[過去ログ] 吉原のティアラって風俗店使ったことある? (370レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
222: 2012/10/18(木)00:25 ID:sC6ZMyhB(1/3) AAS
★維新の会「生活保護はクーポン券支給」にテリー伊藤猛反発!北朝鮮と同じだ
・とかくこの国には金がないという現状と、支出は増える一方で収入はたいして増えそうにないという
明るい未来予測がある。従って税金はどんどん上げなければいけないし、「不正」な支出は一片
たりとも許されない。国民相互にも監視の目を光らせねばなるまい。
大阪維新の会は、いま話題の生活保護費の支給につき、食料が買えるクーポンなど「現物支給」を
検討しているそうな。生活必需品しか買えないようにし、貯蓄できないようにするためである。
維新の会のアイデアに対して、番組コメンテイターで評論家の宮崎哲弥は「クーポンが現金化
されたり、クーポンを発行する団体ができると、それが天下り先になる」可能性を指摘しつつ、
「やることを検討してもいいかなあと思いますけど」とお座なりのコメント。
一方、テリー伊藤は「ボクは大反対」と声を上げ熱弁をふるった。このようなクーポン制度は、
省8
223: 2012/10/18(木)00:29 ID:sC6ZMyhB(2/3) AAS
国土交通省はこのほど、「2012年版(平成24年版)首都圏白書」をWebサイトに公表した。
それによると、東京圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県:以下同)における2035年の
推計高齢者人口(65歳以上)は、2005年の599.3万人から1,060.8万人に増加すると予測
されていることが分かった。
「人口推計」(総務省統計局)によれば、2011年10月1日時点における高齢者人口は
2,975万人と過去最高を記録し、総人口に占める高齢者人口の割合(高齢化率)は
23.3%に上るという。
東京圏への人口流入を見た場合、高度経済成長期をピークとして、長期的には転入人口が
減少傾向だったが、2004年以降は再び転入圧力が強まっており、中でも東京都では20代
後半から30代前半の層が転出超過から転入超過に転じるなど、20代・30代前半の都心回帰
省19
224: 2012/10/18(木)00:31 ID:sC6ZMyhB(3/3) AAS
営業幹部、増資部門に再三接触 野村証券情報漏れ問題
上場企業の公募増資をめぐって信託銀行などがインサイダー取引をしたとされる問題で、増資情報を事前に
漏らしていた野村証券の内部では、営業部門の幹部が、増資情報を扱う部門の社員と日常的に電話など
でやりとりしていたことが、関係者の話でわかった。
証券会社には、増資を扱う部門から営業部門に情報が漏れないようにする「チャイニーズ・ウオール(万里の
長城)」と呼ばれる仕組みがある。証券取引等監視委員会は、この仕組みが崩れて情報が漏れたとみて、
野村証券を特別検査している。
監視委の調べでは、野村証券は2010年、国際石油開発帝石と、みずほフィナンシャルグループ(FG)が
実施した公募増資の情報を、公表前に旧中央三井アセット信託銀行(現三井住友信託銀行)側に漏らし
たとされる。旧中央三井アセット信託はこの2件でインサイダー取引をした疑いで、監視委による課徴金勧告
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s