[過去ログ] 【新卒至上主義】世耕経産相 「新卒一括採用」見直しを促す考え [無断転載禁止]©2ch.net (895レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
853: 2016/08/22(月)10:14 ID:PZYrGjmO(1) AAS
上の世代が年功序列の利権持ってるみたいになってるしな
こんな本が出てるくらいだし
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
854: 2016/08/22(月)11:00 ID:HOFEEAH1(2/2) AAS
老害のインプリンティングが酷すぎる
戦後30年ぐらいは敗戦でのリセットでそういうのがなかったんだよな
しかしここまで酷いのは、戦前でもなかったんじゃないだろうか
江戸時代末期並
855(1): 2016/08/22(月)11:26 ID:mPnN5k0q(2/2) AAS
みんなが平等になれば、それだけ多くの労働者が団結できるし権利も獲得できる
今のように労働者が正規や非正規にズタズタに分断されていては労働者の権利は弱まるばかりだよ
平等になって団結しよう!
みんな何、ビビッてんだよ
ほんと笑える
黒船を見て赤鬼が攻めてくると怯えてた江戸の町民と同じじゃん
そもそも世界の常識は同一労働同一賃金と職務型労働だし、正規・非正規なんていう概念も無い
世界の常識に合わせるだけだよ
みんなiPhoneやWindows使っているだろ
幽霊の正体見たり枯れ尾花だよ
856: 2016/08/22(月)18:27 ID:hUi3tvO9(1) AAS
>>855
お前の常識を疑うよ
857: 2016/08/23(火)05:01 ID:1jGljfvt(1) AAS
中小企業だったら一括じゃなくて中途もあるで?
定年まで一律雇用じゃないけど。
858(2): 2016/08/23(火)07:21 ID:KR8stJa+(1) AAS
と言うか、何で世界の常識である同一労働同一賃金に反対するの?
やっと日本でも労働者の基本的な権利である同一労働同一賃金が法制化されるというのに
やっと日本でも世界の常識である同一労働同一賃金が法制化されるというのに
全ての労働者が喜んでいい話だよ
それともゲスの極みなセコイことでも考えているの?
859: 2016/08/23(火)07:28 ID:v/W9laLw(1) AAS
>>858
欧米は日本以上に不況。
860: 2016/08/23(火)08:45 ID:Vgl5Iiyy(1) AAS
国家公務員一般職 採用試験
外部リンク[pdf]:www.jinji.go.jp
国家公務員2種 大卒程度 採用倍率推移
1987年度試験 9.1倍 初期バブル世代と言われる1988年入庁組
1988年度試験 7.2倍 バブル期
1989年度試験 5.6倍 バブル期
1990年度試験 5.1倍 バブル期
1991年度試験 5.0倍 バブル末期
1992年度試験 6.3倍 初期就職氷河期
1993年度試験 8.9倍 就職氷河期突入
省10
861: 2016/08/23(火)22:54 ID:S0Ad7bSj(1) AAS
>>858
ほとんどの人が損するから。
862(1): 2016/08/23(火)23:47 ID:rwMPklAG(1) AAS
同一労働同一賃金とか言って真っ先に死ぬのは東京人だからな
地価理由で賃金高めにしてあるのまで修正されるし、そりゃやりたがらないだろな
863: 2016/08/24(水)00:36 ID:kzGihPdL(1/2) AAS
>>862
一部の人以外は地域的にアジアと同一賃金になっちゃうからな
東京に限らず、日本人のほとんどは賃金が下がる
アベノミクスにしたって相対的な賃金低下を意図的に起こしただけ
それとおんなじことが起こる
864(2): 2016/08/24(水)00:45 ID:b+EEJk6a(1) AAS
同一労働同一賃金のメリットは明らかに働いてない高給取りが沙汰されるくらい?
865: 2016/08/24(水)00:53 ID:kzGihPdL(2/2) AAS
>>864
ある日突然変わるってわけにも行かないから数年から十年程度の移行期間があるだろ
そういう意味じゃ、864さんがいうメリットもまず現れてこないよ
866(2): 2016/08/24(水)07:41 ID:5fx8oKiz(1) AAS
世界の常識は欧米型雇用
世界の常識は同一労働同一賃金と職務型労働だし、正規・非正規なんていう概念も無い
同一労働同一賃金は労働者の基本的な権利=人権
世界の常識に合わせるだけだから心配はいらない
勘違いしてる奴が多数いるね
まあ、今は幕末の混乱期と同じ
今まで日本型雇用にどっぷり浸かっていて欧米の事情を知らなかったわけだから
でも知ってしまえば、実は世界の常識は同一労働同一賃金で職務型労働ということが分かる
同一労働同一賃金は労働者の基本的な権利で欧米では常識中の常識ということを知ることになる
正規・非正規なんていう概念も無い
省1
867: 2016/08/24(水)07:45 ID:FHRAaalq(1) AAS
>>866
欧米は日本以上に不況。
868: 2016/08/24(水)21:35 ID:lS7EISSV(1) AAS
>>864
メリットは山ほどあるよ
経営者側から見たら
各種手当はすべてカットできるし、昇給の概念もなくなる
869(1): 2016/08/25(木)01:39 ID:Y5nx2l3C(1) AAS
欧州の事情は知らないけど
アメリカの事情は知っているよ。
年齢の制限がない。
40代、50代の未経験者でも簡単に転職可能だけど、
賃金は新卒と同じ。
そこで1年たって結果がでなければレイオフ。
面談の場で年齢考えると、経験なくても(日本円で)500万、600万ほしいなんて話そうものなら
即、不採用。
870(1): 2016/08/25(木)06:47 ID:OzLfh37C(1) AAS
ウソつくな
職務型労働は未経験者は採用されないわ
欧州も同じ
でもそれが正しい
必要な仕事があり、その仕事が出来る人材を採用する
当たり前の事
871(1): 2016/08/26(金)07:04 ID:xTp6Zfbh(1) AAS
そもそも論なんだよ
同一労働同一賃金と職務型労働が世界の常識の中で
日本だけが特殊(異常)なやり方でやっている
だから、国際競争力や労働生産性が世界でも最悪
だから、人権意識が低く差別的
同一労働同一賃金は労働者の基本的な権利で欧米では常識中の常識
正規・非正規なんていう概念も無い
正社員という概念は日本にしか無いガラパゴスというのは有名な話
いい加減、気付かないと
今日は終戦記念日だが、日本は世界に反目し何百万人も死んで原爆2発落とされるまで方向転換できなかった民族
省5
872: 2016/08/26(金)07:30 ID:io1Numk5(1) AAS
>>871
欧米は日本以上に不況。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s