[過去ログ] 必殺!フルコン空手 [無断転載禁止]©2ch.net (603レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
355: 2017/10/09(月)14:59 ID:v6+E7DRZ0(128/180) AAS
足腰の鍛錬としてやるなら何にも変わりませんわか
356: 2017/10/09(月)15:00 ID:v6+E7DRZ0(129/180) AAS
中拳には『功成って膝壊す』との格言もあって 馬歩は結構無理すると膝壊しやすいし
その辺は私も昔よく注意されました はじめは3分〜5分を目指したりして20分くらいを限界
にした方が良いらしい
馬歩は筋トレより慣れてきたら重心を地面に突き刺すような安定感(打撃の瞬間に重心落として
打撃力を瞬時に強化したり押してきた相手に対抗したり) を求めていくもの
始めは立禅とかの方が 足腰痛めずらくて良いかもです。
痛い思いは多少必要ですけど 壊れるまでやっちゃ絶対ダメ そこは自分で見極めないと
行けない部分ですね(フルコン系は特にそうゆう誤解をしがちだから)
357: 2017/10/09(月)15:00 ID:v6+E7DRZ0(130/180) AAS
変な言い方かもしれんが馬歩は首で立つ感覚。
358: 2017/10/09(月)15:01 ID:v6+E7DRZ0(131/180) AAS
皆さん、ありがとうございます。空手の騎馬立ちでは意識の置き方とか上体の脱力とかを
言わないのですが、馬歩はかなり細かく要件があるようで効果があるかなと。重心は武術は
一般に虎址(親指の付け根)と親指に置くのが基本ですが、馬歩では鍛錬として踵に置くのでしょうか?
359: 2017/10/09(月)15:02 ID:v6+E7DRZ0(132/180) AAS
追記ですが、空手でそこそこ足腰しっかりしてる人でも馬歩を正しくやると3分も持たずに
ひっくり返ると何かで読み、これは踵に重心置いて、かつ上体を脱力させるのかと。
ちょっとやってみましたが相当キツいですね。
360: 2017/10/09(月)15:02 ID:v6+E7DRZ0(133/180) AAS
これは ある程度やり込んだ人向けの意見なのですが 本に書いてある事と実際の練習や
自分の身体感覚とになにか齟齬がある部分ってありまして そこは自分で練習したり感性を
鋭くして自分で発見していくしかない部分はあります
自分の重心バランスは 最終的には自分で見つけるしかないと思います。
僕の描いたことはあくまで立禅修行を通して僕が感じた感覚で参考にはなっても万人に通じる
ワケではないです
361: 2017/10/09(月)15:02 ID:v6+E7DRZ0(134/180) AAS
ちょっと補足ですが
下で>基本は虎址で合ってますが
などとわかったような事書いちゃったのですが
踵にしないと古式の太極の踵重心回転の動きに即してなかったり
逆に上級者向けの古伝練功で つま先立ちで行いつま先を鍛えた
り母指球に強制的に重心持ってきたりもあります(腰の高さでも色々)
それぞれの流派の根核の身体操法に則ったやり方でないと意味なかったりもします
できたらご自身の空手の流儀に近い流派を選んでそこの教え方を学ぶのが良かもです
362: 2017/10/09(月)15:02 ID:v6+E7DRZ0(135/180) AAS
拳;徒手拳柔術武徳義塾の嘘について話します。
無登録な団体で、武道を学んだ事のない人が、自分勝手な道場を開いています。
月謝は無料らしいですが、それも怪しいです。
一回数百円とか…
大人相手に情けないですね。
払う方も情けないですが。
良い大人なんだから、ちゃんと月謝は先生に払うべきですね。
先生に本当に感謝の心があるならです。
月謝を支払う事は礼儀だと思います。
私は関東の人間なので、尼崎には行く事は出来ませんが、嘘の流派ですので、みなさんくれぐれも騙されないようにお願い致します。
省3
363: 2017/10/09(月)15:03 ID:v6+E7DRZ0(136/180) AAS
うーむ、なんかよく分からんことになってるが…
一口に馬歩と言っても門派によって要求が変わったりする。
例えば俺が馬歩を習った時は横から見たとき尻が踵からはみ出さないようにと言われた。
それに対して、確か長春八極拳では膝が爪先から出ないようにと教えていたはずだ。
これはつまり馬家では回転軸を踵においているわけであり、
対して長春八極では爪先を軸に回転する闖歩で力を発揮しているからだ。(長春八極をやっている人がいたら補足してほしい)
364: 2017/10/09(月)15:03 ID:v6+E7DRZ0(137/180) AAS
おそらく空手と中国武術は身体操作的にあまり相性はよくないと思う。
昔、伝統空手で三段持ってたやつに中国武術の馬歩をやらせたら、
そいつは膝をアーチ状にするということがどうしてもできなかった。
空手には空手で合理的な体の使い方があるのだろうからそっちを追求したほうがいいんじゃないかな?
365: 2017/10/09(月)15:04 ID:v6+E7DRZ0(138/180) AAS
おそらく空手と中国武術は身体操作的にあまり相性はよくないと思う。
昔、伝統空手で三段持ってたやつに中国武術の馬歩をやらせたら、
そいつは膝をアーチ状にするということがどうしてもできなかった。
空手には空手で合理的な体の使い方があるのだろうからそっちを追求したほうがいいんじゃないかな?
366: 2017/10/09(月)15:04 ID:v6+E7DRZ0(139/180) AAS
それに実は回転軸と言っても足裏の一か所に固定されてるわけじゃなく状況ごとにフローティングしている。
ここら辺、デリケートな感覚をつかむ必要があって文字で伝わるものではないな。
367: 2017/10/09(月)15:05 ID:v6+E7DRZ0(140/180) AAS
俺は馬歩は上体垂直、腿水平、つま先平行で膝出ないと教わった。
最初はこんなもん後ろに反っくり返るやろ?と思ったが、屈伸主導をやめて開合と背骨による張力のバランスがたすき掛け二重螺旋を作ることを理解してからは、なるほど全方向同時に動いているから動かないとはコレの事かと納得した。
二重螺旋が各中節で交わり、勁を運用するための身体作りがなされる。
但し前傾したり屈伸したりして捻りの逃げ場ができてしまうと全てぶち壊しになってしまう。
始めは体の深いところを使えないからバキバキに捻って外から内にねじり込んで体幹を使えるようにしていくけど、使えるようになってくればリラックスさせたまま力んだ以上のものが使えるようにシフトしてくる。
力んだままではどうしても居つくし勁の運用ができないからどこかで転換される時が来る。
例えば太極拳のテッサから蹴らずに上がってこいとか、滑る床で套路を行うとか、武術は地の力を借りてくるにも関わらずそれが単なる踏ん張りを否定せねば成し遂げられないというとこに気付くかどうかが一つの分かれ道になると思う。
368: 2017/10/09(月)15:05 ID:v6+E7DRZ0(141/180) AAS
>上体垂直、腿水平、つま先平行で膝出ないと
でもこれが全てちゃんと出来ている馬歩
リアルでもネットでも見たことないんだが
369: 2017/10/09(月)15:05 ID:v6+E7DRZ0(142/180) AAS
先の質問者ですが、当方聞いたのと同じ馬歩のやり方だと思います。おそらく、上で別の方が
馬歩には色んなやり方があると言われたうちの
踵軸に対応するものと思いますが、馬歩から
どのような身体効果があると思われますか?
370: 2017/10/09(月)15:06 ID:v6+E7DRZ0(143/180) AAS
身体効果というか基本的には、勁がいかにたすき掛けの二重螺旋になっているのかを体感するのためのシステムだと解釈しています。
なかなか文章では説明しにくいのですが、もともと人の構造は勁に沿って成り立っているのだけれども、日常生活の身体の使い方ではそれを体感しにくいのだと思います。
例えば、武術では人体を根、中、梢の3つに分けます。
腕部なら肩、肘、手。脚なら股、膝、足首。など。
頭、胴体、脚部なんかもそうです。
三節論と言うやつですね。
面白いことに中節である肘や手首は可動自由度の高い根節、梢節と違って、一方には曲がるけれど、もう一方には反るだけです。
背骨もそうですね、前には曲がりますが、後ろには反るだけです。
しかし、この構造故に中節は根節、梢節の捻りによる螺旋の交点となりえます。
背骨ですらそうです。
省9
371: 2017/10/09(月)15:06 ID:v6+E7DRZ0(144/180) AAS
それ、動画とかで見せてる人いないかな?
372: 2017/10/09(月)15:30 ID:v6+E7DRZ0(145/180) AAS
直後にスパーリングも行っている。
顎が上がってわやくちゃな動きになってるのもいれば、インサイドからきれいに直突き決めてるやつもいる。
373: 2017/10/09(月)15:30 ID:v6+E7DRZ0(146/180) AAS
いわゆる柔派拳法的な動きの出る幕はなさそうだなあ
374: 2017/10/09(月)15:31 ID:v6+E7DRZ0(147/180) AAS
>>895
で?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 229 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s