[過去ログ] C型肝炎総合スレpart.4 (971レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35: 病気名無しさん 03/10/08 20:19 ID:n0yBx7Ob(1) AAS
>30
うん、私も残念ながら稀なケースだとは思わない。
もし確かな情報ならどこに書いてたかを教えてちょ。
36
(1): 03/10/08 22:05 ID:AL454IlC(1) AAS
インターフェロンをやれば、肝癌になる可能性は低くなるんだよね!!?
なると言ってくれ!!!って、すべて可能性でしか語れないのが悲しいな・・・。
みんな、ちゃんと体調管理していこうぜ。
37: 03/10/08 22:14 ID:wVYJgQZI(5/10) AAS
>>36
 肝炎のウイルスが消えなくても、インターフェロンの治療で肝臓癌
 の合併率が減少するのは事実ですよ。インターフェロンの治療は半
 年以上あけて再度の治療が認められているし大丈夫ですよーー。そ
 の間は肝機能の値を低く保つようにミノファーゲン60mlの注射
 をしてもらえば?ウルソ内服しながら。最悪値が改善しないと、
 100mlの点滴してる人もいますよ。瀉血は確かに血清鉄が異常
 に高い人には有効らしいです。
38
(1): 03/10/08 22:27 ID:WBUxXrM1(1/2) AAS
最近6ヶ月以上のインターフェロンも保険で認可されるようになってきた、
って主治医が言ってたよ。もし、6ヶ月終った時点でもう少し続ければ・・・
なくなるかもっていう時には、いいよね。
39: 03/10/08 22:50 ID:wVYJgQZI(6/10) AAS
>>38
あんまり書くとがたがた言われるから簡単に書きますね。
一回目の治療でウイルスがなくならなかったら治療は不成功(根治)
多分その後ウイルス量は減少する人もいれば、元のように高ウイルス
の状態になる場合も多いようです。最近は一回の治療が半年の治療だ
けでなく、数年の治療方法も試されていることだし、肝炎は国民病の
一つになりつつあるから、まだまだ新しい治療法がでてくるよ。 
40: 03/10/08 23:13 ID:NwyigGB2(1) AAS
どうでもいいがそんな頻繁にインターフェロンするなんて俺はいやだが
41: 03/10/08 23:26 ID:Y3qPYWVb(1/2) AAS
あれ?
長文の字切り下手なヤシ、もう来ないとか言っておいてまた出没かよ。
粘着体質だな。
しかも相変わらずウザイ文章直ってないし(ワラ
42: 03/10/08 23:29 ID:WBUxXrM1(2/2) AAS
>元のように高ウイルスの状態になる場合も多いようです。

これについては、恐い話。でも事実だし決して少ないことじゃないね。
医者も効きにくいタイプの患者には特に、この可能性もしっかり患者に
伝えてから、やるかやらないかの判断をさせるようにして欲しいね。

ハイ、「そんなのやる前に、自分で調べろ」と言いたい人どうぞ
43: 03/10/08 23:34 ID:Y3qPYWVb(2/2) AAS
前スレ沈んだんで安心して復活か…<長文ヤシ
44: 03/10/08 23:45 ID:wVYJgQZI(7/10) AAS
お前等の言うことなんて気にもしておらん。勝手にほざけ
(^^♪(^^♪
45: 03/10/08 23:48 ID:wVYJgQZI(8/10) AAS
 早く肝硬変にでもなったら? 少しは言葉使いも直るぞよい

 はーー同じことしか批判できない おっさんよ
46: 03/10/08 23:49 ID:wVYJgQZI(9/10) AAS
もっとほざけ、、ほらほらほら
47: 03/10/08 23:55 ID:wVYJgQZI(10/10) AAS
 嫌なら>>1に頼んで削除でもしてもらいな
48: 03/10/09 00:55 ID:CuPzD+qV(1/2) AAS
前スレの>>927あたりから、批判スレ状態になってきたな。
49: 03/10/09 01:35 ID:rmoQqyF4(1/2) AAS
 一つ訂正させてもらいます。医学的には粘着気質とはいいます。
 粘着体質って何? 教えて 勝手に作った造語かね??? 
 使う言葉も正しく使ってね。粘着テープしか頭に浮かばないんでしょう?
 (~o~)
50: 03/10/09 02:18 ID:CuPzD+qV(2/2) AAS
強ミノやってる人ーーー。一緒に野菜、フルーツ頑張って食おう!!
51: 03/10/09 03:03 ID:rmoQqyF4(2/2) AAS
「くまのい」がC型肝硬変からの発癌を抑制か 
  外部リンク:medwave2.nikkeibp.co.jp
     MedWave・トピックス 2003/09/26 
 日本癌学会の9月25日のポスターセッションで、神奈川県立がんセンター消化器内科の多羅尾和郎氏らが報告したところによれば、
 古くから使われてきた利胆薬の「くまのい」(熊の胆)に、C型肝炎ウイルス(HCV)感染による肝硬変からの発癌を予防する効果
 があるかもしれないという症例対照研究を発表した。「くまのい」の主成分であるウルソデオキシコール酸(UDCA;商品名:ウル
 ソなど)の服用者と非服用者を長期追跡した症例対照研究で、肝臓癌の5年発症率に3倍近い差があることが確認された。
52
(1): 03/10/09 03:54 ID:qaAm/0bf(1/2) AAS
>25
 転職は無理!高卒だし手に職持ってないし30とっくに過ぎてるし(ToT)
美しいだけが取り得なのぉーーーーー(稾) 
 誰かヨメにもらって〜〜〜! 
53: 03/10/09 04:03 ID:BEmR+1Ek(1) AAS
30とっくに過ぎてて「美しいだけが取り得」といえる
世間知らずぶりは、嫁不適格。
そういう奴に限って、マリッジブルーになり、
結婚してからも、「あたしゃ、こんなところて終わる人間ではない」と言って
テレクラに狂う(稾) 
54: 03/10/09 05:24 ID:qaAm/0bf(2/2) AAS
そぉか〜!やっぱヨメは無理かぁ〜
ほんじゃ バリバリ仕事しよっと。
1-
あと 917 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s