アンビエントを聴きながら純文学を読む pt.1 (411レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

198
(2): P ◆8LHzvOF7F2 2022/09/11(日)02:55 ID:EgfcHkYq(1) AAS
>>195
俺の中で日本の良質なアンビエントは広告の世界から生まれてきた説があるんだよな。でも今はバカなディレクターが懐メロ使ったりする事が多いから新しい文化の生まれる余地がない。
199
(1): 2022/09/11(日)05:57 ID:2f2RqA57(1/3) AAS
>>198
>>日本の良質なアンビエントは広告の世界から生まれてきた説があるんだよな。

日本の場合はどうか知らないが、多分、世界の一般的にはそうだろうな。
アンビエント音楽はイベントやショーの聴こえるか聴こえないかぐらいの背景音楽として登場したから、
ショーやイベントの経費の一部として計上されていたのだろう。そういう業界を仕切るのは広告屋だろう。
今でも、経費が安くつくので、NCM著作権無しの音楽がファッションショーで良く使われる。
多分、初期のアンビエント音楽は製作費が安いのと、主役の邪魔にならない存在感の無さがメリットだった。
そして多分、作曲者の無名性や匿名性とも繋がってた。
201
(1): 2022/09/11(日)10:22 ID:rl+Rsb4T(1) AAS
>>198
実際、アンビエント(当時は環境音楽と言ってた)は80年代の
糸井重里とかが流行ってた頃の広告業界とかで流行ってた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.013s*