[過去ログ] ブリーフにもどそうかなー50代 (986レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
174: 2013/09/16(月)08:26 ID:g+QsVjBA(1) AAS
高校生の頃にお世話になったYG SPORTSのシリーズほ穿き心地良かったぞ。
セミビキニのタイプもあったな。
175: 2013/09/17(火)20:45 ID:QuLjFuER(1) AAS
カラーブリーフのグレーが最近の定番
176(1): 2013/09/17(火)22:14 ID:gvE30YE6(1) AAS
東南アジア出身の日本人と結婚した女性2人が言ってたが、旦那のトランクスを初めて見たとき、
下着だとは思わなかったと口を揃えて言っていた。向こうでは、男の下着はブリーフが当たり前
だそうだ。
177(2): 2013/09/17(火)22:17 ID:FdJl+Dmx(1) AAS
>>176、お前の日本語理解出来ネーよ
>東南アジア出身の日本人と結婚した女性2人
句点を打たないと意味通じネーよ!
178: 通りすがり 2013/09/17(火)22:37 ID:eEFs+ShY(1) AAS
>>177って、小学生並みの国語力だね〜w 腹の皮が捩れるう〜。
この手の人には、分かち書きも必要なんだろうねw
179(1): 2013/09/18(水)11:43 ID:AVRtiIZn(1/2) AAS
「東南アジア出身の日本人と結婚した女性」
ほんとうは「日本人と結婚した東南アジア出身の女性」じゃないかな
あと「句点」は「。」だよ
だからこの場合は「、」だから「読点」だよ
レベルの低い連中ばかりだね
180: 2013/09/18(水)13:19 ID:seg8Kn1F(1) AAS
>>177
「東南アジア出身の日本人」とも読めるが、東南アジアで生まれ育って日本にやって来た日本人(男性)が、
いったいどれだけいると思ってんだ?
181(1): 178の通りすがり 2013/09/18(水)21:10 ID:sVBXzIsb(1/2) AAS
>>179 だね。ただし、「日本人と結婚した東南アジア出身の女性」とせずに
「東南アジア出身の日本人と結婚した女性」とする書法が古文〜現代文の至る
ところ(新聞なんてザラ)に見られるねw 膠着語の和文はどうしても係り受け
が曖昧なのでfrom the contextで読んでいくことが必要。それを読みこなすこと
を日本じゃ「国語力」の一つと言ってるんでしょ(馬鹿くさ)。自分は日本の
中1相当で帰国した後、しばらく苦労したけど、分かれば簡単w
182(1): 2013/09/18(水)22:05 ID:AVRtiIZn(2/2) AAS
>>181
こういう書き方もあるよ
「東南アジア出身で日本人と結婚した女性」
ようするに使い方を考えて書けば、
読み手に誤解を与えないようにできる
動詞が文の最後に来るので結論がわからない欠点も、
副詞をうまく使えば問題ない
「けっして」「未だ」「かつて」など
183: 178の通りすがり 2013/09/18(水)22:33 ID:sVBXzIsb(2/2) AAS
>>182 ですね。でも、日本の中学校(多分小学校も)って、そういうことを
ほとんど教えないでしょう。得体の知れない文章を「味わったり(オエッ)」、
「気持ちをはどうだったろう(どうでもいいや)」みたいな授業ばっかり。
深刻なカルチャーショックだった。試験に役立つとか言ってる新聞コラム
だって、構造も内容もひねくれていて欧文には訳せないような下手くそ
イデオロギー文だものねw
184: 2013/09/19(木)21:13 ID:BPUzep4i(1) AAS
20代半ばに買ったスコラのSEXマニュアル特集では、男役がベージュの前閉じブリーフ穿いてて、エロく感じたもんだ。
84〜85年頃かなぁ。
我々と年代の近い男役だった。
印刷物でもあんな風にブリーフ姿が普通だった時代があったなんて、不思議だよ。
しかし、真っ裸の女役モデルを触ってあそこは反応しないのかねw
185: 2013/09/19(木)23:08 ID:AWOrPx2o(1) AAS
カメラマンや助手がいるのに、反応するほうがフツーじゃないと思う
反応しやすい奴なら、前もって抜いておくんじゃないかな
186: 2013/09/19(木)23:19 ID:yyvhItyZ(1) AAS
はい、書き直します。
日本人男性と結婚した東南アジア出身の女性2人が言ってたが、旦那のトランクスを初めて見たときに、
下着だとは思わなかった、と口を揃えて言っていた。そのうちの一人は旦那がトランクスを脱いだとき、
「あっ、何にもはいてない!」と驚いたそうだ。トランクスを短パンと思ったらしい。
向こうでは、男の下着はブリーフが当たり前だそうだ。
187: 2013/09/20(金)08:57 ID:jAXzKzWi(1) AAS
スコラは84年秋あたりから、続けざまにマニュアルの過激なものを連載し始めた。
我々年代なら、覚えてると思う。
で、あそこで起用された男性はほぼ同年代の劇団員が多いらしいぞ。
つまり、素人。AV関係者ではない。
だが、いざ裸の女性と肌が触れ合っても緊張のあまり半勃ちがいいところだったんじゃないだろうか?
あの時代はビキニ着用も多かったが、前部が膨らんでいるようなものは皆無だったように思う。
188: 2013/09/21(土)08:05 ID:444id7Kh(1) AAS
ああいうエロ本の撮影の時は、下にサポーター穿いて膨らみを目立たない様に工夫してたんでないのか?
189: 2013/09/22(日)08:29 ID:s2AFT1Lg(1) AAS
俺は、てっきりエロ本の出版社の社員が演じてるのかと思い込んでいたよ。
確かにブリーフ穿いてポージングしてる男もいたね。
全裸はかなり稀有だったな。
190: 2013/09/23(月)12:22 ID:w9V7S1Wa(1) AAS
黒革のブリーフがベスト
勃起度が違う
ちなみにゲイではない
191: 2013/09/23(月)13:08 ID:zRjJk9Lh(1) AAS
しっかし、エロ本のモデルまでブリーフ着用の時代って今じゃ考えられんなw
当時は俺もブリーフが当たり前で、ただ、白ではなくBVDのカラーブリーフで好きな色のを選んでいたな。
192: 2013/09/24(火)12:47 ID:yiQ9HL/b(1) AAS
ブリーフなんか穿いて女と組んでも、エロさなんて無いだろうにね。
193: 2013/09/25(水)12:46 ID:lcJJuc2g(1) AAS
ブリーフからトランクスに変えたのは90年だった。
それまではブリーフのみ。
高校でもブリーフ以外は見かけなかった。大学でトランクスが少し居たけど、縞模様の単なるデカパンてやつだったね。
この年代なら、似たようなものだろ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 793 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s