交通都市を語る (431レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
236: 2018/05/06(日)22:57 ID:cUfOuV9d0(1/3) AAS
2年連続、全国一 昨年2.267% /新潟
.
経済一般
新潟県
休廃業や解散といった、経営破綻によらない自主的な判断で会社をたたんだ県内企業が昨年1年間で744社あり、
県内企業全体に占める休廃業・解散比率は2・267%と全国トップだったとの調査結果を、帝国データバンク新潟支店(新潟市中央区)がまとめた。
休廃業・解散比率で全国トップになるのは2年連続。
人口減などで先行きが見通しにくい経営環境の中、後継者が見つからず事業を断念する高齢経営者が多かったためだと同支店は分析している。
省3
237: 2018/05/06(日)23:00 ID:cUfOuV9d0(2/3) AAS
新潟市と聞いて何を思い浮かべますか?おいしいお米に淡麗辛口の日本酒。
食に恵まれた豊かな地方都市というイメージでしょうか。
ところがそんな新潟市のふところ事情は深刻で、貯金が底をつく寸前まで追い詰められています。
新潟は本州の日本海側でただ1つの政令指定都市。いったい何が起きているのでしょうか。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
画像リンク[jpg]:www3.nhk.or.jp
異常さが際立つ新潟市
ほかの都市と比べると新潟市の異常さがよりはっきりします。
画像リンク[jpg]:www3.nhk.or.jp
篠田市長は、基金が枯渇寸前となったのは、平成19年に政令指定都市に移行する際に行った大がかりな公共事業をあげました。
省5
238: 2018/05/06(日)23:00 ID:cUfOuV9d0(3/3) AAS
しかし、造ってしまったものには維持費がかかります。
新潟市は公共施設の維持費が今後50年で1兆円を超えると試算。財政に重くのしかかるのは避けられません。
「見通しが甘かったのではないですか」と尋ねたところ、篠田市長は「そのとおり」とあっさり認めました。
「ほかの自治体と比べ、いけいけどんどんだったことは間違いない」という反省の弁も。
・ビジョンが定まらない新潟市
政令指定都市に移行した当初、新潟市が目指したのは、華やかで文化的な都市のイメージでした。
いまや、その目標も揺らいでいます。
去年10月、新潟市は東京・丸の内で市債を引き受けてくれる投資家向けの説明会を開きました。
新潟市はここで「ラ・フォル・ジュルネ」という音楽祭を紹介。
「一流のクラシック音楽を気軽にはしごできる老若男女が楽しめる音楽祭」
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.347s*