719: 名刺は切らしておりまして [sage] 2015/11/24(火) 13:34:19.44 ID:eFsb0ajE 昔は無理やり○○代理とかよくわからない役職作りまくって なんとか中年に肩書付けてたけどそれがいらなくなるのはいいことだ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445855009/719
720: 名刺は切らしておりまして [sage] 2015/11/24(火) 13:55:07.34 ID:nBBrrAKH >>717 非出世者はリストラじゃないのよ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445855009/720
721: 名刺は切らしておりまして [] 2015/11/27(金) 23:30:20.13 ID:vPEX/KBW 研究には金がかかるので会社勤めはやめられない よそのラボ使うときも肩書きあると楽だし しかし下手に昇進して予算や人の話ばかりなんてごめんこうむる うちテクニカルラダーないし http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445855009/721
722: 名刺は切らしておりまして [sage] 2015/11/28(土) 09:14:07.65 ID:b52e7bmo 経営と労働では求められる資質も能力もまったく違う。 労働が得意でも経営は全く駄目な場合もあるし逆もある。 両方ができる人はいると思うが、非常に少なくなってしまう。 労働でずっとやってきて経営にまで昇進した時には体力も時間もなくなっている。 分ける方がいいのかもしれない。 全くお互いの仕事を知らないというのはまずいので体験的な仕事は一時的にはできるようにはした方がいいだろう。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445855009/722
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s