[過去ログ] 【英語】『英文解釈教室』について (467レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3: 2014/08/28(木)14:23 ID:11FKIuV80(3/25) AAS
313ページある
Chapter1 主語と動詞
はじめます
4: 2014/08/28(木)14:46 ID:11FKIuV80(4/25) AAS
chapter1 終了
p.16まで読みました
主語探しゲーなのでさして難しくはないです。昔使った形跡がある
1.4.5は難しい。that節主語の存在忘れてた
5: 2014/08/28(木)14:47 ID:11FKIuV80(5/25) AAS
chaper2 目的補語
始めます
6(2): 2014/08/28(木)14:53 ID:Z5eNCqOUi(1) AAS
伊藤和夫懐かしい
7: 2014/08/28(木)14:55 ID:SC9ZXsk3O携(1/2) AAS
>>6
〜するところの〜
この言葉は伊藤先生の造語。
8: 2014/08/28(木)14:57 ID:+gRroRf30(1) AAS
和訳とかクソまじめにしてたやついるの?
京大とか和訳大切な受験生以外で。
9: ストレッチマンコ 2014/08/28(木)15:02 ID:yLiQC6KRO携(1) AAS
伊藤和夫とか佐々木高政先生のぱくりだろ
10: 2014/08/28(木)15:52 ID:11FKIuV80(6/25) AAS
寝てしまった
chapter2 終了
Bは結構むずい
11: 2014/08/28(木)15:54 ID:11FKIuV80(7/25) AAS
個人的に単語力の欠如をトリガーとして、長い主語や補語、挿入などの複雑な文法構造の理解が破綻することが多いみたい
やっぱ語彙があると強いんだろうね…
12: 2014/08/28(木)15:54 ID:11FKIuV80(8/25) AAS
>>6
伊藤先生のニヒルなスタンスすき
13: 2014/08/28(木)15:55 ID:11FKIuV80(9/25) AAS
和訳どころか
読み通すことすら挫折した
14: 2014/08/28(木)15:56 ID:11FKIuV80(10/25) AAS
目的補語の識別は結構大事だと思いました粉みかん
15: 2014/08/28(木)15:57 ID:11FKIuV80(11/25) AAS
chapter3 はじめましょ
16(1): 2014/08/28(木)15:59 ID:QVFN/FhD0(1) AAS
ツイッカスでやれ
17(1): 2014/08/28(木)16:03 ID:wtN1hr9w0(1) AAS
共通関係と比較の部分が神だな
1-3章はビジュアルに書いてあることばかり
18(1): 1002 2014/08/28(木)16:29 ID:yGMQc7+X0(1) AAS
それより英文法のナビゲーターの話でも。
19: 2014/08/28(木)16:46 ID:11FKIuV80(12/25) AAS
>>16
やってないもん
20: 2014/08/28(木)16:46 ID:11FKIuV80(13/25) AAS
chapter3終わりました
21: 2014/08/28(木)16:47 ID:11FKIuV80(14/25) AAS
>>17
そこまでたどり着けるといいなぁ
22: 2014/08/28(木)16:48 ID:11FKIuV80(15/25) AAS
>>18
どうぞどうぞ
一人で書いててもつまんないし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 445 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s