[過去ログ] 【新卒至上主義】世耕経産相 「新卒一括採用」見直しを促す考え [無断転載禁止]©2ch.net (895レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
506(1): 2016/08/10(水)06:38 ID:AE0tciuY(1/12) AAS
相変わらず、無知が多いわ
同一労働同一賃金と職務型労働になれば、賃金は業界賃金になり
会社が変わっても基本は同じだ
507: 2016/08/10(水)06:51 ID:SPF9LCe3(2/7) AAS
>>506
一番低いとこに合わせるしかないんだよなぁ
で、欧州みたいに共働きじゃなきゃ生活できない賃金まで
下げられるわけだ
その前に配偶者控除を無くさないとね
ちゃくちゃくと進んでいます
508: 2016/08/10(水)06:52 ID:AE0tciuY(2/12) AAS
もう日本型雇用はどんどん変わっているんだよ
↓
イオン、地域社員を幹部に 地元密着へ人事刷新
2016/8/10 2:04 日本経済新聞 電子版
イオンは中核事業である総合スーパーの人事制度を刷新する。
転勤のない地域社員が店長や部長など幹部クラスの上位管理職に昇格しやすくする制度を2017年春に導入する。
509: 2016/08/10(水)06:54 ID:SPF9LCe3(3/7) AAS
>転勤のない地域社員が店長や部長など幹部クラスの上位管理職に昇格しやすくする制度
あくまで昇格しやすくなるだけ できるかどうかは別
510(1): 2016/08/10(水)06:54 ID:8MdLZ1LI(1/4) AAS
新卒もやめて終身雇用もやめろ。
流動性を高めて適材適所に転職できるようにすること。
511(2): 2016/08/10(水)06:57 ID:SPF9LCe3(4/7) AAS
>>510
働いたことが無い馬鹿が、よくこーゆー勘違いやってるけど・・
今でも転職は普通にできる 別に難しくは無い
難しいのは転職じゃなくて再就職
この2つは全くの別物
512: 2016/08/10(水)07:06 ID:AE0tciuY(3/12) AAS
いずれにしてもやるしかないよ
日本型正社員は、社畜奴隷、サビ残、過労死、パワハラ、会社・上司に絶対服従、転職が難しい、敗者復活が難しい、ブラック企業の急増、ベンチャーが育たない、競争力の低下、労働生産性の低下などと言われていて、
もう日本型雇用は限界なのは事実だし
既得権より日本の将来の方が大事だよ
我々の子や孫、その先の人達は未来の日本で生活するんだ
513: 2016/08/10(水)07:19 ID:SPF9LCe3(5/7) AAS
少なくとも
パワハラ、会社・上司に絶対服従、転職が難しい、敗者復活が難しい、
に関しては、欧米のほうがはるかに厳しい
日本のほうが圧倒的に楽
514(1): 2016/08/10(水)07:21 ID:8MdLZ1LI(2/4) AAS
>>511
君妄想が激しいって言われない?
転職が難しくないとか。はあ?って感じ。
再就職というのは女性のことかな。
再就職しなくてもすむような会社にしないとね。
515(1): 2016/08/10(水)07:29 ID:SPF9LCe3(6/7) AAS
>>514
転職と再就職の違いも理解できない派遣さんか。。(´・ω・`) しょうがない・・教えてあげよう
A)再就職
・会社辞める → 新しい仕事探す → 面接 → 採用決定 → 新しい会社に出社
B)転職
・新しい仕事探す → 面接 → 採用決定 → 会社辞める → 新しい会社に出社
A) と B) では、難易度が全く違うのだよ 理解しておきたまえ
516(1): 2016/08/10(水)07:30 ID:XBloSzPm(1) AAS
まず役人の採用試験から廃止しろよw
517: 2016/08/10(水)07:31 ID:AE0tciuY(4/12) AAS
今の日本は日本型雇用が諸悪の根源になっている
名ばかり正社員+非正規奴隷で7割にもなり
少子化も止まらず、消費低迷も止まらずデフレが続き社会保障も劣化の一途
いい加減、日本型雇用から卒業しないと日本は終わり
日本型雇用が高度経済成長期にしか上手く機能しないというのは有名な話だ
518(1): 2016/08/10(水)07:49 ID:8MdLZ1LI(3/4) AAS
>>515
君妄想激しいねw
無職の期間がある再就職が大変なのは当たり前だろ。
転職すら難しいよ。
それは日本の雇用の流動性が低いからだよ。
お前は論点が全くわかってない馬鹿。そら会社でも苦労するわw
519(1): 2016/08/10(水)07:51 ID:+qTpZLaZ(1/3) AAS
>>518
底辺にとっては難しいかもな
520: 2016/08/10(水)07:52 ID:+qTpZLaZ(2/3) AAS
>>516
試験廃止で全部コネか
521(1): 2016/08/10(水)07:57 ID:8MdLZ1LI(4/4) AAS
>>519
こいつも全然論点がわかってないな。
522: 2016/08/10(水)08:02 ID:+qTpZLaZ(3/3) AAS
>>521
自分の能力の問題をいかに制度問題にずらすかが論点?
523: 2016/08/10(水)08:24 ID:3h1PueWf(1) AAS
>>511
おまえ何言ってるの
一般的に転職=中途採用のことを指す
もちろんハードルは高い
524: 2016/08/10(水)08:27 ID:AE0tciuY(5/12) AAS
くだらないことを考えてないでどうすれば日本が発展するのかを考えろ
何で政府が毎年毎年景気対策やっても景気が回復せずに失われた30年になっているのか
借金がドンドン増えていくのか
少子化も消費低迷も止まらないのか
名ばかり正社員+非正規奴隷で7割にもなってきたらバラマキ政策じゃダメなんだよ
よく言われるが構造不況の時に金融や財政では景気は回復しない
日本は一刻も早く労働改革が必要
まずは時代遅れになった日本型雇用からの決別が必要
525: 2016/08/10(水)09:44 ID:6G6+iyK6(1/3) AAS
流動化と言ってるけど、
労働力不足になれば、会社は人が辞めないように手を打つわけだから
流動性は望まなくなる
人口構成が大変革する今になって、流動化する必要はないよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 370 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s