[過去ログ] 【新卒至上主義】世耕経産相 「新卒一括採用」見直しを促す考え [無断転載禁止]©2ch.net (895レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
323: 2016/08/07(日)14:10 ID:jDenRejY(16/31) AAS
非正規奴隷制が無いと商売が出来ない。
正規・非正規という身分制度が無いとビジネスが続かない。
人権を無視しないと利益が出ない。
今の日本は、こんな異常なことが平気で語られている。
時代錯誤も甚だしい。
一刻も早く、同一労働同一賃金を実現し、日本型雇用を変えないと日本は終わりです。
324: 2016/08/07(日)14:11 ID:gZgl/Cu+(1/3) AAS
>>312
欧米のどこが景気いいんだよ?アホ
325: 2016/08/07(日)14:14 ID:gZgl/Cu+(2/3) AAS
>>318
一部の企業の話しされてもな
欧米のブランド品?最初から日本人に無理だろう?
同賃と何が関係ある?
326: 2016/08/07(日)14:15 ID:gZgl/Cu+(3/3) AAS
>>322
なんも具体性がないんだよ お前は!
327: 2016/08/07(日)14:25 ID:jDenRejY(17/31) AAS
そもそも市場経済では日本型ガラパゴス雇用は無理なんです
例えば景気がいいので従業員を増やして1万人にしました
不景気で業績が悪くなったから2千人リストラしたい
この時点で行き詰る
日本型雇用は生活給=終身雇用
リストラされた人は、とたんに生活に行き詰る
待遇を維持した転職も難しい
328(1): 2016/08/07(日)14:33 ID:PZ/xFhzZ(1) AAS
まずは隗より始めよ
公務員の新卒一括採用を止めれば、民間もそれに追従する
329(2): 2016/08/07(日)14:34 ID:a3uFuDPq(2/2) AAS
逆に新卒一括採用なんか維持したい人
なんかいんの
どう考えてもヤバイじゃん
中年になってリストラされたら再就職もないし
330(1): 2016/08/07(日)14:47 ID:VM79Eb01(2/2) AAS
>>328
公務員の消防や警察みたいな専門職は現状でも問題無いだろうけど、
民間企業の配属先も決めない状態で入社の約束だけするのは企業にも学生にも負担だよね。
331: 2016/08/07(日)15:08 ID:TOUXHd3h(3/3) AAS
実力主義にすれば、自分が日の目を見ると思ってる人は大抵ダメ人間
自分を全く分かってない人www
332: 2016/08/07(日)15:09 ID:jDenRejY(18/31) AAS
>逆に新卒一括採用なんか維持したい人
>なんかいんの
誰もいない
みんな存在しない亡霊に怯えているだけ
流れに流されているだけ
333(1): 2016/08/07(日)15:25 ID:jDenRejY(19/31) AAS
同一労働同一賃金に反対する労働者はアホとしか言いようがない。
日本は同一労働同一賃金じゃないから、労働者が正規・非正規など様々に分断されていて団結できないのに。
労働者の権利向上を目指すなら、欧米型の同一労働同一賃金に移行するしかない。
334(1): 2016/08/07(日)15:51 ID:V29kaSUA(1) AAS
>>333
無能な人間ほど脅えるだろ
そして世の中の半分以上は無能な人間
335(1): 2016/08/07(日)16:01 ID:jDenRejY(20/31) AAS
同一労働同一賃金に何で反対する人がいるのかサッパリ分からない。
しかも本来、最も賛成すべき立場の左派系に多い。
同一労働同一賃金は労働者の基本的な権利で世界の常識なのに、何で反対するの?
自分の損得勘定ですか?
336: 2016/08/07(日)16:21 ID:3iZZC6B1(2/4) AAS
>>293
おバカなFラン学生より優秀な中途の方を採るようになるよ
337(1): 2016/08/07(日)16:21 ID:QR4bP4nN(1/13) AAS
>>334
無能はお前じゃね?
338: 2016/08/07(日)16:23 ID:QR4bP4nN(2/13) AAS
>>335
お前が独りで騒ぐからだよ
339: 2016/08/07(日)16:32 ID:QR4bP4nN(3/13) AAS
>>329
人じゃなく企業が新卒が欲しいんだよ
東大卒や有名大学の人材は新卒から抱え込む必要があるんだよ!
340: 2016/08/07(日)16:36 ID:Avmou0p7(1/2) AAS
>>330
大学や大学院の場合は、
インターンであるていどしぼれるけど。
メーカーの研修所やシンクタンク、コンサルなんかだと、
早くからインターンで目星をつける。
341(1): 2016/08/07(日)16:41 ID:jDenRejY(21/31) AAS
いや、日本は中小も含めて新卒一括採用の慣習が出来上がっている
でも同一労働同一賃金と職務型労働もそうだが各論をいくら見てもダメ
そもそも論として日本型雇用自体が時代に合わなくなっている
だから一言で言えば、欧米型雇用への転換が答えとなる
342(2): 2016/08/07(日)16:41 ID:Avmou0p7(2/2) AAS
>>329
経験と実績、人脈重視になると、
普通の学生は就職厳しくなると思うよ。
インターンの活動がいまよりも、物を言うことになりそう。
そうなると安くインターンで働かせられたり。
なので新卒という下駄をはかせた方が、若者の就職は楽だと思うが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 553 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.503s*