【ほんとに】わかるとできるの評判【できる?】 (810レス)
上
下
前
次
1-
新
279
: 2013/02/20(水)18:36
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
279: [] 2013/02/20(水) 18:36:48.97 私が働いていて思ったことなんですが。。 以前、争点となっていたインストラクターのレベルの低さですが。 まず、私を含め現・元インストの方の話を聞く限り… 月/80〜100時間のノルマという教材勉強のあり方に問題があると思います。 そのサービス労働のようなノルマ自体おかしなことですが。 まずインストラクター=教育者として教材の把握や注意点といった 各教科の”確認度”でなく”理解度”を重要視するべきではないでしょうか? ノルマに追われて「兎に角見れば良し」の状態にあるのがそもそもの間違いだと思います。 確かにインストとして1日も早く対生徒数の数が増えれば運営がよくなるかもしれませんが。 インストラクターとして、生徒はどこに悩むか、初心者はどこが理解し難いのかといった部分を 確実に抑える、良く言えばジックリ教材をみて考える時間が重要ではないかと思います。 BUN信者は「先生はBUN様のみだ!我々は教育者としてではなく助っ人だ!」という考えかもしれませんが。 それなら、求人内容で職種「PC教室インストラクター」と格好つけた嘘書かずに、「教室運営者:事務」とかにするべきでは? 勉強ノルマに押しつぶされそうなインストがレベルが低いのではなく、勉強ノルマを押し付けている大元のレベルが低いからだと思います。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/class/1263751012/279
私が働いていて思ったことなんですが 以前争点となっていたインストラクターのレベルの低さですが まず私を含め現元インストの方の話を聞く限り 月時間のノルマという教材勉強のあり方に問題があると思います そのサービス労働のようなノルマ自体おかしなことですが まずインストラクター教育者として教材の把握や注意点といった 各教科の確認度でなく理解度を重要視するべきではないでしょうか? ノルマに追われて兎に角見れば良しの状態にあるのがそもそもの間違いだと思います 確かにインストとして日も早く対生徒数の数が増えれば運営がよくなるかもしれませんが インストラクターとして生徒はどこに悩むか初心者はどこが理解し難いのかといった部分を 確実に抑える良く言えばジックリ教材をみて考える時間が重要ではないかと思います 信者は先生は様のみだ!我は教育者としてではなく助っ人だ!という考えかもしれませんが それなら求人内容で職種教室インストラクターと格好つけた嘘書かずに教室運営者事務とかにするべきでは? 勉強ノルマに押しつぶされそうなインストがレベルが低いのではなく勉強ノルマを押し付けている大元のレベルが低いからだと思います
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 531 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s