[過去ログ] 光文社古典新訳文庫17 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5: 2021/12/21(火)19:08 ID:M+vh8GJA(1) AAS
>>1
おつおつ
6(1): 2021/12/23(木)17:56 ID:nS5As8SB(1/2) AAS
野崎歓『赤と黒』
「尊敬に浴する(上14)」(「浴する」のは「恩恵」)
「壁を建立させた(上17)」(「建立」するのは「寺院・堂塔」)
「幸機(上17)」(普通「好機」と書き、そうなっている箇所もある)
「頭をたてに振らない(上36)」(「振る」のは「首」、「首」となっている箇所もある)
「おっしゃるとおりに従います(上61)」(「おっしゃるとおりにします」か「おっしゃることに従います」かどちらか)
「すでにして(上62他多数)」(「すでに」の意味で使っているようだが、「すでにして」と「すでに」は違う)
「恋愛は小説の息子である(上79)」(冨永訳「恋愛は小説の申し子なのである」)
「微にいり細にいり(上171)」)(「微にいり細を穿って」か「微に入り細にわたり」か)
「心の底を割って話す(上180)」(「腹を割って」が正しく、そうなっている箇所もある)
省14
7: 2021/12/23(木)17:57 ID:nS5As8SB(2/2) AAS
光文社文芸編集部・駒井稔編集長の「『赤と黒』につきましては、読者からの反応はほとんどすべてが好意的ですし、読みやすく瑞々しい新訳でスタンダールの魅力がわかったという喜びの声だけが届いております。
当編集部としましては些末な誤訳論争に与(くみ)する気はまったくありません。もし野崎先生の訳に異論がおありなら、ご自分で新訳をなさったらいかがかというのが、正直な気持ちです」
839吾輩は名無しである2021/10/08(金) 07:26:57.41ID:sa6Fbu/k
日本スタンダール研究会
会報バックナンバー
外部リンク[html]:infosjes.iza-yoi.net
ここの18号で読める
誤訳は数百か所、日本語は間違いだらけとのこと
8: 2021/12/23(木)18:29 ID:T5OCbaSj(1) AAS
けれど不思議だなあ。駒井の著作の『いま、息をしている言葉で。』には裏話がたくさん載ってるけど、赤と黒の話もある
それによると光文社の校閲はすごい、ここまでやるのか、と翻訳者からたびたび声があがるとか、
赤と黒も、翻訳の野崎は、原稿の段階から最終チェックまで実に丁寧に対応したと書いてあるし
駒井は夏休み旅行にでかけた野崎の宿泊先まで校正刷りを送って返事してもらったと書いてある
駒井の手前味噌ということもあろうからすべて言葉通りには受け取れないが、>>6の一覧も本当なのかね
9: 2021/12/23(木)22:28 ID:Y3kwWu6L(1) AAS
こんなちょっとした中学生でも気づくような間違いを
しかも校正もあってするのか謎でしかない
10: 2021/12/25(土)08:34 ID:Xqfqx8P2(1) AAS
いま、息をしている言葉で、壁を建立させた
11: P ◆8LHzvOF7F2 2021/12/25(土)12:04 ID:AjLwcEh1(1) AAS
俺の股間が建立した
12(1): 2021/12/25(土)23:21 ID:/yY5+8Db(1) AAS
昔、辞書を出版するときに先行出版辞書の語彙、言い回しを替えて使って安上がりに仕上げるというのがあったらしい。
光文社の「赤と黒」の件はそれをしたためにかえって薮蛇になったんじゃないのかと疑いたくなるような酷い日本語だな。
13(1): 2021/12/26(日)12:18 ID:Ck00wDGD(1) AAS
漢和辞典を引くと、「建立」は、読みが2通りあって
漢音で、「ケンリツ」と読めば、普通に「建てる」という意味
呉音で、「コンリュウ」と読めば、寺院、仏塔などを建てる意味になる
これは、仏教系の用語は、呉音のためである
14: 2021/12/26(日)12:19 ID:rUOvsN99(1) AAS
建立♪建立♪
15: 2021/12/26(日)13:51 ID:oBfVSm3G(1) AAS
新潮か岩波、ちくまで間に合うだろ
カッパなんか買わない
16: 2021/12/26(日)13:56 ID:uLF1vBwL(1) AAS
>>13
じゃあ良いんじゃん
建立建立ディスってるやつ😭
17: 2021/12/26(日)14:32 ID:PVqw/Emz(1) AAS
>>12
「芋辞書」か…
18: 2021/12/27(月)09:16 ID:699MttZD(1) AAS
ケンリュウだったとしても、普段息をしてる言葉に出てこないよね。壁を作ったとか建てたでいいんじゃないか。
19: 2021/12/27(月)09:44 ID:OXMYmTo8(1) AAS
光文社赤と黒を読んだけど、訳語の乱れは後半の方がすごいんだよな
作家もだけど執筆後半になると疲れてくるのか雑というか乱れる
作品だと
チャタレイ夫人の恋人を読んだときもそう思ったし、村上春樹の騎士団長殺しを読んだ時も体力低下を感じた
サッカー試合の後半じゃないがミスが目立つ
20: 2021/12/27(月)09:54 ID:mNZDYT74(1) AAS
それなら岩波か新潮を読んだ後に読んでみるか
21: 2021/12/27(月)12:02 ID:LiaZDzNG(1) AAS
こんな感じか
もともと中国や日本では、「建立」(こんりゅう)を、普通に「建てる」という意味で使用していた
↓
延暦12年(793年)、桓武天皇が漢音を正規の字音と定める勅令を発布
↓
仏教勢力は、これに従わずそれ以前の字音(呉音)を使い続け、「建立」(こんりゅう)は仏教建築に限定されるようになる
↓
一方、漢音の「建立」(けんりつ)は、あまり普及せず、「建設」や「建築」の方が使用される
22: 2021/12/27(月)19:15 ID:64N3A2R5(1) AAS
個人的にはエンタメ・大衆系のものを出す出版社というイメージ
正統な意味合いの学術系・芸術系(古典・文芸含む)を扱う会社とは元々の生息域が違うというか
そんな専門外の人間が専門外ならではの違う切り口で古典に挑戦してみました風な
音楽でいうなら職業作曲家じゃなくてDJ・リミキサー・トラックメイカーの作品を売っている様な感じ
だから今までにないスタンスの新しい視点での売り方も出来るんだろうけど
キチンとしたものを求めるならこの出版社のは後回しでいいかもしれない
23: 2021/12/27(月)21:28 ID:NKfsn+Vz(1) AAS
ピランデッロやバルバラやマンディアルグ、コルタサル、ルゴーネス、マシャード・ジ・アジスらを文庫で読めるのはすばらしいことだと思うけどね
24: 2021/12/30(木)13:35 ID:NpJkpKmt(1) AAS
息を吸うように、壁を建立した。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 978 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s