[過去ログ] 正伝 大東流合気柔術のスレッド Part9 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
714(1): 2023/03/07(火)10:38 ID:06z0hI4C0(1/4) AAS
それぞれの稽古内容や特徴を解説頼む
本部道場系→
幸道会系→
大東館系→
715: 2023/03/07(火)10:47 ID:06z0hI4C0(2/4) AAS
>>667
H系って堀川系って事か
六方会とかあからさまだもんな
堀川が有名になった頃には体力ない高齢だったからか、堀川系の技術体系は座取りと掛かり芝居のイメージしかない
717: 2023/03/07(火)12:19 ID:06z0hI4C0(3/4) AAS
>>716
アンチばかりじゃねーか
一部の堀川系だけ持ちげていて
蒔田親派だろーが
718: 2023/03/07(火)12:30 ID:06z0hI4C0(4/4) AAS
>>716
個人的には以下なんだが
本部→合気、投技、柔術、打撃、武器、総合的に網羅した正統継承
堀川系→柔術重視だがお芝居掛かり稽古
九州大東館→合気技より柔術を重視した実戦派
Hは六方会と堀川DVDのイメージ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.066s